革堂 行願寺
創建 寛弘元(1004)年
お参り後、護摩木を発見
書き込み、お寺の方にお渡しするのですが
その都度、受付まで来ていただくのに
面倒をかけ恐縮に思った次第です。
・・・にしても歴史を受け継ぐ神社仏閣の方々は陰で
並々ならぬ苦労が有るのではと脳裏を横切り
考える事が出来ました
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日記(948)
- 飴塾(205)
- 飴細工1日体験(64)
- 自転車に乗って飴細工(126)
- 飴細工、写真(549)
- よくあるご質問(22)
- 縁あって神社仏閣巡り(7)
- 名言集(61)
- 私と飴細工(14)
- 飴細工関連歴史(19)
ブックマーク
- ホームページ
- 飴細工 じゅあん 詳細はこちらに記入されております
- 以前のブログ
- 2006年~2010年分/ ヤフー(停止につき)からアメーバブログに移動
- あんなこと、こんなこと 様
- 木漏れ日の中で2 様
- ワジ旅チャンネル
最新コメント
- 寿庵/心に残る一言
- ゆたか&はいめっち/心に残る一言
- 寿庵/正月の休み明け<2020>
- yoshimin/正月の休み明け<2020>
- 寿庵/ちょっと、こんな記事を見かけ覗いてみると(ちょっとシリーズ3早くも最終回)
- yoshimin/ちょっと、こんな記事を見かけ覗いてみると(ちょっとシリーズ3早くも最終回)
- 寿庵/とある日(2019)
- のりぃぃ/とある日(2019)
- 寿庵/リンクを、ちょっと試して成功、アメーバーブログ編
- yoshimin/リンクを、ちょっと試して成功、アメーバーブログ編