今更ながら、
ツーリングマップルはスゴイと思いました。
来週のツーリングのコースを確認しようと、ツーリングマップル上でコースを辿って行ってたのですが、
情報量の多さに驚きです!
例えば、「道狭く民家の庭先を行く」とか「やはりここも峡路 渓谷を行く」とか「信号少なく快走 アップダウン多い」等々、ローカルな道の説明がいっぱい書いてあります。
もちろん、観光スポットやレストランの情報も書いてあります。
自分の中では、今やそれが当たり前になってしまってます。
バイクで本格的なツーリングを始めて以来2年位使ってますが、ツーリングマップルが無ければ出会わなかった道や風景がいっぱいあったかもしれません。
と言うことで、今日は去年の秋に撮った大台ヶ原ドライブウェイからの写真を貼ってみました。
最近は、天候が不安定なせいで殆どバイクに乗ってないので、思い出写真が多くなってます。
カブ時代の写真も探してるのですが、以外と残って無いのです。
来週は新鮮な写真が貼れる事を願うばかりであります。
ツーリングマップルはスゴイと思いました。
来週のツーリングのコースを確認しようと、ツーリングマップル上でコースを辿って行ってたのですが、
情報量の多さに驚きです!
例えば、「道狭く民家の庭先を行く」とか「やはりここも峡路 渓谷を行く」とか「信号少なく快走 アップダウン多い」等々、ローカルな道の説明がいっぱい書いてあります。
もちろん、観光スポットやレストランの情報も書いてあります。
自分の中では、今やそれが当たり前になってしまってます。
バイクで本格的なツーリングを始めて以来2年位使ってますが、ツーリングマップルが無ければ出会わなかった道や風景がいっぱいあったかもしれません。
と言うことで、今日は去年の秋に撮った大台ヶ原ドライブウェイからの写真を貼ってみました。
最近は、天候が不安定なせいで殆どバイクに乗ってないので、思い出写真が多くなってます。
カブ時代の写真も探してるのですが、以外と残って無いのです。
来週は新鮮な写真が貼れる事を願うばかりであります。