goo blog サービス終了のお知らせ 

んー

その日思った“んー”をブログに書き綴ります。

んー

2011-12-24 00:59:52 | パニック障害
あー

今日はクリスマスイブなのね
ひとりでいるのが妙に凹むぞ

でもさこれってすごくいいことな気がする。

これまでの4年?くらいは

「あぁもう年末なんだね」

くらいだったのが
それ以外に意識が行くなんて思いもしなかったよ。


多分精神的に安定してきた(普通の人並の状態に戻ってきた)
ということなんだろう。

パニックの最初の年のクリスマスなんて
布団にもぐっててメールも全部無視してたもんな。

あの頃が結構精神的には一番滅入っていたのかもしれないな。

とりあえずいい方向に向かっているなら
これはこれでいいことにしよう。

来年の目標ややることは年末に書くとして、
とりあえず今日は外で楽しそうに遊んでる人たちを横目に
さぼてんの重ねとんかつでも食べるとしよう。

あれはポン酢で食べるんだけど
さっぱりして食べやすいのでお勧めですよ。


そういえば来週26日からモスのとびきりのてりやきがでるらしいので
そっちもチェックだね!

んー

2011-12-08 13:52:13 | パニック障害
予定通りいかないものだけど
やることはこなしたいね。

①家から私鉄駅

②私鉄駅からJR連絡駅

③JR連絡駅から目的地駅

④目的地駅から目的地



今日の様子メモ

①寒いね。女子高生の集団怖い。

②駅で待つのが短くてよかった。5分程度。

③走ればすぐ乗り換えれたけど、それだとトレーニング意味がないので一本遅らせることに。
電車内も特に意識せずいつの間にかついていた感じ。

④駅のホーム。右側通行と左側通行どちらかに統一してほしい。
お昼ごはんに塩豚マンを買って目的地到着。


前回に引き続き平気でした。
これでコースを変えたらどうなるのか
次のステップを試してみようかな。

んー

2011-12-05 16:12:09 | パニック障害
結構日にちあいてしまったな。
また二駅トレ。


①家から私鉄駅

②私鉄駅からJR連絡駅

③JR連絡駅から目的地駅

④目的地駅から目的地



今日の様子メモ

①おじいさんに歩くの抜かれた。

②ホームからのどかな景色をみていたら緊張はほとんどしませんでした。
電車内も楽チン。

③何気に10分以上電車の待ち時間があったのがきつかった。
お土産にフリスクとトッポを購入。今日はJRのほうがやや緊張。

④犬のウンこ踏みそうになった。
ちゃんと持ち帰りましょう。


コースに慣れたのか電車に慣れてきたのかわからないけど
だいぶ楽でした。コースを変えるか、このコースの頻度を増やすか
どちらにしようかな。

んー

2011-11-24 13:46:25 | パニック障害
でんとれ!

今日は病み上がりだったので
1駅だけのレベル1コース(笑


1:家から出発駅

2:出発駅から目的駅

3:目的駅から目的地


1:やっぱり風邪気味ふらふらしながらウォーキング。
今までと違う駅なので迷いながらだったけど、家からは近いので比較的楽。

2:出発駅のホームではベンチに腰掛。
かなりリラックスしていた、電車が来たときにやや心臓どきどき。
電車ないは学生のギター談話を小耳に挟みながら2分程度の乗車。
というか、フリスク1粒とって食べてる間に着く。
距離が短すぎた。


3:お昼ご飯を買って、あとはのんびり。
髪伸びてきたからきりたいな。




まぁ調子悪いときでも、1駅くらいならこなせることが判明。
これはすごい進歩だ!!!



そして、今日は株でちょっと利益だせたので
念願の椅子を買いにいけそうです。

エコクジもできちゃう!

んー

2011-11-23 23:58:35 | パニック障害
Wiiのビリーのブートキャンプ4日目終了。

風邪上がりにはきつかった。
足筋肉痛だしね。

昨日の夜中は久しぶりに家でパニック発作でて
これまた久しぶりに薬を飲んだ!
耳も痛かったのでソレトンさんも!

でも、今日は朝声がガラガラだったけど
風邪は治ってました。

治りが早くなってきのでそこはいいことです。

ただ、病み上がりだったので
予定していた電トレを回避したのがちょっと心残り。

一応、明日の電トレためにチャリをおいてきたので
明日はよほどのことが無い限り実行します。

というか、最近色々考えてるんだけど
それが原因で頭がフラフラする。

もう今更考えても仕方ないので
考えないようにしなくては。



そういえば部屋の汚さと鬱との関連性が
どうのこうのってネット記事あったけど
確かにこの部屋きたないよ!

こりゃ気分悪くなるね!

でも、向こうのお部屋は何もなくて綺麗だから
気持ちが上向きになるのかもしれない。


んー

2011-11-21 13:31:36 | パニック障害
今のコースがレベル2(2駅ということです)


①家から私鉄駅

②私鉄駅からJR連絡駅

③JR連絡駅から目的地駅

④目的地駅から目的地



今日の様子メモ

①いつもよりゆっくりペース。ペースを遅くして、ゆっくり行こうと心がけたら意外と楽でした。
ゆっくりだといつも見えないものも見えて、遠くの山とか雲とか青空とかなんかいいなと思ったよ。

②電車はこないだより楽。駅の改札ではやや吐きかけ。今日も富士山は見えませんでした。

③どちらかというと今日はJRのほうが緊張した。

④エスカレーターで女子高生の後ろになってしまった。視線に困るよね。あと手の位置とかも。
帰りにファミマでお昼ご飯購入。欲張って肉まんも頼むが言いづらくて噛む。(特性豚マンだったかなんか。)なんで噛んだんだろう(笑



そもそも何で電車ではきそうになるのか
ということを考えていたんだけど
はきそうになる原因がないんだよね。

初期のころ怖くなったのはあの頭痛がきたら怖い!というのが原因だったので吐き気には直接関係ない。
パニック系のサイトを見ていたらそういった症状を見つけて自分のものにしてしまったのかもしれない。

とか冷静に考えるとある程度気持ちがふっと楽になったりならなかったり。




まぁ電車内は考えすぎると回りに回って吐き気につながるので
できるだけ無心で。

次回はあさってに挑戦予定。


んー

2011-11-17 14:13:04 | パニック障害
パニック行動療法日記。

繰り返しやる予定なので日記にしてみました。



今のコースがレベル2(ゲームぽく遊びながら)


①家から私鉄駅

②私鉄駅からJR連絡駅

③JR連絡駅から目的地駅

④目的地駅から目的地



こんな感じ。

駅から駅は各1駅

①は徒歩20分

②は3分

③は2分

④は徒歩5分


コースはこのコースが慣れた時点で変更予定。
だいたい1日おきに実施(このコースは2回目なので)

今日の様子メモ

①とにかく緊張 口の中が胃酸の味。(ちょいはきかけた。)

②はきそう。JR駅で富士山を見ながら6分休憩(見えなかったけどね!)

③さっきまでの緊張がうそのように楽(JRは楽なのか?)

④これは楽勝。


こんな感じでした。

JRに乗ると緊張はないです。
これは前回も同じ。

JRが気楽なのか、コース後半だから気が楽なのかはわかりません。

また次回はどうなるのか記録できたらと思います。
薬は頓服も飲まずにチャレンジしています。

んー

2011-11-16 00:09:13 | パニック障害
リハビリ。

というか行動療法

あ、リハビリか。


今年になってからようやく本格的に取り組めています。
そして続けられています。

もっとはやくから行えばよかったと思うけど、
行動療法を続けられるようになるまで気持ちを持ってくるまで

それが意外と大変でした。

今ははじめに書いたように続けられているのは
非常にいいことです。

これまでも単発で銀座までいったり京都まで行ったりは
あったのですが、その後すぐにへこたれてしまっていたので
良い方向にはなかなか向かわなかったんですね。


今はそこまでの大きなことはまだ取り組んでいませんが
とりあえず続けられていることが
ほんとにすごい進歩ですごくいいことだと思っています。


こんだけ続けられてる秘訣は
その行動に“楽しみ”をいれること。

これだと思います。

「つまらないこと」
「苦しいこと」

であっても、その中に“楽しみ”を
入れてあげるといい。

その“楽しみ”を楽しみに行動を続けられるようになる。



ほら学校とかもそうだよね。

好きな子がいると
めんどくさくても通っちゃう。

中3のときはクラスに好きな子がいたから
たしか欠席0だったしね(笑


とにかくつまらないことの中にも
楽しみは必要だと思います。



んー

2011-11-15 22:38:16 | パニック障害
今日は

電車→乗り換え→電車

ができた。

最初の電車と乗り換え待ちは
どうしようも無いほど吐きそうだったけど
最後の電車は平常心で乗れた。

そのまましばらく乗ってられそうな感じになった。
これは“慣れ”なのかな?

またこのコースをこなしてみようかな。


いつも15分のところが
1時間かかったけどね!




でもさ、こうやってる時発作でるのは
やっぱり病気なんだなーって思った。




まったく関係ない話だけど

オレオレ詐欺対策にさ
子供に読みづらい名前をつけるってよくない?

名簿みても名前読めないから

「おれおれ

おれ・・・え、これなんて読むの?」


ってなる。

すごい発見。




んー

2011-11-15 00:10:57 | パニック障害
さて、1ヶ月行き続けられたので
そろそろ次の段階に入ることにしようと思います。

苦手な場所を減らす訓練かな。


結構めんどくさかったり
お金が掛かったりで大変だけど
ここを超えれば自信がつくはず。



最近パニックが治っても
誰にも評価されないんだよなーって改めて感じています。

別に評価を得たくて治すわけではないけれど
治った時点でようやく“他の人たち”と同じ位置にこれるだけ。


しかし、えらいハンディキャップをもらってしまったな。

100人のうち3人はかかるといっても
掛からないひとが大半だし
余計な時間・モノ。

といっても始まらないので
先ずは場所なれ訓練するしかないかな。