旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

JAF冬号に懐かしい顔が

2024年01月31日 | 想い出
当家の飼い犬 (家族です) さっちゃん!がジャフの機関紙の表紙に写っている?

生後3カ月ころの当家のさっちゃん 感じがよく似ている気がしました

『秋田犬を飼うと感動することに出会う』という諺に間違いはなく、何度も何度も何度も感動・感激・大笑いさせてくれた「さっちゃん」でした。

知り合いのペットショップの山賊のようなオヤジから「秋田は初めて飼うならメスだな、オスは飼いきれないぜ」と言われて仔犬の尾を握ってぶら下げて言いました。

秋田は鳴かないヨこれが秋田だ。と魅せられて生後2カ月の白龍姫号を譲り受けました。

 〇 飼い主と家族には絶対従順
 〇 家族以外の人には懐かない
 〇 他人からのモノは食べない
 〇 無駄吠えしない
 〇 大便は勿論、オシッコすらも庭ではしない。
   丸一日でも我慢する
  ※台風でも大雪でも散歩が必須ということ
   散歩はその体力から数キロを走る必要がありますので、バイクでリードを引きますが1度急に立ち止まったので私が転倒したら直ぐに駆け寄ってきて顔を舐めてくれて、その後は急に立ち止まることはなくなりました。

 〇 叱る時には下駄で頭を殴り付けても平気
   悲鳴を上げていても殴るのを止めた途端に遊んでくれと飛びついて来るような性格が硬性。いつも強気でめげません。

 〇 リードを外して遊んでいても他人や他犬には、吠えず・絡まず・近づくことなく、どんな時でも呼べば即戻って来ます。
 〇 但し飼い主が本気で怒っている時には絶対に近寄って来ません。顔色声色などで飼い主の心根を見抜きます


 〇 散歩で他の犬と出合っても全く無視
 〇 他の犬に吠え付かれても背中の毛を逆立てるだけで無視
 〇 相手の犬が自分の飼い主に唸り声を挙げたら飼い主を護るためか? 散歩中にシェパードが唸りながら私に近づいてきたら即、血だらけにして組み伏せてくれました
 〇 エサは米粒の最後の1つぶまでキレイに食べるので食器は洗ったようにキレイ
 〇 ゲンコツが口に入るほどの大きな口に 手で米粒を一粒だけを差し出しても上手に食べてくれる
 〇 ドッグフードよりご飯好き
 〇 噛む力が強くて立水栓の蛇口を噛むと蛇口が楕円形になるほど
 〇 どんなに寒くても犬小屋に入れてあげた布団や毛布は叩き出して丸くなって寝る
 〇 雷が苦手で雷鳴がすると扉をトントンと足で叩いて助けを求める
 〇 家に入れてやると床に敷いたブルーシートから一歩も出ない

犬は
『飼い主が居なくなると自分や群れが生きて行けない』ことを充分に承知しているので
『飼い主の代わりに癌になってくれたり』
『飼い主の代わりに事故に遭って怪我をしてくれる』と云われていますが真実だと思います。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉報とグチ | トップ | 応援したいのに本当はどうな... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い頭が良い!! (maru36)
2024-02-01 09:09:16
秋田犬って、凄く賢い!!
って聞いた事有りましたが、これほどまでに・・・
間違いなく ウチの倅より賢いです。。。
秋田犬に負けるな 倅~!!(笑)
返信する
失敗した (ハブグレジュンタのマミー)
2024-02-01 10:14:35
こんばんわ。
只今31日の夜7時ちょっと過ぎです。
昨今、気がめいることばかり。私生活は文句ないんですが、アメリカ、日本を含んだ世界情勢を考えると希望が無くなってきます。本当にひどい世の中になってきました。
ところで噂には聞いてましたが秋田犬って本当に賢いんですね。我が家のオーストラリアンシェパードが一番と思っていましたが、今考えると、秋田犬にしておけばよかったと後悔しています。もう70才の私としては秋田犬なんてもう飼うことはできないと思いますが。生まれ変わってこの世に戻ってきたら秋田犬を会いたいと思います。ちなみに日本にいたころは北海道犬(アイヌ犬)を飼っていましたが、秋田犬みたいに賢いと言う気がしませんでした。
返信する
maruさん、マミーさん (ブログ管理人)
2024-02-01 10:36:01
経団連会長だった土光敏夫のことばにーーーー
 ❖艱難汝を玉にす
  群がる障害に耐え、隘路を乗り越える過程で、真の人間形成が行われる。艱難を自らに課し続ける人間のみが、不断の人間成長を遂げる。
https://blog.goo.ne.jp/700646kanagawa/e/b988612227246b9ffebcf2fd6df349cc
というのがありました。ヒドイ目に遭わせてしまった子供ほど人間としては立派になるのは当然なのかもしれません。
 今思い返すと秋田犬のさっちゃんには躾と称して相当ひどい目に遭わせて育てました。

今だったら甘やかして育てて、バカ犬になっていて記憶にも残らない犬だったかもしれません。
犬種が本来硬性だったから良かったのかもしれません。

さっちゃんは 田んぼ道を暴走する車にひき逃げされたり、癌になって開腹手術したり、散々痛い思いをしてくれました。私らの代わりになったと感謝しています。

※昨日まで東北一周して帰って来ましたが今年は雪が少なくて夏タイヤでも大丈夫なくらいでした。観光客は10人中8人くらいは台湾の方らしく日本人より礼儀正しくて感動しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

想い出」カテゴリの最新記事