goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

野鳥から学ばさせていただきました

2017年05月11日 | その他
ジョウビタキ

ヒヨドリ



掛けておいた市販の巣箱の中に沢山の木や綿のようなものがいっぱい


巣の中にはシジュウカラの卵。暖かくて柔らかでした。当然そっと元のままに戻しておきました。


シジュウカラの親鳥が心配そうに見ていました

ピーピーと口を開けてエサをねだるヒナ鳥に 雨の日も風の日も一所懸命にエサを捕って運ぶ夫婦のシジュウカラ。

親鳥は夫婦共に痩せて、汚れて、今、自分の口に今くわえているエサをどれほどそのまま飲み込みただろうに… ヒナにエサを与えると直ぐに次のエサ探しに飛び立ちました

ヒナが数匹いるので一緒に居られるなんて暇はないのでしょう。

シジュウカラって子供を産む前には、こーんなに綺麗だったのに育児中は自分のことより子供に専念しているんですね。
上の写真と比較するとよく分かります。


野鳥は育休や児童手当もなく、預かってくれる保育所もないのに他人 (他鳥?) を恨んだり罵ったりはしないのでしょうね。

 育児中にも 『必要以上の化粧』 や 『高価なエステ』 『たまには、という言い訳付きの海外旅行』 や 『贅沢グルメ』 等々、人間も賢いハズだから学んで、同じ地球上の生き物として鳥に負けないようにしたいものです… 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危険が揺れる | トップ | 朽ちていく旧車 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事