goo blog サービス終了のお知らせ 

☆4689バズライトイヤ~ン☆

バズとライトとイヤンの気ままライフ

今日のメイン

2010年04月15日 | 日記
結局、もやしを使って


バンバンジー(特製ソースがけ)

を作りました。

その他に・・・わかめと油あげとキャベツの味噌汁。マカロニサラダ。漬物など。

以上です。

皆さんは何を食べましたか?

もやし活用法

2010年04月15日 | 日記
安くて、美味しいもやし。



でも・・・いつもワンパターン。

皆さんはどのように食していますか?

今日はもやしを使って一品と・・・。

我が家ではとある芸能人GッチY三レシピ

もや酢炒めにはまってます。

もや酢炒め(2~3人分)

ニンニク3かけ 鷹の爪3本 菜種油大さじ3 すし酢大さじ3 塩適量 もやし2袋(400g)

・もやしのひげは取る。ザルにもやしを入れ、熱湯を回しかける。
・ニンニクは潰してから粗みじんに。
・フライパンに菜種油、ニンニク、鷹の爪を入れてから火をつける。
・弱火で3分じっくりと。ニンニクを焦がさないように。(ここ大事。)
・フライパンにもやしを入れたら強火にして、油と絡めるように混ぜて、塩をふる。
・最後にすし酢を入れてザッと混ぜたら出来上がり~っ。

他にも何かおススメレシピありましたら教えて下さい~。

最後に病院で散々待たされ疲れて帰ってきたバズは


器用に頭だけ突っ込んで眠ってます。


写真の音で起きちゃいました。




病院から帰ってきました。

2010年04月15日 | 病院
検査結果と薬を貰いに病院に行って来ました。



相変わらず混んでました。

先生はたくさんいるんだけど・・指名しちゃうと待つんですよね。

やっぱり、いつもの先生が・・・てな感じで。

11時頃受付を済ませて、診察の順番がきたのは1時過ぎ。

バズも待ちくたびれちゃった様子。

そうそう・・・待合室で黒パグちゃんに遭遇しちゃいました。


ミニーちゃんの洋服が可愛い、6歳かな?♀の黒パグちゃん

名前聞いたけど・・・出てこない~。

狂犬病の注射を接種しに来たそうです。

あんまり犬には興味がないらしく・・・バズはあっけなくあしらわれちゃいました。

そうこうしてるうちにバズの診察時間が来ました。


体重8.6㎏

しこりのようなものが体中あちこちにできて心配したのですが

細胞診の結果、非腫瘍性細胞とのことで

肥満細胞腫のような悪性のものではありませんでした。

いわゆる感染性の炎症反応という診断でした。

とは言え完治はないとのことです。

最初は1つしかなかったものが増えるということは

バズの体の中で免疫力が低下していったからだと思われるそうです。

治療法としては3日に1度のぬるま湯でのシャンプー。そして3週間の抗生物質投与。

かなり痒みをともなうようで、私の知らないところで搔きむしってたみたい。

バズは他のパグちゃんに比べ、皮膚が弱いことは知っていたけれど。

これから注意しなくてはいけませんね~。

先生がこの前とは全く表情が違うね~と。

だって、一気にしこりみたいなものが増えれば心配するし、真っ青になるってゆーの。

とりあえず、ホッとしました。

朝、病院からので何も食べず

直行したので、帰りに


マック買っちゃいました。


バズはしばらくお薬飲まなきゃね。

最後に今日のQちゃんのお弁当。


  

ご飯・・・あさりの炊き込みご飯。

おかず・・卵焼き、ブロッコリー、ウインナー、おつまみ枝豆、シュウマイ、一口ハンバーグ(スパゲティ添え。)

バズの件、心配かけちゃいましたね。

温かいコメント感謝します。







取り急ぎ・・・

2010年04月15日 | 日記
たった今、

バズのかかりつけの病院の先生から来ました~。

結果は

良性でした。

肥満細胞腫が出来たんじゃないかと、約1名(それは私)凹んでいましたけど。

Qちゃんはいたって平然と構えていましたよ。

原因は細菌性のものだそうです。抗生物質を飲ませることになりました。

ホント良かった~。

これから、バズにご飯を食べさせて

詳しい結果を聞きに病院に行って来ます。

心配かけてホントすみません~。

温かいコメントありがとうございました。

今日は、朝からです。

何か・・・毎日の温度差に体がついていきませんね。(年なのかしら・・・笑)

バズは全然起きてきません。寒いからね。

様子と写真を1枚とベッドに行ったら


ボぉーっとしてます。