VBAで10進数<->16進数変換●10進数→16進数に変換
組み込み関数の Hex() を使う。
Dim strHex
strHex = Hex(6) ' "6" を返す。
strHex = Hex(10) ' "A" を返す。
strHex = Hex( . . . 本文を読む
ExcelのVBAで新しいツールバーを追加する解説はネットでもよく見かける。しかし、複雑な処理を行うマクロの場合は、既存の組み込みのツールバーを拡張したほうが使いやすい場合がある。参考になるサンプルを見つけたので、処理部分を整理してみた。(1) 既存のボタンをツールバー上にコピーする場合 他のツールバーや、ツールバー内のサブバー中の既存のボタンをコピーして配置できる。これをVBAで行うには、ボタ . . . 本文を読む
CGIなどで動的にページを表示する際は、その都度日付を見て「New!」などの表示をすればいいのですが、CGI等でHTMLを静的に生成した場合は、いつまでも「New!」が消えなくなってしまいます。
そこで、JavaScriptを埋め込んで、期限が来たら「New!」を消すことにします。 . . . 本文を読む
正規表現による改行文字削除など(メモ) $newmsg = $FORM{'msg'}; $newmsg =~ s/¥n//g; $newmsg =~ s/¥r//g; $newmsg =~ s/<memo>.*?</memo>//g . . . 本文を読む
コンコーダンサとは、コーパス(分析用に収集された文書)から単語を抜き出し分析するツールのこと。 AntConcは早稲田大学ローレンス教授が開発したフリーソフトのコンコーダンサだが、機能が充実しており使いやすい。ただし、AntConcで活用語を一つの見出し語に集約するためには「lemma」が必要となる。しかし、その導入手順の解説が少ないようなので、まとめてみた。 . . . 本文を読む
JavaScript等のメモ
○Javascriptを強制停止したい
javascript_die();のような、存在しない関数を呼び出すと強制停止する。
○タグの入れ子はエラーの元 . . . 本文を読む
ホームページにスライドショーを付けるJavaScriptのライブラリはいろいろあるようだ。おフランス製のSplash.Imageは、軽いうえ、自動スライドショー機能が付いている。 フランス語は全く読めない(^ ^;)が、コードを見て発見した使い方をメモ●インストール下記から、zipファイル(現在はver1.8)をダウンロードする。http://www.chez-xuxu.net/ressource . . . 本文を読む
ノードデータのCVSファイルの仕様
HTMLファイルと同じディレクトリに置く。 文字コードは、UTF-8。「""」は使わない。 構造:説明,写真ファイル名,経度,緯度例)--------------------------------------
市役所,siyakusyo.jpg,138.5160,35.6610
動物園,zoo.jpg,138.5721,35.6511
スポーツ公園 . . . 本文を読む