goo blog サービス終了のお知らせ 

飴細工 寿庵 (じゅあん)

飴細工のイベント 
作る体験など
詳しくはホームページにて
記載されております

今頃ですが春の記事

2025年06月07日 19時22分31秒 | 縁あって神社仏閣巡り

八坂神社 総本社
『創祀』(そうし)には2つの説が有るとの事で
656年、若しくは876年
桜の時期に京都へ行った際は
ついつい立ち寄ってしまう八坂神社
枝垂桜や夜の花見が
いいもんです

飴細工 寿庵 ホームページ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域に溶け込んでいる雰囲気のお寺

2025年05月06日 07時38分32秒 | 縁あって神社仏閣巡り

革堂 行願寺
創建 寛弘元(1004)年
お参り後、護摩木を発見
書き込み、お寺の方にお渡しするのですが
その都度、受付まで来ていただくのに
面倒をかけ恐縮に思った次第です。
・・・にしても歴史を受け継ぐ神社仏閣の方々は陰で
並々ならぬ苦労が有るのではと脳裏を横切り
考える事が出来ました

飴細工 寿庵 ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六波羅蜜寺  2025年4月

2025年05月02日 07時28分36秒 | 縁あって神社仏閣巡り

開創951年 平安時代
私でも見覚えのある空也上人立像のお寺
もちろん銭洗い、おこなってきました
あやかれるものなら
今回は色々な用が詰まっていたので
立ち寄った程度ですが
次回は六波羅蜜寺「令和館」是非とも
ゆっくり拝観したいと思っております
詳しく又↓分かりやすく紹介してくれております
ミナワタ 関西・お寺チャンネル
KYOTREATキョウトリート

飴細工 寿庵 ホームページ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森之宮神社の正式名称 鵲森宮かささぎもりのみや

2025年05月01日 07時46分08秒 | 縁あって神社仏閣巡り

森之宮神社 創建:崇峻天皇二年(589年)ですと
百済より仏教が伝わり蘇我馬子や聖徳太子
だいたいその辺りの時代背景
以前は日生球場がすぐ近くに
ありましたが今は森ノ宮キューズモールになっております
記憶?としてピッチャーマウンドとホームベースの位置にはマークがあります

飴細工 寿庵 ホームページ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺2025年4月8日

2025年04月10日 07時41分53秒 | 縁あって神社仏閣巡り

花まつり灌仏会(かんぶつえ)なので清水寺から巡り始め
京都を18キロ歩き廻り
京都での桜も堪能できました

飴細工 寿庵 ホームページ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする