■3回目のツアー受け入れは3月1日“ 古人のこころに出会うプラン ”
●下図をクリックし更に+をクリックすると全文が読めます。

■17時15分柏樹庵着。45分まで座禅体験。一文字写経は18時15分まで。18時30分までにご本山山門の万灯会会場へ誘う予定。




■当日は万灯会の準備等に縛られるため、“一文字写経”は副会長の中村さんと岡本さんにお願いしてあった。 坐禅が終わるころに行き、一文字写経と両方を写真撮影し、万灯会会場へ戻る計画でした。
■実は40分頃に柏樹庵に着くと遅れていて坐禅が始まるところ。・・・担当の和尚さんに「申し訳御座いませんが6時までに済ませて下さい」とお願いして受け入れて頂きました。


■18時ちょうどに終わらせて下さいました。


■引き続きあわてて写経。


■通常「一文字写経」の必要時間は30分。10分短縮するためにスタッフ全員で協力。



■すこしお客様にあわてて頂きましたが、無事18時20分に終了。


■後始末を岡本さんに。万灯会会場までの誘導を中村さんにお願いして万灯会会場へ車を走らせました。 その時の柏樹庵前をパチリ。
●下図をクリックし更に+をクリックすると全文が読めます。

■17時15分柏樹庵着。45分まで座禅体験。一文字写経は18時15分まで。18時30分までにご本山山門の万灯会会場へ誘う予定。




■当日は万灯会の準備等に縛られるため、“一文字写経”は副会長の中村さんと岡本さんにお願いしてあった。 坐禅が終わるころに行き、一文字写経と両方を写真撮影し、万灯会会場へ戻る計画でした。
■実は40分頃に柏樹庵に着くと遅れていて坐禅が始まるところ。・・・担当の和尚さんに「申し訳御座いませんが6時までに済ませて下さい」とお願いして受け入れて頂きました。


■18時ちょうどに終わらせて下さいました。


■引き続きあわてて写経。


■通常「一文字写経」の必要時間は30分。10分短縮するためにスタッフ全員で協力。



■すこしお客様にあわてて頂きましたが、無事18時20分に終了。


■後始末を岡本さんに。万灯会会場までの誘導を中村さんにお願いして万灯会会場へ車を走らせました。 その時の柏樹庵前をパチリ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます