高齢者講習は教習所に申し込んでも
予約が取れるのは2,3ヵ月掛かると聞いていたので
早めに予約をしておいた
最近運転能力が落ちているのを自覚する
全体の状況把握能力が衰えている 全体が見えない
一つ事に集中して他を見逃す
瞬発力がなく とっさの反射行動が遅い
反射動作が微妙に遅い
時速40kmだと反応が0.5秒遅ければ5.5m進む
歩行者或いは自転車をはねてしまう
講習は2時間 実技は教習所内で運転
教習所のコースを走るのは53年ぶり
いい年こいて 緊張した
バックで車庫入れはよかったが
今は軽自動車なので車幅感覚が分からず 出る時大回りで切り返しをしてしまった
S字や その他は普通であったが
奇妙なテストがあった
狭い道に入り 段差をわざと乗り上げ 即ブレーキを踏む
最近ジジババに多いアクセルとブレーキの踏み間違いの検査だろう
目の検査をする
静止視力 メガネをかけて0.8
だが動体視力は0.4だった
70歳超えれば 普通0.1だからまだマシだが衰えははっきりしている
若者は静止視力と動体視力はほぼ同じ
田舎は 自分のように通勤していれば車は手放せない
他に交通手段が無いわけではないが とても不便
安全運転をしているつもりだが
昔から比べ 運転能力は 多分半分程度に劣化している
年を取ると言うことは年取って経験しなければ分からない
71歳以上は免許更新は3年毎になる
妻は免許返上する予定だ
自分は何時になるだろう
他者が俺の運転に不安を感じる時が来るだろう
その時は運転はやめよう