goo blog サービス終了のお知らせ 

オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

こんな利点も!

2025-03-09 12:12:12 | 家庭菜園
強かった風が
やっと少し落ち付いた先日は、
表庭に続いて、裏庭畑周りを
掃き掃除。



山茶花の花びらが・・・



強い北からの風にさらされて



悲惨なことに!
雨にも濡れて、
掃き寄せづらい。

何とか寄せ集めました。フゥ~



そうそう、
畑のブロッコリー。
ヒヨドリの猛攻で
一段と葉っぱが無くなってます。



葉っぱに隠れてたブロッコリーが
飛び出したようになってます。

でも、
コレの方が、収穫しやすい!(笑)



こんな利点もあるんですね!



美味しくいただきます!

やっぱり!

2025-03-02 12:12:12 | 家庭菜園
先日、
2Fから畑を何気なく見降ろしたら、



あっ!
ブロッコリーに、鳥!!



やっぱりコイツでした。



昔は、見かけませんでしたが、
最近家の周りを、まるで我家のように
飛び交ってます。

あんまり悪さを、するんじゃないよ!(笑)

やれやれ!

2025-02-26 12:12:12 | 家庭菜園
我家の畑。

一時は、こんなに生い茂っていた
ブロッコリーの葉っぱが、



見るも無残に!



この時期、貴重なブロッコリーなのに
やれやれデス。

どうやら、
寒波の到来で、食料が乏しくなって来た
鳥たちの仕業の様です。



しかし、
何故だか人間様が食べる部分は、大丈夫。



これなら許してあげましょう。(笑)



こちらは、
私らがいただきます。

これで何とか!

2025-02-22 12:12:12 | 家庭菜園
無くなる前にと、
今度は早めに仕入れた種イモ「男爵」。



寒気が居座り、ナカナカ暖かくならず、
購入からやがて、一月になりそう。

しびれを切らして先日、
男爵を植え付け。



風が無く日差しがあると
日中は暖かいんですけどネ。

タップリ水をあげたら、
まだまだ、夜は冷え込むので
不織布の掛布団。



これで何とかしのげるでしょう!
元気に育て!!

久々に!

2025-01-30 12:12:12 | 家庭菜園
先日ダラハさんが、
我家へ。
手ぶらでいいのに
色々持って!(笑)

こんなものも、
いただきました。



スナップエンドウの苗。
「沢山買いすぎて」って、
持って来てくれました。

以前は作ってましたが、
最近は、キャベツやジャガイモに
追いやられて、作らなくなりました。

折角いただいたので、
久々に、ブロッコリーの脇に植付。



酸性土を嫌うので、
苦土石灰を入れてから植付。



植え付けたら、
タップリ水遣りをして



まだまだ、
冷え込む日があるので
不織布の掛布団。



これで、
上手く育ってくれるでしょう!

そろそろ!

2025-01-27 12:12:12 | 家庭菜園
我家の畑。
もう僅かにブロッコリーを
残すのみとなりました。



1月も下旬に入って、
そろそろ、春に向けて
準備開始。

例年通り、
発酵鶏糞と腐葉土を仕入れて来て、



苦土石灰を撒いてから、
鋤き込んでいきます。



2畝完了。



今日はここまで。
残りはボチボチと。

そうそう、
今度は、無くならないうちに
仕入れました。



春の一番手「男爵」。

2月に入ったら、
植え付けましょう!

有難く!

2025-01-20 12:12:12 | 家庭菜園
昨日日曜(19日)の朝、
我家は



沢山のバルーンに
囲まれました。



12日のチャレンジシリーズが
キャンセルになったので、
皆さん、飛び足りなかったのかな?(笑)



寒空の中、
バーナーの音を響かせながら
飛んで行きました。

そんなバルーンを見上げながら
残り少なくなった畑で、
収穫作業。



やっと食べ頃サイズになった
ブロッコリーを、初収穫。



ここまで育つのに、
だいぶ時間がかかりました。
それに、
最後になったちっこいキャベツも。



大根とホウレン草は、
全く育ちません。



有難くいただきましょう。

いよいよ残り少なくなりました。
しかし、
ブロッコリーは、



側花蕾も育って来てるので
もう暫くは、楽しめそうです。

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

残り少なくなりました。

2025-01-16 12:12:12 | 家庭菜園
我家の畑。



先日のすき焼きで
最後の白菜を使って



いよいよ残り少なくなりました。

残っているのは、
今年は小ぶりなキャベツと



やっと食べ頃になった
ブロッコリー。



去年は、
ホウレン草と大根の種まきが遅れて
全く大きく育っていません。
忘れないように、時期になったら
蒔かないとダメですね。

収穫後の白菜とキャベツの葉を
しっかり鋤き込んで、
本日の作業、終了!

大根にホウレン草、
これ以上無理だろうな~・・・。

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

採れただけでも!

2025-01-06 12:12:12 | 家庭菜園
我家の畑のジャガイモ。



暮れの霜にやられて



萎れてしまいました。

白菜やキャベツは、この寒で
甘みが増して、美味しくなりますが
ジャガイモは、霜が降ると
全くダメです。

何時もなら、
年末に収穫の所だったんですが、
大掃除でくたびれて、越年。(笑)

先日、収穫しました。



掘りあげてみたら、
あちゃ~!



少なっ!!

全部で、こんだけ。



しかし、
種イモが無くて、
倉庫にあった春ジャガの残りを
植え付けたんですから、
採れただけでも、良しとしましょう!(笑)

早速、
ジャガバター!

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村