あなたは根拠のないうわさを流してはならない。悪人に加担して、不法を引き起こす証人となってはならない。
あなたは多数者に追随して、悪を行ってはならない。法廷の争いにおいて多数者に追随して証言し、判決を曲げてはならない。
あなたの敵の牛あるいはろばが迷っているのに出会ったならば、必ず彼のもとに連れ戻さなければならない。
もし、あなたを憎む者のろばが荷物の下に倒れ伏しているのを見た場合、それを見捨てておいてはならない。必ず彼と共に助け起こさねばならない。
あなたは訴訟において乏しい人の判決を曲げてはならない。
偽りの発言を避けねばならない。罪なき人、正しい人を殺してはならない。わたしは悪人を、正しいとすることはない。
あなたは賄賂を取ってはならない。賄賂は、目のあいている者の目を見えなくし、正しい人の言い分をゆがめるからである。
You shall not spread a false report. You shall not join hands with the wicked to act as a malicious witness.
You shall not follow a majority in wrongdoing; when you bear witness in a lawsuit, you shall not side with the majority so as to pervert justice;
nor shall you be partial to the poor in a lawsuit.
When you come upon your enemy’s ox or donkey going astray, you shall bring it back.
When you see the donkey of one who hates you lying under its burden and you would hold back from setting it free, you must help to set it free.
You shall not pervert the justice due to your poor in their lawsuits.
Keep far from a false charge, and do not kill the innocent and those in the right, for I will not acquit the guilty.
You shall take no bribe, for a bribe blinds the officials, and subverts the cause of those who are in the right.
いつの時代も争いというのは絶えないもので、裁判というのは「有形力を使っての争いはやめましょう」という程度のことなのだと私は思っています。映画の中の裁判シーンも、現実の法廷でも、裁判官や代理人の質の悪さはひどいのに、実質的にこれを止める術が国民審査しかないというのは問題だと思います。
マスコミやSNSを使っての情報操作、憲法に沿った形での公平な司法判断をしない裁判官、訴訟物の事実判断を吟味するのではなく、「市民的感覚」を持っているとされる裁判員の多数決による裁判員制度、どれをとっても、公正な判断からは程遠いものと思います。
そして政治家の政治資金にかかわる問題は、いま国会でも取り上げられていますが、この聖句にある通りだと思います。
とりわけ首相と会食した大手の新聞社の者たちは、新聞の情報の信頼性を損なわないために今すぐその新聞社をやめるべきだと思うし、放送法第4条に言及した一政治家である総務相は辞職すべきだと思います。一政党に属する者が、公平な判断に関わってはならないと思うのです。
さらに言えば、冤罪の問題もあります。今なお囚われている死刑囚をはじめとして、痴漢冤罪、DV冤罪などいろいろありますが、補助金をもらうために事実を隠蔽してでっち上げのDVにより被害者とされる人を匿う支援者が、キリスト教関係団体にもいることは悲しいことです。自分たちの生計のために補助金をもらうためなら事実をごまかしてもいいのでしょうか?今からでも襟を正し、神の前に真実に生きる、神の忠実さがあるように祈ります。
イエスに希望があります。今日も頑張りましょう!
あなたは多数者に追随して、悪を行ってはならない。法廷の争いにおいて多数者に追随して証言し、判決を曲げてはならない。
あなたの敵の牛あるいはろばが迷っているのに出会ったならば、必ず彼のもとに連れ戻さなければならない。
もし、あなたを憎む者のろばが荷物の下に倒れ伏しているのを見た場合、それを見捨てておいてはならない。必ず彼と共に助け起こさねばならない。
あなたは訴訟において乏しい人の判決を曲げてはならない。
偽りの発言を避けねばならない。罪なき人、正しい人を殺してはならない。わたしは悪人を、正しいとすることはない。
あなたは賄賂を取ってはならない。賄賂は、目のあいている者の目を見えなくし、正しい人の言い分をゆがめるからである。
You shall not spread a false report. You shall not join hands with the wicked to act as a malicious witness.
You shall not follow a majority in wrongdoing; when you bear witness in a lawsuit, you shall not side with the majority so as to pervert justice;
nor shall you be partial to the poor in a lawsuit.
When you come upon your enemy’s ox or donkey going astray, you shall bring it back.
When you see the donkey of one who hates you lying under its burden and you would hold back from setting it free, you must help to set it free.
You shall not pervert the justice due to your poor in their lawsuits.
Keep far from a false charge, and do not kill the innocent and those in the right, for I will not acquit the guilty.
You shall take no bribe, for a bribe blinds the officials, and subverts the cause of those who are in the right.
いつの時代も争いというのは絶えないもので、裁判というのは「有形力を使っての争いはやめましょう」という程度のことなのだと私は思っています。映画の中の裁判シーンも、現実の法廷でも、裁判官や代理人の質の悪さはひどいのに、実質的にこれを止める術が国民審査しかないというのは問題だと思います。
マスコミやSNSを使っての情報操作、憲法に沿った形での公平な司法判断をしない裁判官、訴訟物の事実判断を吟味するのではなく、「市民的感覚」を持っているとされる裁判員の多数決による裁判員制度、どれをとっても、公正な判断からは程遠いものと思います。
そして政治家の政治資金にかかわる問題は、いま国会でも取り上げられていますが、この聖句にある通りだと思います。
とりわけ首相と会食した大手の新聞社の者たちは、新聞の情報の信頼性を損なわないために今すぐその新聞社をやめるべきだと思うし、放送法第4条に言及した一政治家である総務相は辞職すべきだと思います。一政党に属する者が、公平な判断に関わってはならないと思うのです。
さらに言えば、冤罪の問題もあります。今なお囚われている死刑囚をはじめとして、痴漢冤罪、DV冤罪などいろいろありますが、補助金をもらうために事実を隠蔽してでっち上げのDVにより被害者とされる人を匿う支援者が、キリスト教関係団体にもいることは悲しいことです。自分たちの生計のために補助金をもらうためなら事実をごまかしてもいいのでしょうか?今からでも襟を正し、神の前に真実に生きる、神の忠実さがあるように祈ります。
イエスに希望があります。今日も頑張りましょう!