ブログ やさしい雨が降る

キムチのスープ

 今朝は味噌汁代わりにキムチスープを作りました。
これもブロ友さんに教えていただいたものです
元々、主人は辛いのが好きなので、ここのところ、私がキムチを切れ間なく
出していることに何も言わずに食べてくれました。
何も言わずに食べた時は美味しい時です。


   気に入らないと黙って箸を置いて「何か、ないか。」と言います。
  「何かなら、目の前にあるじゃないか。」は私の心の声です。


           

材料

牛肉 100㌘
酸っぱくなった白菜キムチ 100㌘
   (細かく切り汁は別に取っておく。)

白ねぎ 2/3本
   青い部分は1~2㍉
    白い部分は7~8㍉の斜め切り

生シイタケ 2枚
   石づきは取り、軸は縦に細切り、傘は2~3㍉に切はるさめ
春さめ 30㌘
    表示通りに戻して水気を切り、食べやすい大きさに切る。

酸っぱくなったキムチがなかったので、ぬか漬の酸っぱくなった大根を
細切りで加えました。結構よかったです。

春さめがなかったのでビーフンに変えました。OKでした。

ダシ 1㍑
ゴマ油 大さじ1
醤油 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1  
塩、適宜
粉唐辛子 適宜

作り方

鍋を熱し、ゴマ油で牛肉を炒め、色が変わったら醤油をからめる。

ダシをくわえ、沸騰したらアクを取る。

白菜キムチ、シイタケの軸の部分、白ネギの白い部分を加え
弱火で5分間煮立てる。

更にシイタケの傘の部分、白菜キムチのつけ汁、おろしにんにく、塩で
味を整え、再び5分間煮る

器に春さめを入れてスープを注ぎ、白ネギの青の部分を乗せる。

好みで唐辛子を振る。


  …・*゜'*,…。。.*…: …・*゜'*,…。


 キムチスープで力をつけて、リュックを背負って、
市の歩け歩け大会に参加しました。
多摩湖遊歩道沿いにある萩山駅から多摩湖まで遊歩道を歩いて5キロの道のり。
子ども、大人、高齢者もOKとなっています。
ゆっくりゆっくり歩けば何となるのではと参加を決めました。

何とか辿り着くことができました。

詳細は明日にします。

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
Thりーどさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
キムチスープ、ほんと美味しいです。
お試しください。
「赤から」ですか。
辛いけど甘みもある。
甘みがあったら大丈夫かな。
辛いのを主人は好きですが、私は辛いのは弱い方です。
それで今までは主人の付け合せに出すだけで、使ってこなかったんですが、ここのところキムチづいてるので、もう少し辛くしてみようかな。

ありがとうございました。
Thりーど
おはようございます。

 キムチスープいいですねぇ~(^^

 うちも、昨夜同じような鍋を。
 赤から(マイルド)を使った辛い鍋なんです。
 「赤から」は、こちらで販売されている、唐辛子の辛い、でも、甘みもありますよ。(^^

 こんど、チャレンジしてみまぁ~ス (^^);
4321mtmt
山小屋さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
キムチスープ、美味しいですね。
これから寒くなった、キムチを多めにしてみようかな。

はい、主人は黙って箸を置く人です。
娘に言わせるとお母さんが甘やかしてそのように育ててきたのだそうです。
もう手遅れですね。
幸いなことに、長年夫婦していると、これはだめ、これはOKを大体わかっているので、昔みたいにしょっちゅう箸を置かれることはないです(^▽^)
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
キムチスープ・・・
体が温まりそうです。

>黙って箸をおいて「何か、ないか?」・・・
私もいってみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事