goo blog サービス終了のお知らせ 

オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

あ~あ!

2017-12-15 12:12:12 | 釣り
今週末は、
寒グロシーズンに突入したであろう五島へ初釣行。

の予定が・・・・!



天気予報によると今日金曜日から、五島地方は雨模様。
波予測を見ても、土曜日には3mの予報。



折角風邪が良くなりかけているのに、無理をしてぶり返したら
やばいんで、今回は中止。

一緒に行く予定だった「南のご主人」は、残念そう!(笑)
お天気が悪くなるんで、無理したらだめですよ。
また、次の機会に!(笑)

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

思うようには!?

2017-06-24 12:12:12 | 釣り
昨日の金曜日の事。
お袋をデイサービスに送りだしたら、
梅雨の晴れ間に、チョイとひとっ走り。
リベンジにやってきました。



そうです、「いまり夢みさき公園」の奥の岸壁。
一月前にキス釣りに来て、極小キスにもてあそばれたので
もうそろそろかなと、再挑戦。

今回は、食い込みが良いようにチョッとお高いですが
「砂虫」を仕入れて来ました。
まずは女房の仕掛けを作って、釣開始。

向かい風が吹いているので、ナカナカ飛距離が出ません。
探りながら仕掛けを引いていますが、アタリは無い様です。

仕掛けを作って私も釣開始。
ゆっくり仕掛けを引いてみますが、こちらもアタリ無し。

投げては引きを繰り返してふと女房の方を見てみると、
大きく竿を曲げています。
ウン?!
ハッハッハ、根掛かりしたようです。
あんまり近くまで引きすぎて、岸壁のグリ石かなんかに
がっちり食い込んでしまったようです。(笑)
しょうがないんで、強引に引いて仕掛けの作り直し。

その後、向かい風に力いっぱい投げますが
アタリはありません。
仕掛けを引いていると、時々グンと重くなります。
どうやら藻が生えているようです。
アタリが無いので、しばらく置き竿にしておいたら、
あちゃぁ~!



またまた来ました「ヒトデ」ちゃん。
ヒトデも藻にからまってます。

水温が上がって、藻が異常発生しているんでしょうか?
こんなに引っかかることは、無かったんですけどネ。

結局、アタリも無いので早めに切りあげて
伊万里温泉でサッパリ汗を流して帰路につきました。

残念ながらキスの顔を拝むことはできませんでしたが
潮風に吹かれて、いい気分転換ができました。

しかし、
車横付けの「キス釣り場」他に何処か無いかな?

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

ヨッシャ!

2017-06-09 12:12:12 | 釣り
先日の五島釣行で判明したリールのレバーブレーキの不具合。
メンテしましたが、芳しくありません。
前前回の釣行時もおかしかったので、注油したら直ったのですが
今回は、言うことをキキマせん。(泪)
どうやら磯釣り用のリールとしては、お役御免の時が来たようです。
長々とお世話になりました。

さてさて、五島釣行(昼)用のリールをどうしようかと
ネットで色いろ調べていたら、なになに「訳あり・格安」の文字。
私の大好きな言葉です。(笑)

今使っているリールの後継機種が、何と半額以下で売り出し中。
何でだろうと記事を読むと、
去年暮れに更に後継機種が発売されて、
どうやら旧モデルとなってしまったようです。

いやいや、私からすれば今使っているリールの後継機種ですよ!(笑)
何の問題も無いので、即購入。



何と、57%OFFで手に入れることができました。
最先端のモデルでは無いですが、これで十分。(笑)
大事に使わせていただきます。

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

疲れた!(笑)

2017-06-05 14:15:16 | 釣り
久々の五島釣行。
今回は、「南のご主人」が急遽仕事で行けなくなり
「大工のTちゃん」と二人旅。

我家を7:30に出発し9時過ぎに、サクセスフィッシング到着。
しかし、10時出港にも係わらず、既に沢山の釣り人が待機中。
皆さん、気合が入ってます。(笑)

乗船名簿に記入を済ませ、船に荷物を積み込んで
最後の一組を乗せたら、9時40分に出港。
皆さん、時間厳守。 早めの出港となりました。(笑)

ベタ凪の海を快適な船旅で、2時間弱で中五島へ到着。
今回の釣り場は、こんな灯台のあるところ。



それにしても、爽やかです。
日差しはありますが、爽やかな風で暑さをあまり感じません。

早速、釣開始。



撒餌にエサ取りが群がるかと思ってましたが
予想に反し、あまりエサ取りがいません。
ラッキー!

瀬際に撒餌を入れて、潮が動いているところを探し
仕掛けを投入。
1投目からヒット!
あちゃぁ~、しかしコッパグロ。
尾長の子供です。(笑)

コッパに遊ばれながらも、なんとか足の裏サイズを
数枚キープ。
しかし、
数回ハリスを飛ばされましたから
親御さんたちも、どうやらいらっしゃるようです。

薄暗くなる19時過ぎまで、やってみましたが
私の未熟な腕では、ご対面には至りませんでした。トホホ・・・?!

釣り座の高い所に、荷物を上げておいて
夕食タイム。
と言っても、私は買ってきた「レーズンバターロールとソーセージ」。(笑)
ところが、相棒Tちゃんが何やら準備をしてます。
あちゃぁ~! そうめんです。
愛妻「Mちゃん」が用意してくれたそうです。
いやいや、キンキンに冷えた「揖保乃糸」は最高。
美味しくぺろりと平らげました。
「Mちゃん」有難う!

暗くなって足場の良い船着き場周辺で竿を出します。
夜釣り開始!
昼間エサ取りが少なかったので期待したのですが、
暗くなったらエサ取りのオンパレード。
普通は、夜になるとエサ取りが少なくなるのですが
ここは反対。 なんで???・・??

辛抱しながら釣りを続けますが、エサ取りを釣っては
リリースの繰り返し、「24時まで頑張ったら寝るか」って
考えてた23時頃、瀬際を流していたウキが一気に消しこみました。
太仕掛けにものを言わせて、強引にやり取りします。
足場が高かったので、Tちゃんにヘルプに入ってもらって
一発でタモ入れ成功。 Tちゃん、あんがと!(笑)

喰ってきたのは、やっぱり尾長。
しかし、40cmくらい。
寒の時期のクロと比べると、この時期の尾長は数段引きが強い。
あがってきた魚を見ると
「あれっ? 何だかエライちっこいじゃん!」って感じ。(笑)

テンションが上がり、暫く釣りに集中しますが、
その後は尾長のアタリ無し。
24時過ぎ、心折れて寝袋の中へ。
ここは、灯台があるのでコンクリートで均してあり
寝るには最高。
新しく仕入れたマットを敷いて、寝袋に足だけ突っ込んで
掛け布団にして、ご就寝。 Tちゃん、俺イビキかいたかなぁ?(笑)

ぐっすり眠って、朝4時過ぎに起床。
寝袋から抜け出し、
身支度を整えて昼間の釣り座の方を見てみると、
穏やかだった海が、うねっていてしぶきが上がっています。
ありゃぁ~、これでは昼の釣り座での釣りは無理ですネ。

しかし、この時点で既に事件は起こっていたのでした。

明るくなり、昼の釣り座の様子を見に行ってみると
なんか変?
あれっ、撒餌を入れてたバッカンがありません。
そばに一緒に置いていた水汲みバケツも無い。

高場にはあげていたのですが、岩の裂け目があり
そこからうねりによる波が打ち上げて、バッカンとバケツを
さらって行ったようです。(泪)
まっ、一緒に置いていたクーラーと竿が無事で良かった。

しかし、問題はさらに続きます。
Tちゃんの昼の釣り座は、私の一つ手前の岩場。



岩場の根元を伝って奥の岩場に渡り、上に上がって釣っていたのですが
うねりで向こうの岩場に渡れません。
竿にタモにバッカンは置きっぱなし。
暫く様子を見ますが、チョッと無理。

渡船の船長に電話して、船を向こうの岩場につけてもらって
何とか道具を回収。 ヨカッタ!

うねりが強く波をかぶるので船着き場周辺で
釣りを再開。
しかし、釣れるのはコッパグロ。
キープサイズを数枚追加して、10時納竿。


チョッと、寂しい釣果に終わりましたが
久々に尾長の引きを味わえました。

やっぱりストレス解消には、釣りが一番です。(笑)

大工のTちゃん、お世話になりました。
また行こうね!

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

無事帰還!

2017-06-04 15:15:15 | 釣り
土曜日の7:30に我家を出発して
日曜の15時前に、無事に帰ってきました。

思ったより暑く無く、干乾しにはならずに済みましたが
釣果は・・・???



イサキが釣れているって言う事でしたが
姿は見えず、尾長クロのみ。

色々ございましたが、本日は疲れましたので
詳しくは明日にでも!

ひとまず、無事帰還の報告まで!

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

暑いけど!

2017-06-03 10:10:10 | 釣り
先日、釣友の2人が我家へ。
毎月の男女釣行積立金の徴収です。
積立金も2月の男女釣行がポシャって、タイブ余裕が。
クロのシーズンが過ぎ、五島ではイサキが釣れているらしい。
そうなると、
「この積立金で五島に行くかって!」って話はスグに決定。(笑)
と言う事で、
本日からこのくそ暑い中チョイと五島まで!

残念ながら、「南のご主人」は仕事が入って行けなくなり
今回は、「大工のTちゃん」と2人旅。



何時ものサクセスフィッシングで行ってきます。
さてさて、どうなりますか?
そうそう干物になら無い様、水を沢山持って行こう!(笑)

帰りつくのは、日曜の夕方かな。
釣果をお楽しみに!

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

出動!

2017-05-27 12:12:12 | 釣り
先日の金曜日は爽やかな良い天気。
家にいるのは勿体ないので、チョイとお出かけ!
今回は、久々にアレン号に乗って、まずは203号を相知町方面へ。
相知町山本跨線橋交差点を左折し、今度は52号線をひたすら西進。
1時間半で今回の目的地に到着。



こちらは、「いまり夢みさき公園」の奥の岸壁。
ここは車横づけで、釣りが出来ます。
そろそろ、キスが釣れているようなんで
久々に来て見ました。

早速、フィッシングスタート!
しかし、全然アタリがありません。
餌を付け替えては、アチコチ投げてみますが反応無し。
あんまり当りが無いんで、置き竿にして



早めのランチタイム。
途中で仕入れてきた「冷やし中華」をいただきます。



冷蔵庫でキンキンに冷えすぎた「冷やし中華」の後は
デザートにヨーグルトをいただいて、
そろそろ餌を変えようと仕掛けを回収すると、なんだか重い!
しかし、魚の引きでは無い様です。
あがってきたのは、



ヒトデ。
おまけにエサを2つも喰ってます。(笑)
スグに海にお帰り願って、釣り再開。

再開後スグに今度は当り!
軽く合わせてリールを撒きますが、何だか軽い。
ありゃぁ~、空振りです!
そんなことが2~3度続くので、
今度は餌を少し小ぶりにつけて再挑戦。
すると、



あちゃぁ~!
ダブルではありますが、極小キスにこれまた極小フグ。
こいつらが悪さをしているようです。
2匹とも大きくなったら、私に釣られることを条件に
リリースして、釣り再開。

数投目に、また当り。
しかし上がってきたのは、又もや極小キス。
う~ん、ここのキスはまだまだチョイと早かった様です。

と言う事で、
リリースサイズのキス、数匹を釣っただけでしたが
久々に潮風を体に受けて、良いリフレッシュができました。

もう暫くして、
キスが大きくなったころに再度挑戦しましょう!

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

もう一仕事!

2017-03-22 12:12:12 | 釣り
昨日は朝から一仕事。
雨に濡れた釣道具のお片付け。

一昨日は雨が降っていたので、クーラーから魚を
出しただけで、道具類は全て倉庫へ入れたまま。

朝には、降っていた雨も止んだようなので
片づけ開始。

風呂場で雨に濡れた防寒着を女房殿に
洗ってもらいます。 何時も助かります。

ロッドケースから釣竿を出して綺麗に水気をふきあげます。
クーラー・バッカンをきれいに水洗いして
濡れた磯バックも一緒に特設干場へ。



午後からは日差しも戻って来たので
洗ってもらった防寒服と一緒に、干します。

1日では乾ききれないでしょうから
もう1日、干してカラッと乾かしましょう。

またの活躍を期待して、お手入れも怠り無く!(笑)
次は、いつ使うことになるのかナ?

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

帰ってきました!

2017-03-21 12:12:12 | 釣り
急遽決まった五島釣行。
19日の14時出港で五島列島まで。
相棒は、何時もの「南のご主人」。
「大工のTちゃん」は、残念ながら今回はお仕事。

10時半頃、我家を出発。
途中で餌を買ったり、人間様の食料を買いこんで
12時半には、サクセスフィッシング到着。

駐車場には、車・車・クルマ。
どうやら、チヌ釣り大会があっているようです。

空きスペースに、車を止めて荷物を積み込み



13時半には、全員揃ったので五島に向け出発。
3連休前半にお客さんが集中し、後半戦の釣り客は大きな船にたった6名。
何と贅沢な!(笑)

快調な船旅で、到着したのは、上五島「小値賀」。
今回瀬上がりしたのは、「ホゲ島」



荷物を瀬上げして、写真を撮ろうと思ったら、ガーン
何時ものカメラを入れ忘れ、やれやれ。
従って、今回は写真がありません。(涙)

早速、撒き餌を作って釣り始めますが、
本命ポイントは、北からの風が結構強くて釣りになりません。
風裏のポイントに入って、何とか釣りますがツケエは残ったまま。

辛抱強く竿を振り、暗くなるまでに何とかクロを1匹ゲット。
何とか坊主は脱出、一安心。(笑)

腹ごしらえをして、夜釣りへ突入。
風が強いので、風裏のポイントで「南のご主人」と
仲良く二人並んで竿出し。
23時くらいまで、頑張りましたが全く生体反応無し。
心折れて、寝袋の中へ!

翌朝、ダイブ風がおさまったので本命のポイントで竿出し。
潮の動きが悪く、エサ取りの河豚が悪さをします。
エサを取るだけじゃ無くて、ハリスをかみ切って針がありません。

くじけずに針を結び直し釣り続けた8時過ぎ、少し潮が動き始めました。
潮に乗って動きだしたウキが、消しこまれます。
時合が来たようです。
40cm位のクロにチヌ。
途中、尾長の襲来でハリスを飛ばされながら、
何とかキープサイズを数枚ゲット。

チョッと足場が高くて、釣り辛かったのですが
ナカナカ面白い釣り場でした。

今回の釣果は、



クロにチヌにおまけのアラカブ。
何とか尾長を1枚あげたかったのですが、ばらしてしまったのが
チョッと悔やまれます。

「南のご主人」お世話になりました。
また、行きましょう!

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。

急遽、行ってきます!(笑)

2017-03-19 12:12:12 | 釣り
先日の事、「南のご主人」から電話!
 南:「19~20日と時間が出来たけど、行く?」
 オ:「ラジャー!」
という事で、チョイと五島まで。(笑)
何時もの「サクセスフィッシング」さん。



お世話になります。

しかし、どうもお天気が?!
降りません様に。

ランキング参加中! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村
  ↑ ポチッっとお願いします。