大阪・漢方!ドラッグフタバ・あなたと共に漢方治療で症状(ご病気)を治しましょう。坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、不妊症(子宝)

アトピー性皮膚炎・掌蹟膿疱症・糖尿病・うつ・パニック障害・更年期障害・めまい・耳鳴り・諦めず、お気軽にご相談ください。

肩こりの原因は単純ではない

2014-11-18 11:22:45 | 子宝(不妊)漢方相談
肩こりの原因は単純ではない


耳には色々なツボがありますね。
耳を温め循環を良くする『温灸』と漢方薬で、
肩こりはすごく楽になります。

原因は人によって違いますので、その人に合った漢方薬をおすすめします(^-^)/

肩こりとは
後頭部から肩、および肩甲部にかけての筋肉の緊張を中心とする不快感、
違和感、鈍痛などの症状を伴う病気です。
厚生労働省の国民生活基礎調査(2008年)によると、
男性の1000人に58人、女性の1000人に123人が肩こりを訴えています。
 「頸部(首痛)」や「肩痛」を表現する英語があるのに対し
「肩こり」を表現する英語がないとよくいわれており、
日本人の多くが自覚する慢性的な違和感や緊張感を伴った症状の病気です。
症状が悪化すれば、こりを感じる部分が拡大したり、頭痛、顔面、上肢の痛みを伴う場合もあります。

原因は?
上肢と体幹は、骨としては鎖骨のみでつながっており、
肩甲骨を介して肋骨の上に浮いているだけの状態になっています。
このため、僧帽筋をはじめとする頭頸部から肩甲骨についている筋肉が肩、腕の重みをすべて支え、非常に負担がかかりやすい構造になっています。
 肩こりとは症状を表した病名であり、肩こりを来す病気にはさまざまなものがあります。
基礎疾患を伴わない(身体に明らかな損傷のない)いわゆる「肩こり」と、
整形外科(脊椎・肩・末梢神経疾患など)、
内科(心筋梗塞、肺疾患、肝胆道疾患、パーキンソン病、リュウマチ多発性筋痛症など)、
眼科・耳鼻科・歯科疾患などの基礎疾患を伴う肩こり、
そして心因性(ストレスなど)のものに大別できます。
 基礎疾患を伴わないいわゆる肩こりは、
若者の場合は、骨の成長が筋・腱の成長よりも急速なために生じる体の柔軟性の低下や
不良姿勢に起因した場合が多く、働き盛りの年代では、
長時間の精神的緊張下での単純作業中に発生することが多いといわれています。
高齢者では、老化に伴う基礎疾患を伴った肩こりの割合が多くみられます。
 肩こりを誘発する基礎疾患としては、胸郭出口症候群といわれる疾患群があります。
 頸部から出て上肢へ行く神経は、いったん頸部の筋肉間や鎖骨下を通過しますが、
この部位で神経や血管が引っ張られたり圧迫されたりすると、
首、肩、腕、手などの痛みやしびれが生じます。
これを胸郭出口症候群といい、肩こりが続発することもあります。
 また、頸椎の骨棘が生じたり、椎間板の高さが減少すると頚椎症といわれる病態になり、
頸椎部の根本で神経の根本や脊髄が圧迫されることがあります。
この場合も肩こりが続発しやすくなります。