朝散歩の時、色々なカエルの声を聴いて、五月蠅かったです!
~夕方の散歩は、自宅周辺で行いました~
梅雨入りした翌日で、ナ~ンも無い鬱陶しい気分の一日でしたヮ
朝散歩の時、色々なカエルの声を聴いて、五月蠅かったです!
~夕方の散歩は、自宅周辺で行いました~
梅雨入りした翌日で、ナ~ンも無い鬱陶しい気分の一日でしたヮ
☝朝散歩時は小雨状態で、何とか歩くことは苦になりませんでした!
☟夕方は本格的な雨降りで、出歩くのには少々ビビりました!
今日、中国地方は
梅雨入りしたと思われる
夕方その旨報道がありました。
~平年より8日、昨年より13日早い梅雨入りだそうです~
☂ 梅雨入りしたのなら、全く構わないけど
これから、私の散歩はどうしたら良いでしょうかネ!!
朝散歩の時私は遭遇しなかったけど
雉のお父さんが、我が畑で朝食を探してたようです。
私に「捕まえろ!」と命じても、ドダイ無理な話ですョネ!
~高齢の身であるので、歩くだけで精一杯ですヮ~
~夕方の散歩は午後5時過ぎからでしたが、穏便に済ませました~
お父さんは「葡萄」の剪定を試みてました(結果は途中辞め!!)
今日は、航空自衛隊美保基地の「航空祭」
選定作業は「途中辞め」で、畑から見物してたようです。
☝空中給油機 ☟ブルーインパルスが作った5輪
曇り空で可なり距離も離れてたので、見難い画像になっております。
お父さんには
気分転換にはなったようです。
~朝は何時もの通り、何ら変化なしの平凡な散歩でした~
~夕方の散歩迄は適当に寝場所を探して、寛いでおりました~
🐕夕方の散歩は「秀峰大山」が見えるコースに変更しております🐶
お父さんは、ノンビリと「ニンニク」を収穫しておりました
今年は「八朔」が豊作のようです(画像では見難いかも知れませんが!)
別記
「ヌカカ」の逆襲!!
先月、お父さんたちは〖ヌカカ(通称 干拓虫)〗駆除を行いました。
(お父さんは、19日間の入院生活を送ったけど)
今日、お父さんは〖ヌカカ〗の逆襲を受けちゃいました。
(入院とヌカカに噛まれる、ダブル被害)
上衣の左下付近の黒色斑点状に見えるのが、ヌカカです☟
見苦しいけど、ヌカカに噛まれた首筋付近の状態です(赤くなってます)
(☝左襟にも、堂々とヌカカが鎮座しており、噛まれた部位は首筋周辺一帯)
☆私は今回ヌカカの被害には遭っておりません☆
お父さんは
なんで俺だけが!と
ボヤいてたけど、日頃の行いが悪いからかな???
お父さん!! 何と申しましょうかネ~?
私は夕方の散歩迄、ジッと家で籠ってましたヮ
(所謂 籠り疲れでござんすョ)
一体全体 お父さんは何処に行ってたんですか?
(答えられないんですかぁ~!!)
☆畑仕事でなかったから、答えられないんでしょうネ~☆
結局は、波静かな中海土手が、今日初めての外出でしたョネ!!
これから私としてはどのようにして
暮らしていこうかナ?
今夕の散歩コースは同じ中海土手ですが、依然良く来ていた場所です。
昨日、チョット調子に乗り過ぎた為の「不様さ」を再度起こさないためにもとコース変更されちゃいました。 明日以降は、ここ周辺を散歩コースにしようとお父さんは思ってるようです。
午前中「ゴーヤ」の棚を作ったり、防風ネットを張ったりしてました。
(この作業で、可なり労力を使ったようです!)
ハウス内の「トマト」も、実りだしました(今年は豊作かナ?)
ヤッパリ、お父さんには休養が必要なようで
今日の農作業だけで、疲れ切ってましたヮ!!
🐕朝の散歩は、通常通り平穏に行いました🐶
夕方の散歩も快晴だったので、ルンルン気分だったんですが!!
ツイ元気が残ってたんですョネ 私の身体に
お粗末な私の行いで、反省してます😔
☆お父さんの畑仕事について☆
あまり急激にはできないので
◎イチゴ畝の防鳥ネット取り外しと
防風ネットの取り外し作業をノンビリとやったようです。
◎葡萄は全く手入れできてないので
無理しないで、徐々に手入れするようです。
段々とお父さんも元気良くなりつつあり
私もつられて、元気が出てきてますヮ💛
🐕朝散歩時は少し曇ってましたが、気分良く散歩を行いました🐶
お父さんは退院後初めて新緑の秀峰大山を、ジックリと眺めてました。
夕方波穏やかな中海土手を、元気よくルンルン気分で散歩しました。
天気が良くて玄関を解放してると燕が遊びに来ます(巣作りが目的?)
お父さんとの散歩が、段々と慣れて来出しました。
(20日間のブランクはきつかったですヮ)
朝散歩の時、久しぶりに畑の様子をジックリ眺めました。
こんなことは最近やってないので、チョット途惑いました。
朝散歩から帰宅したら、丁度夢結ちゃんの登校時と重なったので
久しぶりに、夢結ちゃんとの登校時散歩を楽しみました。
☆お父さんが帰ってから、かなり元気になって散歩を楽しむようになりました☆
居間で寝そべっていても、直ぐ起き上がる元気が出てまいりました💛
お父さんは、午後からは「黄砂」が激しくなりそうだと云って
自宅に籠ってばかりでした(病後を心配してるようです!)
☝朝散歩の一コマ ☟夕散歩の一コマ
私も含めてですが、矢張りお父さんは長く歩くのは辛いようです。
(私の散歩は、自宅周辺でしたから!)
当分、畑に出れそうにないお父さん!
私と縁側で日向ぼっこしながら、寝ておりましょうか?
ヤッパリ、健康が一番のようですネ💛
私は縁側で何時もの通り寝ておりましたら
久しぶりに見るお顔があり・・・お帰りなさい!!
お父さんが留守の時は、寝てばかりでしたヮ
久しぶりに中海に出掛けてみれば
かなり様子が変わってましたヮ
これから、ジックリと散歩して
変わったところを探すとしますヮ。
🐶お父さん! 私は貴方の帰りを待ちわびて疲れておりますヮ💛
明日、午前中に退院するんだってネ。 お疲れさまでした
波静かな中海が待ってるから、これからも楽しく散歩しましょう🐕
今夜は一人で、静かに退院祝いの宴をやっておきなさいネ💛
最高気温『31.2度』 今年最高で7月下旬並み。
最低気温『16.1度』 6月上旬並み。
留守番してる私にとっても、非常に暑すぎる一日でした。
どこかの病院に閉じ込められてる我が相方
何処にも出かけられないので
7階病棟内を迂路著路してたようです。
ということは? 元気一杯ということなんでしょうネ💛
「早起きは三文の徳」と云うけど、画像を撮るだけ?(徳はな~し😔)
昼間ナ~ンもすることないので
病棟内を夢遊病者の如く
彼方此方を歩き回ってたようです🥺
(そんなら、早く退院すれば良いのに!!)
☆誰も通らない「日野橋」と云う橋梁を眺め、昔を思い出し
(昔々 有名な女優さん出演の初期テレビドラマの主役を務めた橋)
夕方、病室の窓腰から眺める夕日の情景。
お父さんは
酸素吸入装置なしで通常生活が出来そうな迄に
快復😀
今日の投稿は、朝だけの画像のみです!!
☝東方の情景 ☟北方の情景
(放射冷却現象)
久しぶりのお父さんのボケでした😩
(病状は快復状態 酸素吸入装置取り外し)