goo blog サービス終了のお知らせ 

オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

使えるものは!

2025-01-18 12:12:12 | DIY
我家の屋根付きデッキ脇の
手作りの木柵。



下側の受けている部材が、
朽ち果ててます。



もう14~5年経ちますからネ。
どうしても、受けているので
水が溜まりやすいんでしょう。

ばらしてみると、



他の部分は、まだ大丈夫。



使えるものは、
又使って上げましょう。

少し構造を簡単にして
使える部材だけで、再組立て。



小一時間で、完成。



また蘇りました。



これが朽ち果てたら、
もう撤去ですね。

あと
どれくらい持つかな?(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

穏やかな日に!

2024-12-16 12:12:12 | DIY
先日は、
風も無く穏やかな日より。

そんな日は、
傷みが出ていた庭周りをメンテナンス。

まずは、
畑の脇の支柱入れ。



縛って固定していた紐が
劣化して切れて、
強い風が吹くと倒れそう。

倉庫にあった紐を
持って来て、縛り上げました。



3カ所しっかり固定しましたから
これで暫くは、大丈夫でしょう。

続いては、
芝脇の土留め。



土留めの結合部が、
土圧ではじけて土がこぼれて来てたのを、
一度テープで押さえてましたが
はがれてしまってます。

前回の時、土留め背面に、
薄手の波板を入れておきましたので
土は、そんなに出て来てません。
再度、
強力テープで補修。



まずは、綺麗に掃除して



今度は、何重にも固定。



こちらも、これで暫くは
大丈夫でしょう。

最後は、ラティスの支柱。



地際が腐って、宙ぶらりん。
支柱の役をしていません。
今の所、この一本だけ。

早速補修。

腐った部分をカットして、



倉庫にあった角材を
木ネジで固定。



いづれは、
全体を交換しなければ
ならなくなるでしょうが、
それまではこれで大丈夫。
15年経つと、
アチコチ傷みが出てきます。

そうそう、
70年経つ私の体も・・・。(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

スゴッ!

2024-12-07 12:12:12 | DIY
我家のアレン号。



至って快調で、
どこも悪い所は無いのですが、
ヘッドライトカバーは、
相変わらず、黄ばんでます。(笑)



15年も経つんで、
黄ばみは経年劣化で致し方ない所です。
以前、
ホームセンターでクリーナーを買って来て
必死に磨きましたが、綺麗にはなるものの
またすぐ黄ばんでしまいます。

どうにかなら無いかと、ネット検索。
評判が良かったのがコイツ。



コメリに売ってた「CRUZARD」
水アカ汚れピッチ・タール洗浄剤。
黄ばみが良く落ちると、評判になってました。

早速スプレー。



あちゃ~!
スプレーしただけで、激落ち!!

あまりの強烈さに、すぐさま水洗い。(笑)



塗装が傷むと困る。(笑)

効果てきめん。



左側も。



嘘みたい!

磨く手間いらずで
イイですね。



ただ強力なので、
良く水洗いした後に、カーシャンプーで2度洗い。
しっかり洗い流しておきました。

スプレーするだけで落ちるんで
これが一番、使えそうです。

1380円。
コメリ、恐るべし!(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

果たして?

2024-12-02 12:12:12 | DIY
先日の車中泊の旅。
紅葉見物で、
沢沿いをかなり歩くとの事で、
昔使っていたトレッキングシューズが
あるのを思い出して、



倉庫から引っ張り出してみました。
どこも悪くはなっていない様です。
しかし、
靴底をひねってみたら、
あっ、やっぱり!



接着剤が劣化して、
靴底が取れそうです。(笑)
これはこのままでは、
沢歩きには使えませんネ、残念。
仕方が無いので
車中泊の旅では、スニーカーで
沢歩きをしました。

車中泊の旅から帰って来て
スニーカーを片付けていたら、
トレッキングシューズの事を思い出して、
早速修理。

何時ものホームセンターで、
靴用の接着剤を買って来て、



靴底を接着。



果たして、
又使えるようになるかな?

接着面が大規模の場合は、
接着・硬化に24時間かかるそうなんで、
後日確認しましょう。

復活したら、有り難い!(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

疲れが癒えたら!

2024-11-29 12:12:12 | DIY
車中泊の旅の疲れも癒えたところで
先日は久々に、畑のお手入れ。

雑草を、
ザックリと鋤き取ったところで、



野菜達の株元に追肥。



ジャガイモは、土寄せもしておきました。
大きくな~れ!(笑)

続いては、ラティスのメンテ。



だいぶ塗装が傷んで来てます。



塗装の前に、汚れ落とし。
ケルヒャー出すのが面倒で



ホースを引っ張り出して



内側と



外側の汚れ落とし。



まっ、こんなもんでしょ!



しっかり乾かして、
お天気が良い時に頑張って塗りましょう。
と思っていたら、
翌日から雨・雨・・・・。
暫くは、塗れそうにない。
やれやれ!

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

錆が・・・

2024-11-08 12:12:12 | DIY
我家の裏庭の屋根付きデッキ。



焚き火台を使ってのBBQは
まだ2~3回なんですが、
早くも



錆が・・・

炭の熱で、
塗装が剥げてしまったようです。

これ以上ひどくならないうちに
チョイとメンテナンス。

まずは、サンドペパーで錆を落とし



水洗いして、乾かします。



乾いたら、
仕入れてきた耐熱塗料で



塗装開始。



600℃まで、イイらしい。



表裏、スプレー缶1本使って
まんべんなく塗装。



しっかり乾かして、
組み立てたら、



メンテ終了。



う~ン、綺麗になりました。

さてさて耐熱塗料は、
どれくらい効果があるでしょうか?(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

設置完了!

2024-10-27 12:12:12 | DIY
昨日土曜日朝9時、
小雨が降る中、案山子祭り会場へ。

ダラハさん家の軽トラに
案山子を積み込んで
案山子の設置作業。

みんなで手分けして
組み立てます。



3時間位かかって、
何とか出来上がり。

みんなで記念撮影!



う~ン、イイね!
今年は、「パウ・パトロール」でした。
ナカナカの出来(自画自賛)!(笑)

気が付いたら、13時過ぎ。

公民館に戻って、
セブンで仕入れた遅めの昼ごはん。



ビールが沁みる!(笑)

今年も無事に、
設置完了です。

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

遅くなりましたが!

2024-10-24 12:12:12 | DIY
昨日23日午後、
いよいよ26日に設置が迫った
案山子の最終チェック。

何時もだと、
1週間前の土曜日に
公民館にお互いの作品を持ち寄り
最終チェックをして、
仕上げに入るのですが、
今年は、色々あって遅れ気味。



南の住人さん、
やっと一息つけたようで
お互いの作品を、交互チェック。



若干の手直しと、
パーツを追加して、ほぼ完成。



あとは、
26日の設置時に!

ナカナカ良さそうですよ!(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

頑張ろう Ⅴ!

2024-10-19 12:12:12 | DIY
先日は、
ダラハさん家の軽トラで
出来上がった案山子達を公民館へ。



もう我家の倉庫には、
納まりきれません。



そして昨日は、
出来上がった案山子達の仮組。

組み立ては、
案山子設置の際に会場で行いますが
その前に仮組して、
不具合が無いか確認。



仮止めして、
取付具合を確認。



チョコチョコ手直しをしたら、
なんとか行けそうです、ヨカッタ!

あとは、
設置当日に、会場で!

これでほぼ完成かな?
あとで
リーダーのチェックを受けましょう!(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

頑張ろう Ⅳ!

2024-10-16 12:12:12 | DIY
案山子作りは、
2作目もほぼ出来上がって、
あとは小物作り。

奉納浮立も終わって、
いよいよ追い込みです。

百均で仕入れた
すきまテープに割りばし・ガムテと



倉庫にあった釘で小物作り。

まずはガムテで
割りばしを2本つないで



つないだ割りばしと同じ長さに切った
すきまテープにくぎを刺して



割りばしと釘を、ガムテで固定。



まっ、こんな感じでイイでしょ!

あとはひたすらこの作業の繰り返し。
全部で30個弱、フゥ~



あとは、
案山子祭り会場で、設置当日に
2作目にくっつければ、出来上がり。

さてさて、
リーダーのイメージに合ってるかな?(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村