自治会主催の若竹間伐があり、役員以外は任意参加なんですが、世代交代でこれから近所付き合いもやっていかないと行けないので参加してきました。
マイ鉈とノコギリを持参しいざ出陣!
間伐と言っても、行政の支援もない自治会の素人が自主的にやるモノなので、伐採した竹はその場である程度整理して放置するというかなり雑な作業です。
確かに過去に切った竹が放置されていて、コレどうにかならんかね・・・・・・と思います。
今年度の新自治会長さんも一度リセットした方がイイかもと言ってました。
雑木林の一部の整備は市にやってもらっているので、ぜひ自治会から竹林の方もお願いしてもらいたいです。
ところで、ここの竹林と言えば、以前ブロンコを走らせた場所で、過去の自治会長さんが作ってくれた道が良いコースになってます。
作業を終えて解散後、久しぶりにラジコン持って再び竹林へ舞い戻って来ました。
久しぶりでめっちゃ楽しいのですが、前回と違いって暖かくなったおかげで、ちょこちょこ目の前を飛び交う虫が鬱陶しい
アリなのかよくわからん小さい虫の集団もいたりするので、ヘタに手も付けません。
これから夏にかけてこういった場所でのラジコンは虫対策が必須ですね・・・・・・
何度も転がり落ちましたが、めげずにガンガン攻めます。
20mくらい竹や木にぶつかりながら派手に転がり落ちていった時には、さすがに壊れたと思いましたが、ボディに傷が付く程度で済みました…
おぉ~っ、コレはひょっとして・・・・・・タケノコ?
せっかくなので掘ってみたところ、ブロンコのルーフキャリアにジャストフィット
今日の酒の肴に決定
ちょうどイイからこのまま道路まで出て自宅まで運ぼうと思ったら、なんとプロポの電池切れ
念のため予備バッテリーは持ってきましたが、さすがに単四電池は持ってきてないので、今日はここまでにして帰ります・・・・・・。
一人で所々、地味に動画を撮ってましたのでまとめてみました。
本日の走行動画
今年度、町内の班長になりました。
こういった類いの事は今まで同居の両親がやってくれていましたが、高齢になったと言うことで、私に世代交代です。
前任者から
「役員じゃないから全然大変じゃないよ」
と言われ引き継いだんですが、毎日のように役員から届く回覧文書の整理と、町内会費の徴収、草刈りの出欠確認と道具準備など、地味に忙しい・・・・・・。
班長でこれだから役員の人ってもっと大変なんでしょうね。
そんでもって、仕事も新年度でちょっと忙しく、自分の時間が取れず、唯々、ラジコンを眺める日が続きます。
スマホでみなさんのブログのチェックはしていたんですが、久しぶりにパソコンで開いてみると、
引っ越し?終了?・・・・・・はっ?
gooブログ終わるらしい・・・・・・
残念ですが、コレばっかりはなんとも鳴りませんね。しかしながら、日記感覚でそこそこ続けてきたので、どこかに引っ越すしかありませんね。
終了までまだ時間はありそうなので、ゆっくり考えたいと思います。
春です。暖かくなってきました。
ずーっと放置していたワイルドミニ四駆のブルヘッドの塗装がようやくできました。
元々、ブルヘッドは昨年年末に次男坊主が組み立てたモノなんですが、無塗装だとこんな感じで真っ青なんですよね。
盆栽化してもちょっとコレでは・・・・・・と思い頑張って塗装しました。
ラッカー系塗料の速乾、発色の良さをとり、今回もラッカー系塗料を使うため、屋外塗装です。
一部マスキングに苦労しましたが、比較的単純な塗装なので、サクサク進み、3時間ほどで完成
ファイヤーパーターンと言えばメタリック系だろうと、ブルーメタリックにしました。色が濃いので重量感が出てます。
バンパーや両サイドのタンクなどのパーツは当初メッキ塗装の予定でしたが、塗料を買いに行くのが面倒くさかったので、普通のシルバーを使用。
クオリティが落ちるかなと思いましたが、そこまで悪くはないと思います。
軽くスミ入れもしたので、そこそこのリアル感は出てるかなぁという感じです。
これでようやく1つ終わりました。
実は次男坊主がちょくちょくプラモデル買ってくるので、塗装しないとアカンやつがあるんだよね~
間もなくプロ野球開幕ですね。
今日は、バンテリンドームのオープン戦に次男坊主と一緒に行ってきました。
昨年はシーズン通して何度か観戦に行きましたが、勝ち試合が1回か2回くらいだったので、今年は勝ち試合をたくさん見たいですね。
2階の内野席からの観戦です。選手が近いですし、ファウルボールも飛んできて臨場感あるイイ席です。
ただ、レギュラーシーズンだとチケット料金がオープン戦の3倍くらいになるため、レギュラーシーズンは無理だろうな~。
で、気になる試合内容ですが、先発はエース高橋宏斗。相変わらず素晴らしいピッチングをします。
開幕投手は彼で決まりですね。
1回裏いきなりバヤシ(岡林)のレフト前ヒットに加え筒香のエラーで、なんとランニングホームラン
3塁からホームまでは完全にバテてましたね・・・・・・。確かにホームまで全力疾走って普通は無いですからね。
しかし、珍しいもの見せてもらいました。
その後、何度か得点チャンスはあったものの、残念ながら点には繋がらず、追加点とはなりませんでしたが、
堅実な守りでベイスターズをなんとか無失点で抑え、1-0で辛くも勝利しました。
昨日に続き同一カード連勝です
だた、やぱっり打線が繋がらずイマイチでしたね。チャンスをものにできません。
レギュラーシーズンで本気を見せてくれることを期待しましょう