正月の地上波テレビでスポーツ選手が『命懸けでやりました』などの言葉を聞いた後に初詣に出掛けました。。。そこには、同じ『命懸け』で事に当たったのにそんな言の葉は一言も言わずに私たちのために命を散らした人たちがいました「おやさしき我が祖母様よ お先にて三途の川の浅瀬知らせむ」 高田豊志少尉 19歳 戦死孫が お婆ちゃんに 死後の心配をして辞世の句を残しています 写真は特攻出 . . . 本文を読む
当初の月光仮面はターバン、ベルト、ブーツに加えて体形まで違っていた!大村文武さんと大瀬康一さんがテレビドラマと劇場映画などで演じて大好評だった 月光仮面 「憎むな、殺すな、赦(ゆる)しましょう」という理念を持って、悪人といえども懲らしめるだけで傷つけることはなく、人命は決して奪わず、2挺の拳銃を持っていても威嚇と牽制のために使って、発砲しても悪人の武器を撃ち落とすためにしか使わなかったという正義の . . . 本文を読む
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)は 戦後間もない1948年に制定されました (日本国憲法が施行された翌年です)「国民の祝日に関する法律」では、年間16日が休日と定められていて その1条には、こう書かれています。 「自由と平和を求めてやまない日本国民は、 美しい風習を育てつつ、 よりよき社会、 より豊かな生活を築きあげるために、 ここに国民こぞって祝い、 . . . 本文を読む
最近の「飲み会嫌い」のかたに・・・再考を促す記事飲み会に、三流は「行かない」、二流は「場所はどこでもいい」と言う。では一流は?東大生でも出世できないNG飲み会の特徴12/19(木) 9:10配信Ado be Stock を見ました 以下その記事の抄作家で経済誌プレジデントの元編集長、小倉健一氏だ。果たして一流の飲み会とはーー。飲み会を軽く考えるのは危険だ たとえ学歴が高くても、仕事ができる優秀な人 . . . 本文を読む
今年の春に定年退官した学生時代の後輩。武漢ウイルス自粛で退官祝いもできなかったので自宅に呼んで粗末な退職祝い。 A君は、署員380人ほどの中規模署で署長をしており、昨年訪問したときに署長室は決裁用と執務用事務机がL字型で広い室内には20人用の会議室、トイレ、休憩室、洗面所、裏出入り口まであったのを覚えています。 退官した安堵感と永年の勤務で我慢を続けた組織への鬱積した不満、昔馴染みとの . . . 本文を読む
佐世保の『浦頭引揚記念資料館 』 に続いて日本の総鎮守府、横須賀の 引き揚げ地 『陸軍軍港』に行って来ました 海軍ではなく陸軍軍港なのですね佐世保より小ぶりで、引き揚げ者の数も56万人と佐世保よりずっと 少なかったためなのか記念館などは存在していません 先日 俳優の真田広之氏がエミー賞最多18冠を戴いた徳川家康と渡来人の三浦按針を描いた 「SHOGUN 将軍」というのもありましたが ここが日・西・ . . . 本文を読む
某・道の駅昆虫食用の自動販売機がありました生き物ですから手に入りにくい時期は発売中止になっている品目もありますタガメはオスとメスでは味と香りが違いますという注意書きも宝塚という片田舎の街にも立派な施設がありました場所柄でしょうか 閑散としていますとてもオシャレ。 でも、客は少なめ奇を衒ったような観光客目当て? 必要以上に華美なトイレ (ここもトイレの一部です)失礼ながら誰も使っていないの . . . 本文を読む
日曜日に こんな記事を読みました2度仮釈放されたのに、そのたびにまた刑務所へ。「遺族の思いを裏切った」 金目当ての強盗殺人を起こした無期懲役囚の「更生」の意思12/22(日) 9:02配信 自らの事件を「鬼畜の事件」と振り返る田中茂受刑者=仮名= その男は1970年代、金品を盗む目的で住宅に侵入して女子大学生を絞殺した。 ギャンブルで抱えた借金を返済するためだった。強盗殺人や強盗強姦未 . . . 本文を読む
あの ジャパネットタカタ が町の個人写真店から発足した町 長崎の平戸平戸を出生地とする 中国人の父と日本人の母をもつ鄭成功という台湾の英雄がいました 元の諱は森で日本名は田川福松 日本人として台湾を支配していたオランダから奪還した英雄 オランダは日本も植民地にして日本人を奴隷にしようと企みましたが日本人の手強さに怖れをなして友好的に交易をしました。台湾では中華民国の国父である孫文、初代中 . . . 本文を読む
いつものとおり、『潜伏』ではなく『隠れキリシタン』ですがこちらもご多分に漏れずに幕府のキリシタン捕縛のための大軍が来た時には「大勢では通りにくい」「途中の道が狭くて、路傍に住む人が先んじて教えてくれる」「逃げ道が準備してある」という位置にありました 信教の自由が保証されている今となっては単に不便な場所にある教会でした教会の玄関内部掲げてあった聖母マリアの絵AEDが設置されていたり車椅子まで自由に支 . . . 本文を読む
今日、ガソリンスタンドのレギュラーガソリンの価格を見たら昨日より5円上がっていて1リットル171円でしたなんでも政府の補助金1リットルあたり25円が縮小されたからだそうです。この補助金はずっと前から期限を切っていたのを毎回延長・延長を繰り返して今にまで補助を続けていたそうです。随分と助かっていたのですね。数年前の調査で レギュラーガソリン1リットルの価格が アメリカ 89円 日本 150円 . . . 本文を読む
鍋島藩の秘窯の里・・窯元の直売店片岡鶴太郎館も・坂を登ります市街地の道あちこちに窯元一般の民家も混在市街地の民家 (無断撮影で失礼します)趣きのあるお宅が多いです坂道がとても多かった・歩いているのは西洋系の観光客が多かったです坂道の途中にも焼き物の直売店清正公に所縁の店?坂の頂上付近の小さな公園歩いていても 何故かホッとする街並みでした 焼き物に興味がある方には堪らない所なのでしょうが興味薄い私に . . . 本文を読む
佐世保にある日本一長いアーケード街に 蜂の家のシュークリーム目当てに立ち寄りました四ヶ町公園前の 辻立ち乞食行中の托鉢僧にお布施を渡して 後ろを見ると片田舎の佐世保にオシャレなビルが出来ていました悲しいことに作業員は高齢者ばかり。若者は「カッコ悪い」作業員なんかやらないのでしょうか? 土木作業の作業事故や高齢のトラックやバスの運転手の事故が頻発するのも分かる気がします玉屋百貨店は1階の一部店舗以外 . . . 本文を読む
新登場のドコモのプラン名前こそ『あんしん店頭サポート』ですが、、、 今までドコモの顧客ならドコモショップで無料で相談や質問に応じてくれていたことを『今後はお金を貰わないと教えませんよ』という顧客に厳しい新商売でした 〇 写真の撮り方は分かるけど動画の撮り方教えて 〇 ビデオ通話はどうやるの? 〇 孫の写真を待ち受け画面にしたい 〇 料金を現金以外で支払いたい 〇 マップの使い方 などなど 今までは . . . 本文を読む
日本遺産 鎮守府 日本近代化の躍動を体感できる町・横須賀、佐世保、呉、舞鶴 🔶 🔶 🔶 🔶 🔶 🔶国の重要文化財旧 佐世保無線電信所 (針尾送信所) 施設大正時代に日本海軍によって建てられた送信塔が今も立っています 他国からの復員船(帰り船)に乗って帰国する人々がこの送信所が見えると日本に帰って来たと涙を流したランドマークだったそうです※Wikipedia から引用 1922年(大正11年)、旧東 . . . 本文を読む