goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第3章

の~んびり気まぐれに更新して行こうと思います。
更新は、毎週月曜日を、目安にしていきます。

円盤(21年2月)

2021-05-20 18:32:27 | HR/HM
長〜い間、放置していたから、どないな物か覚えてないです(^_^;)

元SENTENCEDのメンバーが居たバンドで、フィンランドのバンドだけど、
Voの人がロシア大使館で、働いていたとかで、ロシア語が流暢で、
バンド自体も、ロシア国境付近が本拠地とか、なんとかで(^_^;)
曲目もロシア表記と英字表記が。
SENTENCED大好きだったので、早速聞いてみましたが……(^_^;)
苦手なタイプな音楽でした……ひたすらに重い感じで。

コチラは、先代ARCH ENEMYのVoアンジェラの、レコードデビューバンド。
普通にデスメタルで、垢抜けない感じで、新鮮ちゃあ新鮮でしたが。

コレは買う必要無かったかも(^_^;)
ボートラなんかの曲の寄せ集めだし、版権もどうなんだろか?
よく調べりゃ良かったと思う。

日本のバンド(知らないけど)の楽器隊の人達による、インストアルバムで、
錚々たるギターインスト曲のカヴァー集で、かなり良かったです。
ギターで弾いてる主旋律を、ヴァイオリンで弾いていて。

コレはMETALLICAがカヴァーしたりで、有名になったバンドです。
勿論、METALLICAがカヴァーした曲も入ってるし、逆カヴァーも入ってた!
他にDEEP PURPLEやLED ZEPPELINなんかも……コレも面白かった。

次はBLIND GUARDIANの5thの25周年盤……限定3000セットらしい。
4枚組に、なってます。
ライヴ盤(単品購入済)に、リミックス盤、インスト盤、ライヴの映像盤で、
確かリミックスも、前に15枚組BOXで、聴ける物なので、
価値があるのは、インスト盤と映像盤かな?

ただインスト盤も、Voトラック抜いただけっぽかったし(^_^;)
映像盤もCDと同じライヴだけで、他には何も入ってなかった。
ボートラで、当時のライヴ映像とか、入れても良かったんじゃないかなぁ〜。
正直な所、集金の為のアイテムっぽい……好きなバンドだけに悲しいな。

最後は、フィンランドのNIGHTWISHの、前作のEARBOOK盤です。
本編とインスト、オーケストラ盤入り。
こんな感じでした。
初めて聴いてみましたが、本編は良かったです。
ただ2/3がインストって……インスト盤とオーケストラ盤の違いが(^_^;)
と、微妙だなぁ〜と感じたりする物もあるけど、色んなバンドに触れて、
音を楽しんでいます\(^o^)/

今年初の円盤屋巡り

2021-03-03 18:30:09 | HR/HM
最近、休みの日≒円盤屋巡りの、パターン化してきてます(^_^;)
ただ欲しい中古盤が、見つからない事が、増えて来ました。
暫くは盤屋巡りも止めて、聴く方に集中するかな?
では今回の収穫を。

やっと見付けた、2007年のHEAVEN AND HELLの、ライヴ盤です。
DVDは、以前に買ったんですが、音源版は異様に高値(^_^;)
2010年に他界したロニーさん、この頃は元気で、声が凄く出てるしで、
欲しかったんです……2009年の頃のは、少し辛そうだったし。
スリーブケース入りの2CDで、ケースはそれなりに傷んでたけど、中身は綺麗で。
ジャケは、こんな感じです。
またまたSOILWORKです……今回のは2007年作の、7thアルバムでDVD付き。

コチラもスリーブケース入りでした。
続いてはドイツのSINNERの何作目だろうか……かなり多作な内の1枚です(^_^;)

限定デジ盤でボートラ入り……しかし通常盤って、出てるんだろか?
そこまで有名じゃないバンドだし、最初のプレス数で、賄える気がする(^_^;)
ただココのレーベルの、デジ盤は凝ってます……バンドロゴやイラストは艶ありで、
その他の部分は紙そのものと……他のバンドでも、同じ仕様だったし。

続いてデンマークのPRETTY MAIDSのライヴ盤で、4種ある内の1種で、
唯一持ってなかった……未開封中古で、いわゆる売れ残り商品ですな。

米のスラッシュバンドHAVOKのツアーEPで、コイツはレアアイテムですが、
音源自体は、コレの前に出たアルバムの、再発盤にボートラで……(^_^;)
ジャケ画……山なんやろうけど、なんか下手過ぎる(^_^;)
と、今回はココまで〜。

中古盤(21年1月)

2021-02-24 18:14:52 | HR/HM
だいぶ更新スピードが、タイムリーになってきたのもあって、
週1更新にしようかと思います。
相棒持って出掛ける機会も、最近は減ってるしで、暖かくなったら、活動するかな(^_^;)
今回のは、基本的に枚数はあるけど、3種類です。



90年代末頃にリリースされていた、NUCLEAR BLASTのオムニバス盤の、
DEATH IS JUST BIGININGシリーズの、5〜7が安価だったのもあり……で。
たぶんシリーズ化されていたのは、7が最後で、何年か前に新しいの出たんかな?
それに対しては、興味が湧かないので、スルーしていますが。
それで私が持ってるのは、シリーズ2からで、全部2枚組になってます。
シリーズ3くらいまでは、デスメタル系ばかりでしたが、途中から色んなのが。
この手の音楽を聴きだした頃は、このオムニバス盤は、重宝しました(^_^;)

続いてはスウェーデンのSOILWORKです。

海外限定2枚組の、5thアルバムで、目下聴けてないです(^_^;)

コチラは10thの海外限定デジ盤で、ボートラ2曲は日本盤とは、内容が違います。

そして海外限定のコチラは、日本盤ボートラ等の、寄せ集めアルバムなんです。
コチラの存在知ったから、基本的に海外盤ばかりで、集めた感じです。

そしてSOILWORKのVoの人が、ゲストで歌ってるバンドです。
イタリアのDISARMONIA MUNDIってバンドで、5枚目まで出してます。

それの1stの再発盤で、未発表曲のボーナスCD付きの、2枚組です。
このアルバムには、SOILWORKの人は、関わりないんですが、なかなか良かったです。
デスラッシュ〜メロデス系な感じで、モロに好みな系統だし。

そして4thの限定再発盤で、ボートラが追加され、ジャケも違います。
コレにはPANTERAのカヴァーも、入ってました。
このバンドは、日本デビューもしていて、1stは同じ内容だし、
2ndと3rd、5thは日本盤ボートラ入りで、4thはコレの方が曲数は多いかな。
レアアイテムなのか、中古でも見つかりにくいですが(^_^;)

それでは今回は、ここまで〜。

円盤(21年1月)

2021-02-18 18:47:43 | HR/HM
なんかんやと届きます……基本的には12月に注文した物ですが(^_^;)

姐さんの最新3枚組ベスト盤で、タイトルにもある様に、ロックにバラード、
レア音源と内容毎に、分けてくれてるから、分かりやすい。

ドイツのBLIND GUARDIANの、最新リリースはライヴ盤です。
ただコレは、95年に発表した5thアルバムの、25周年って事で出たんです。
ライヴ自体は、2016年らしいから、当時には20周年ライヴだったのかな?
実はコレ、ピンクのアルファベットの店で、限定盤をポチリました。
ただ発売して、1ヶ月以上経っても、一向に入荷しない感じだったので、
ソイツは諦めて、密林さんで通常盤を……ただ限定盤を見付けて(^_^;)
既に届いてますが、また別の機会で。

米のデスメタルバンドSKELETAL REMAINSの3rdで、未購入だったので。
コチラは限定盤で、ジャケ画のステッカーなんかが、入ってました。
1stと2ndは、不安定な感じでしたが、最新4thは、かなり良かった。
さて間のコチラは、どうなんだろ〜。

どハマりしたバンドSOILWORKの、2ndのリイシュー盤で、ボートラが増えました。
ジャケ画は、最初のと少しだけ、変わってます。

姐さんの4曲入りシングルで、作りが凝っていました。
黒いCDだったんだけど、レーベル面は、レコード風な感じだったし、
ちゃんと溝もあったし。

コチラは未開封ながら、中古扱いされてましたが、まぁ新品には変わりない。
元AMON AMARTHのドラマー『フレデリク』が、関わってるバンドの1st。
一応3枚出してて、2ndだけ持ってます……ただ3rdは入手困難かも?

この2種類のMETALLICAは、ロシアの店から、入手しました。
正式リリースの物じゃなく、オフィシャルブート盤みたいで、
METALLICAの運営しているレーベルから、リリースされてます。
音はサウンドボード録音の様で、凄く良かったです。

上は2019/7/21のモスクワ公演で、下のは2018年EUROツアーので、
最近のライヴで、あまり演奏しない、初期の曲やカヴァー曲が中心です。
公演した場所が、色々な場所なので、曲毎にフェードアウトしちゃいます。

そしてMETALLICA繋がりで、トリビュートアルバム第3弾を見付けた。

1と2は、オリジナルの1stと2ndのジャケを、オマージュしています。
なので、3rdのオマージュかと思ったら

えっ?????どうすれば、こうなるんや……似ても似つかない(^_^;)
まだ少ししか、聴けてないけど、静かな曲を女性Voのが、数曲入ってました。
まぁ知ってるバンドは、全く居ないのは、2の時も同じだけど。

再びSOILWORKで、コチラは2019発表の、目下の最新作です。
内容は日本盤と同じだけど、輸入盤限定品を……キラびやかだし(^_^;)
本当は、こんなジャケです。

大好きなアンクルSAMです、今回のは動画配信やらの音源を、
CD化した様で、カヴァー曲が中心なんだけど、11曲もあるのに短い。
30分ありませんから……少々物足りない感じです。
メンバーで集まる事が、出来ないのもあって、カヴァーセッションだったのかな?
とにかくネットを介して、演奏したものみたいです。10曲目は、ソロの曲だし(^_^;)

イタリアのLABYRINTHで、今回で何作目だろうか?
彼等もキャリア長いからなぁ〜90年代から活動しているから。

そして最後は、ノルウェーのWIG WAMで、一度解散しましたが、復活作です。
通算5作目だったかな……昔と違ってメタル色が、強まった感じでした。
特典でポストカード付いてきた
まぁ使いみち無いから、要らないんだけど(^_^;)

中古盤(12月)

2021-02-15 18:28:08 | HR/HM
この記事が、昨年度の最後の記事になります(^_^;)
先ずは、去年の夏頃にハマった、米のスラッシュメタルバンドHAVOKの4thです。

ジャケ……相変わらずで……コチラは限定デジで、ボートラ2曲入りで、
その内1曲は、PANTERAのカヴァーです。
内容は、あまり良くなかった……1st〜3rdや5thは、面白かったんだけど。
アレもコレも……みたいな感じで、詰め込み過ぎみたいな感じで……。

続いて秋頃から集め始めた、スウェーデンのSOILWORKで、上は1stの再発で、
下は3rdと4thのカップリング再発盤です。

カップリング盤だけど、ブックレットは、ちゃんと別々になってる優れ物。
まぁまだ聴けてないけど(^_^;)

続いては、UKのBULLET FOR MY VALENTINEのBDです。

2016年のライヴのですが、デビュー頃に出したDVDから、10周年って意味合いで。
2日分のライヴが入っていて、1日目はベスト的な内容で、2日目は昔の再現。
コチラは、其々2CDで持ってますが、やっぱ映像も観たいなぁ〜と。
因みに日本発売は、されてません。

コチラ、大好きなIRON MAIDENのDVDシングルで、まぁコレクター気質な感じで(^_^;)

ドイツのベテランGRAVE DIGGERの、バンド結成25周年の、ブラジルでのライヴです。
コレもCDで持ってますが、映像版も入手しました。
昔、セットで出てたけど、当時見付けれなかったんです。
そして喜び勇んで観ました……が、イマイチでした(^_^;)
基本的に、引いた画ばかりで、ステージ自体に飾り気無いし……で。
ただ南米のメタルファンは、かなり熱い情熱を、持っているのは伝わりました。

続いては、どちらもスウェーデンで、3rdアルバムです。

THULCANDRAとNONEXISTです。
THULCANDRAは、DISSECTION直系のバンドで、NONEXISTはメロデス系で……
全く触ってない……落とし込みだけは、したんだけど(^_^;)

勢いで買ったものの、最近は女性Voのばかり、聴いてる気がする(^_^;)
ではでは〜(^^)/