goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

サナギマンになりました。

2022-06-22 04:08:00 | 日記

幼虫って、土の中でじっとしているイメージがありましたが、結構動き回るんですね。

朝出勤時に虫かごを見ると土があちこち掘り返されており、エサ探してるんでしょうか?
 
動き回ってくれるうちはそれで生存確認が出来ていたのですが、最近ピタリとそれが無くなり、土の中にこもりきり。
長男坊主に聞いても、最近姿を見ていない・・・・・・と。
 
時期的にそろそろサナギなってる可能性もあるんですが、ひょっとして・・・・・・と思っていたところ、ケース底の隅に空間があるのを発見。
よく見ると、空間の中に茶色の物体が・・・・・・
 
 
ゆっくりケースを持ち上げて底から見てみると、茶色の物体がモゾモゾと動くのを確認。
サナギです。角度的にオスかメスなのかまでは分かりませんでしたが、無事にサナギマンになってました。
 
私が子どものころこのサナギで死んでしまったので、今回は無事に成虫になって欲しいです。
 
 
 

TT-02の足回り

2022-06-08 21:48:45 | TT-02

先日こっそりとTT-02の足回りにアジャスタブルアッパーアームを投入しキャンバー調整出来るようにしたのですが、あちこちぶつけまくったため、あっという間にポッキリ・・・・・・

1日持ちませんでした・・・・・・チ~ン  

強度が弱いので壊れやすいとの意見も一部あるようですが、私の場合、ぶつけまくった私の責任です。強度不足とか言うの以前の問題です。

なので、パーツ投入当日にノーマルに戻す羽目になったのですが、あまりにもあっけなかったので、諦めきれず他の方法を模索・・・・・・。

そしたらいつもアドバイスを頂いているalaingardenさんのTT-02にターンバックルが・・・・・・

おぉ!コレだよ!コレ!私が求めていたモノは!

早速、どこをどうすればこんな風にできるのかお聞きしたところ、ごっそりと足回りの交換が必要なようで、カスタム費用はとんでもない金額になることが判明 

最初からターンバックル仕様になっているTT-02typeSとか買った方が安く済む可能性があります。

ん~これは無理ッスわ・・・・・・

ノーマルでもちゃんと組めば十分に走るとのアドバイスも頂きましたので、まずはノーマルで腕を磨きます!

代わりにと言うわけではありませんが、ギスギスした動きだった標準の樹脂製サスボールから、金属製のローフリクションサスボールに交換しました。めっちゃスムーズに動きます!