金メダルのふとん屋さん

ふとんの専門家、1級寝具技能士(ふとん職人)が見た物、感じた事を徒然なるままに・・・by「ふとんのコクボ」

夏座ぶとん

2013-09-12 20:16:08 | Weblog


夏の終わりに「夏座ぶとん」を紹介します。

麻と綿混紡の縮生地を使用して、中綿はもちろん綿(コットン)入れ。

冬座ぶとんに比べ一回り小さい銘仙判(55×59cm)で少し薄めに作ります。

蒸し暑い日本の夏に、涼しさをもたらす「夏座ぶとん」です。

いわさき ちひろ

2013-09-11 20:51:19 | Weblog


安曇野ちひろ美術館



ちひろになれる7つの法則を紹介します。

法則その1「水の使い方」
ちひろが好んで使った水彩絵の具は、
“水”の使い方の工夫でいろいろな表現ができます。
「にじみ」「白抜き」「かすれ」といった水彩技法。

法則その2「かわいさのポイント」

法則その3「構図で工夫」

法則その4「色でも一工夫」

法則その5「線のテクニック」

法則その6「“引き算”で描く」

法則その7「愛するものをモチーフに」

以上、「いわさきちひろ」になれた


「アツミ」と「アズミ」

2013-09-10 19:39:22 | Weblog



手作りコットンふとん配達で長野県安曇野へ行ってきました。

渥美ゆかりの穂高神社に寄り、お船祭りで使われた子供船をパチリ

お船の起源は穂高神社の祭神が安曇族の祖神(おやがみ)である海神をお祀りして

古代北九州に本拠があった安曇族は海洋に親しみ海運を司っていた。



大将軍安曇比羅夫の船師を率いての百済教援、又氏族の朝廷での活躍などで、

平安から室町時代の神座の山車に原形を見ることができる。

三河屋

2013-09-07 20:34:48 | Weblog


鎌倉にある「三河屋」

江戸時代から昭和に至り、コンピニが出来るまでは酒屋の代名詞として使われた。

アニメ「サザエさん」で有名な「三河屋」の実際のモデルになった酒屋「三河屋」も

コンビニエンスストアに転業して営業しているそうだ。


雨乞い

2013-09-04 19:27:21 | Weblog


日本各地で豪雨被害がある中で、ここ渥美半島は今夏記録的な小雨が続いている。

南から湿った空気が上がっては来るものの素通りしてしまう。

今晩はまとまった雨が降りそうだ。