goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

急遽、出撃(後編)

2019-02-08 18:50:53 | JR
続きです。
時おり冷たい風は吹くものの、陽当たりの良い場所だと、暖かかった。
少しウトウトしながら、待っていると、見えて来ました。

だけど、今回はいつもと違いゆっくりと、やって来ました。

年間9回しかないこだま検測なので、普段は通過駅も停まります。

本当に、ゆっくりの入線で、少し焦れったい(^_^;)

そして顔並びチャレンジは?

やっぱりハート弱いわ.....白いの同士なら、だいぶイケる様に、成って来たけど。
そして見送りました。
さぁココから大移動です.....大阪飛び越し、京都まで(^_^;)
この前日にある方が『夕方~』とのツイートされていて、連絡取ろうと考えてたら、
連絡下さりました(^_^;).....ある方とは、いつも遊んで下さるコブちゃさんです。
去年11月の岐阜基地航空祭以来に、お逢いしました。
ココから合流です(^-^)

いつもの場所へ(^_^;)しかもド逆光。

けどメインには、夕陽が当たって、綺麗かった。
しかも、いつも居てるはるかに遅れが出ていて、スッキリ撮れたし。
コレを最後にコブちゃさんとは解散しますが、私は居残ります。
何故なら、京都に向かう途中に、キティちゃんはるかと離合したので
そろそろ戻って来るだろう.....と.....2本待ちました。

結果は残念ながら.....遅れの影響で、運用外れてしまった様でした。
計算上は明るい方(18時発)に入る感じでしたが来ず、次のまで待ったけど。

以上、2/2の急遽、出撃記事でした。

急遽、出撃(前編)

2019-02-06 18:25:11 | JR
2/2(土)この日.....とりわけ予定も無く、急遽出撃してました(^_^;)
たぶん六甲山だと思う。

貨物列車でも撮ろうかと、さくら夙川駅に行ってみました。

ただ既に数人の方々が、同じ考えだったみたいで、ベスポジ埋まってる(^_^;)
この後、違う場所でも.....と、考えましたが、面白いのは無く、少し寄り道。
そして1つ目の目的地です

今年も何回か来るだろうなぁ~ワン・パターンな、西明石駅です。
こんな感じを、ある列車で狙いに、来ました。

ある列車とは、何だろうなぁ~(^_^;)
続きは、後編で。

オマケは1234なんか嬉しい。

今年初の遠征最終目的地

2019-01-25 18:30:23 | JR
米原駅からは、313系に。
僅か2駅ですが、コチラです。
去年3月に来た時の、記憶を頼りに、歩いて移動します。

311系と、8056レ EF210-138号機
伊吹山周辺の山々に、積雪があるかと、期待して来ましたが、暖かい日が続き、
冠雪程度にしか、雪が無いです.....この週末なら、有るかも知れませんが(^_^;)

8865レ EF64-1045号機
先ず最初のターゲット、無事捕獲です(^-^ゞ
そして次のターゲットまでは、時間が空くので、良い場所無いかと、ウロウロと(^_^;)

今年初ドクターイエロー
雄大な伊吹山をバックに、ドクターイエローが駆け抜けて行きました。
タイミングが合えば、また来たいですが、そんな都合良い訳ないか(^_^;)
そして、さっきの場所へ。313系

2059 EF66-133号機
貨物列車も、今年初撮影だった、この日.....良い感じで、撮れました(^-^)

今年初のサロンカーなにわ

2019-01-23 18:44:45 | JR
梅田駅を離れ、今回の旅は、JRに乗って移動します。
ただ乗って行こうと、考えていた時間の頃に、が走る事を知り、
計画を考え直して、予定に組み込む事に、致しました。

先ずは大阪駅で、お出迎え致します。

サンダーバードと並ぶ。

出発を見送らず、先に出る新快速で先回りして、京都駅へ。(遅れていたので乗れた)

2回目~。
ココでも先に出る新快速に、乗り込みます.....暫く停まるので。
何故に又もや先回りするかと言うと、この後.....草津駅でも暫く停まるので、
京都駅~草津駅の間で、撮れるなぁ~って事で、たどり着いたのは南草津駅。
見えてきた.....けど.....
見事に被られました(^_^;)

遅れが出ていたので、被られたのかな?.....って事は、通常通りだと?
気を取り直して、次の新快速と思いましたが、追っかけ組が大量に居るだろうと、
直ぐに来た普通列車で、良さそうな感じの駅.....って事で安土駅へ。

私以外.....誰も居なかった.....なんか嬉しい.....合計4発撮れたし。

そして米原方面に向かう列車に、乗る為に跨線橋の方に行くと、
『通過列車に、ご注意下さい』の放送が鳴り、やって来たのは

1071レ EF210-108号機
やっと撮れた新塗装108号機.....もう、だいぶ汚れてるけど(^_^;)
車番の所まで、青いのって凄く新鮮な感じがします。
コレでご機嫌になった私は、最終目的地を目指すのでした~。

次回は、最終目的地で撮って来たものを、お贈りしたいと、思います。

年内最後の撮影?

2018-12-24 18:25:49 | JR
なんやかんやで、12月も24日と、今年も1週間を残すだけに、なりました。
歳を摂って来たせいか1年が、早く感じます(^_^;)
タイトルにある様に、恐らく年内最後の撮影機会だった、12/8と12/15の分です。
次の土日とかだと、貨物列車も、お休みだろうし、飛行場は寒いだろうし(^_^;)

先ずは12/8分

ルミナリエで使おうと買った、フィルター試したら、眼力強い207系と321系(笑)
で、先に来ていた方が、しきりに姫路方面を、気にしてはる。
『何か来るんかなぁ~?』と、私も便乗で待ってたら

227系1000番台
その方は追っかける様で、私の近くに来た時に『ありがとう、えぇもん見れたわ』と。
で、私の目的切り位置ミスる(^_^;)
確か2073レ 代走EF200-19号機です。
そして本来の目的地の西明石駅に、やって来ました。
フィルター付けっぱなしです.....アレで試したいから。
数年前なら、777-77だった。
寄せるとフィルター効果が?

時間まで撮って遊ぶが、同じのばかりで、飽きてくる(^_^;)
AIR-DOの神戸発千歳行き。
そして見えてきた。

眼力強いドクターイエロー.....私の見れた今年最後です。
そして、この後は神戸市内に戻り、家族と待ち合わせの前に、ちょっと遊んでみる。

77レ EF210-309号機75レ EF65-2096号機

流石に真冬の17時過ぎ.....暗さには勝てませんでした(笑)
この後はルミナリエ観賞に行きました。

12/15分
この日は前週に下調べしていた、靴屋に行く為に再び神戸方面へ。
撮りたいは撮ってましたが、なんとなく貨物チェックすると『行ける!』と
スクランブルで予定変更し、貨物列車を撮りに行く(^_^;)
2080レ EF510-514号機コレじゃないです。

2077レ EF66-27号機
建物の影避けるのに、寄せたから後ろが、切れちゃったけど、自分の中では
久し振りの会心の1枚でした(^-^)