
9月大型連休最終日は、何故か「さきたま古墳公園」。
・・・・お彼岸だしぃ~。(?)

まずは日本最大、直径105mの円墳「丸墓山古墳」。

ここと稲荷山古墳は上まで登れるようになっています。

丸墓山から望む「稲荷山古墳」

115文字の鉄剣で有名な「稲荷山古墳」の頂上には、その埋葬施設が再現されています。

礫槨(れきかく)と言うそうです。

稲荷山から望む「将軍山古墳」。

久しぶりの「さきたま古墳公園」ですが、芝生広場がずいぶんと荒れてしまった様子でした。それと、あちこちに犬のフンの多いこと×2。維持、整備もたいへんでしょうが、他にない独特の雰囲気を持つ空間なだけに残念ですね。
>森の中の恍惚:さきたま古墳公園 薬用植物園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます