
今週のSPA!『愛子天皇論』。
天皇皇后両陛下はエートスを大切に伝統を守ってきたというのがよくわかった。
男系カルトは、エートス分からないんだな。
ええ歳して駄々こねてねえで、エートスに思いを馳せてみろ。
どうせ頭の中は男尊女卑の「村の掟」しか詰まってないんだろうけどな。
よく男系カルトが「女系を認めたら日本が終わる!」というでしょ。
「村の掟を守れない奴は、家に火をつけてやる!」というジジイと同じようなものだろう。
脅しで結束するなんて、生きた心地がしないよな。
ええ歳して因習にしがみついて得意になったり、動揺してる男野系子たちが面白いけどさ。
それにしてもいい勉強になった。
そして男系カルトの本音が炸裂するラスト。
まさかの展開。
「サカナくん」と上皇様が仰った時のような、、、、、。
ぜんぜん違うか。
少しでも仕事が進めば心も落ち着くものだ。
仕事のない人生は考えられない。
「仕事がある」というだけで怠けることもできる。
怠けるのも明日の仕事のためと思えば、思いっきり怠けられる。
けっして怠けるのはハッピーではないのだが、必ず復活するという信頼が自分にある。
そして今日、復活を果たした。
まあ、元々アニメオタクだから、怠けながらもいろんなイラストを見て刺激を受けてるわけだけど。
こういう時間に誰かと会って話をするというのはどんなものだろう。
家人に呼ばれて布施明の『マイウェイ』を聴いた。
同じものを観て過ごすというのはいいものだ。
同じ怠ける時間だとしても、どこか仕事をしているような気分がある。
コーヒーを入れたり、互いの体調を確認したりね。
すっかり思った通りに行かないのが当たり前になってしまったしな。
それでも最近、昔描いた絵をリメイクしながら思うのは、若くて勢いはあったけど、いろいろ抜けてるなということだ。
まあ、抜けてるのは今も同じだけどね。
仕事の事からは話しは逸れますが。
夕方、買い物を頼まれて、コンビニに自転車に乗って行って買い物を済ませてさ。
コンビニに自転車を忘れて家に帰ってきてしまったよ。