goo blog サービス終了のお知らせ 

∴◆ 青空あおぎ、さてさてと。。。 ◆∴

なんてことのない日常の記憶の記録を綴ります。

ひとくちサイズのおいなりさん「呼きつね」

2015年05月20日 | おいしいお話(和)
これがいよいよラストです。 夢のまた夢にて、希少糖の和スウィーツを手にした後に向かった先は 徒歩5分程の西麻布1丁目の住宅街にある(スマホが無ければ辿り着けぬ)こちら↓ *呼きつね(こきつね)* 商品はおいなりさんのみ。 8個(1000円)か、20個(2500円)、のみ。 私は8個入りを購入しました。 おいなりさんのみという呼きつね。 果たしてどんなお味のおいなりさんなのかしら・・・・ . . . 本文を読む

希少糖スウィーツの「夢のまた夢」

2015年05月18日 | おいしいお話(和)
少々後書きになりますが、、、 麻布十番の和風玉子サンド天のやにて、芥子がきいた出汁巻き玉子のサンドを手にした後。 お次は、こちらも芸能人御用達という人気な和のスウィーツ店へと行って来ました。 *夢のまた夢* 希少糖や蜜芋、カルピス発酵バターなど、材料に大変拘っておられこともあり 数々のメディアでも取り上げられたという夢のまた夢。 そんな夢のまた夢で、どれにしよかと悩みに悩んだ末。 こちら . . . 本文を読む

麻布十番にある和風玉子サンドイッチの「天のや」

2015年05月07日 | おいしいお話(和)
麻布十番のパン屋さんポワンタージュから徒歩1分程の近距離に位置しており はて、何屋さんかしら?と想う佇まいのお店がこちら↓ *天のや* 以前、何かのTV番組で目にしたこちらの玉子サンドイッチ。 それに加え、前日聴いていたJ-WAVEの番組内でも 六本木ヒルズ周辺のおすすめ土産として紹介されました。 なんとグットタイミング! 明日J-WAVEのフリーマーケットや周辺へと行くので、これはぜひ . . . 本文を読む

二年熟成、三州三河みりん

2015年02月20日 | おいしいお話(和)
お恥ずかしながら、今更ながらではありますが、、、 私、最近みりんを見直しました。 先月だったかしら? たまたま見たNHKのあさイチで、みりんの特集を観ました。 みりんって、素晴らしい! こんなにもみりんが優れものだということを、初めて知った次第です。 お魚の臭みをとる際、お酒よりもみりんにつけた方がまるみがあって美味しくなったり。 お砂糖は単糖類ですが、もち米・麹・米焼酎からできているみりん . . . 本文を読む

日本橋うさぎや

2014年12月22日 | おいしいお話(和)
上野うさぎやは何度か訪れ 店先で出来立て熱々の、割ると湯気が立ち上るどら焼きを はふはふしながら頂いたことはあれど。 (ほんっとに、美味しかった!美味しさに心躍った!) 日本橋のうさぎやは、この度、お初です。 出来立て熱々ではなかったものの ふんわり、しっとり皮と、優しい甘さの粒餡が美味、美味でした^^ 日本橋に行ったら、またこの味を求めにぜひ行きたいと思います。 (※当 . . . 本文を読む

秋と言えば・・・栗!恵那川上屋のささ栗

2014年12月07日 | おいしいお話(和)
ちょっと備忘録がてら、この秋に食した秋の味覚を、記憶の記録、残します。 毎年、秋になると栗!が恋しくなる私。 「栗」の文字に食いしん坊アンテナがついつい敏感に反応。 昨年は念願だった、あの高級モンブランに舌鼓を打ちましたが 今年は和菓子の「栗」にアンテナ、ぴぴっ!と反応でした。 デパートで目にすると、どうしても素通りできずに手にしてしまう恵那川上屋の栗きんとん。 そのお隣に目を移すと、 . . . 本文を読む

今日のおやつは、豆あん寒天

2014年04月18日 | おいしいお話(和)
昨日のぽかぽか陽気とは打って変わって。 今日はぐっと冷え込み、雨しとしと。 こんな日は。 おいしいおやつでも食べながらおとなしくしていましょっと。 昨日、ヨガの帰り道。 あまりにぽかぽか陽気でしたので、自転車こぐのも気持ちよくって。 お気に入りの甘味処へ足を伸ばし、大好物の豆あん寒天を買ってきちゃった^^ いい塩梅に利いた塩加減がたまらぬ赤えんどう豆。 食感がきちんと楽しめる天草寒 . . . 本文を読む

洒落た和のお菓子「たまゆら」

2014年03月05日 | おいしいお話(和)
とっても洒落た和のお菓子を頂きました。 ■乃し梅本舗 佐藤屋■   た、ま、ゆ、ら? はて、どんなお菓子だろうか・・・ 様々な想像をしつつ、箱をわくわく開けてみると。 わー!洒落てる~♪♪♪ 幾何学模様の様な梱包が粋です。 透き通ったきれいな琥珀色の部分は、乃し梅とのこと。 で、その下は白あんと生クリーム、寒天、 選りすぐりのクーベルチョコで作ったガナッシュだそうです。 . . . 本文を読む

こうぼ食堂のクッキーと、かねき伊藤彦市商店の秋番茶

2013年12月05日 | おいしいお話(和)
先日、ふらっと見つけた素敵カフェこうぼ食堂にて。 おいしそうな手作りクッキーが目に留り、おやつにヨイヨイと買ってきました。 一見、スノーボール?とイメージするころころしたクッキー。 しばし、お味を想像しながら見つめたのちに頂きますと ほろっと食感のスノーボールみたいなイメージとは異なり わりとしっかりめな、ほろっ。 うほっ、スパイスがほわ~っと広がり美味美味♪ こうぼ食堂さんらしく . . . 本文を読む

餡がとろ~んの生麩餅

2013年04月17日 | おいしいお話(和)
うほっ、これは美味! 近所のスーパーでぷち京都物産展が催されており。 これ、美味しそう!と買ってきた 蓬生麩餅。 笹の葉を剥がすと、きれいな蓬色でむっちむちな 生麩餅がご登場。 自然の色、蓬色。美しい。 かぷっ、とひとくち食べると。 餡がとろ~んと大放出。 これはこれは、美味だ! . . . 本文を読む

逸品和菓子の『鈴懸』にて

2013年01月04日 | おいしいお話(和)
4時間後のサラベス予約時間まで。 もう1つの目的を果たすべく、ルミネから向かうは伊勢丹へ。 で。 伊勢丹地下にて目的の物は無事入手でき(記事は後ほどupします)。 なかなか新宿へ来る機会なく、伊勢丹来るのも同じくで。。。 この機会に!と、大好きだけどなかなか食べれぬ『鈴懸』へ。 *鈴乃最中* 鈴懸の名を耳にすると、頭にイメージが即浮かぶ、かわいい鈴の形をした最中 . . . 本文を読む

秋お菓子の贈り物

2012年09月29日 | おいしいお話(和)
今日、外出先から夕方帰宅すると。 ポストに嬉しい小荷物が入っていました。 わわっ!嬉しい! 栗のモンブランで有名な『鎌倉五郎』の抹茶ぜんざい。 美しい抹茶カステラに、大好きな餡と栗がサンドの秋お菓子。 栗のつぶつぶ食感が楽しくて、おいしかった!とっても。 (全く近所ではないのに…)近くまで来たからとわざわざ届けてくれた友に、心から感謝。 いつもありがとう。 . . . 本文を読む

一保堂のほうじ茶で、ほこっ。

2011年02月22日 | おいしいお話(和)
今日は冷たい風は吹いているものの。 キラキラと眩しいお日様と青空が広がり 気持ちの良い“222”ですね。 (意味はないけど…ぞろ目なので。笑) 冷たい風がぴゅーぴゅーではありますが 私、換気好き人間なのです(笑) 今もしばし窓全開で換気しておりました。 (といっても、ほんの15分くらいね) さ、さぶいっ。 たくさん着込んではいるものの さすがに、、、ぶるぶる。 アツアツなお湯を沸 . . . 本文を読む

和楽紅屋の和チョコラスク

2011年02月11日 | おいしいお話(和)
来週月曜日はバレンタインデーですね。 あちらも、こちらも、そちらも。 どこもかしこも、バレンタイン、バレンタイン。 とはいえ。 専業主婦の私には、ちょっと前の節分と 気持ちの温度は大して変わらぬ、この季節(笑) あっ! いやいや! 節分とはちょっと異なりました! だってね。 街には普段見かけぬ、おいしいチョコレートが出てますよね(^^) 私もね、気になる自分チョコ(独り占 . . . 本文を読む