goo blog サービス終了のお知らせ 

バテるのはコロナか人間か

2020-06-09 22:35:23 | 日記
本州の方では気温が30度を越えたところもあったそうですね。
  
予報では、札幌も明日は30度まで上がるそうです。

クーラーがある家は問題ありませんが、うちはクーラーがないですから、熱中症には気をつけなければいけません。

あと、昼間のマスクをつけたままの外出ね。

でも安心してください。

明日は、コロナも暑くてバテてますからね。

なにも人間もいっしょになってバテることもないです。

ここは「北風と太陽」に出てくる旅人を見習って、マスクをとるところじゃないでしょうか。

冬の風邪の季節はマスクをして、春が来れば風邪も終わり、マスクをはずす。

雨が降れば傘を差し、腹が減ったら飯を食う。

飯を食うために働いて、眠くなったら横になる。

当たり前のことですよ。

都知事が言うからやるんじゃないです。

ステイホームと言われて家にいるのは、おりこうさんの飼い犬とかわらない。

そういえば子供の頃にこんなことがあった。

うちの姉に可愛がってほしくて、かわいい猿の真似をしていた奴がいたんだよ。

「キーキー」ってかわいい声でなきながら、姉のそばにやってくるんだ。


やっぱり愛の問題かもしれないな。


「もう、恐がらなくていいんだよ」と、好きな人に言われてみたい私。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい季節性の風邪

2020-06-08 23:03:07 | 日記
新型コロナは季節性の新しい風邪だったのだろう。

しかも、日本では大した風邪ではなかった。

大した風邪ではなかったが、基礎疾患のある人や免疫力が低下している人の命を奪った。

命を奪ったが、基礎疾患や免疫力の低下がなければ軽症で済むのだから、やっぱり新しい季節性の風邪だったのだろう。

その証拠に、もうすっかり収束してしまった。

風邪だから、夏風邪をひくこともあるだろう。

予防の為に、普段から免疫力をつける暮らしを心がけようではないか。

しかし、そういう心がけも、マスクが邪魔をするかもしれない。

これからますますマスクの中が蒸れる。

口の中が心配だ。

良くない菌が繁殖しないだろうか。

マスクをしていれば安心という事でもなくなってくる。

もちろん口の中の洗浄は毎日やるだろう。

しかし、暑くて朦朧としてくると、うがいを忘れたままマスクしたまま寝てしまうこともあるかもしれないし、ないかもしれない。

疲れていると、肝心な事が抜けてしまうのは僕だけだろうか。

考えごとをしていて、玄関の鍵を閉め忘れるようなこともある。

気をつけなければならない。

そして、くどいようだけど、新型コロナは新しい季節性の風邪だった。

でも、コロナの仲間だった。

しかも、すでにコロナにかかって治っているかもしれないよ。

そして今年はすっかり収束してしまった。


これからはマスクが蒸れるだろう。

何事もほどほどがいい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2020-06-07 22:33:40 | 日記
連日の草刈り。

すでに足腰が筋肉痛である。

しかしいったん始めると、なかなか止まらない。

時々休暇をとりながらやらなければ、他に予定していたことが疲れてやれなくなってしまうと思いながらもやめられない。

体力は確実に落ちているのにやめられなくなるのは、脳内から快楽物質が出ているからかもしれないとも思う。

ただ草を刈るだけではなく、同時に庭を作っていく作業は、彫刻にも似ているかもしれない。

とりあえずは二日かけて鍬を使って大ざっぱな庭の区画を決めた。

離れた場所から庭を眺める。

そしてまた庭に戻り、剪定鋏で細かく手を入れてゆく。

スイセンやチューリップが終わり、いまはマーガレットが庭の主役だ。

マーガレットの白い花が宙に浮かんでいるように見える。

今日の作業を終えて、ベッドに横になって少しだけ眠った。


これを自分の生涯の仕事にすることを考えてみた。

おそらく今の体力では、長くは続かないだろう。

しかし、脳内麻薬が出たまま倒れて、そのままあの世に行けるなら、それはそれで悔いはないかもしれないとも思う。

まあ、そんな死に方ができるとも思ってはいないけどね。


疲れているときは、変な事を考えるものだ。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなった

2020-06-06 23:25:37 | 日記
約二ヶ月振りのカラオケ店は、いろんなものが無くなっていた。

受付のフロワーからベンチが無くなって、液晶モニターの映像が消えたまま。

クレーンゲームもなくなり、ドリンクバーから食器が無くなった。

コップは受付でもらった。

部屋に入るとコートをかけるハンガーがなくなり、食事のメニューが無くなった。

繋がっていた椅子は四分割にされて、間隔を空けて配置されている。

テレビでカラオケ店が再開した様子を見た時は、マイクにカバーをつけるお店があったけれど、今日のお店にはなかった。

再開するにあたり、新型コロナの感染予防の為に、スタッフたちがいろいろ考えた様子が伝わってきた。

それにしても、ものが無くなってガランとした受付のフロワーを見た時は、これから大丈夫なのかと心配にもなった。

この警戒してる雰囲気の中では、やはりマスクをしないわけにはいかなくなってポケットからマスクを取りだして付けた。

受付にビニールカーテンがたれているのは見馴れてしまったが、店員がゴム手袋をしていたのが異様だった。

歌うときはマスクを外したが、それでも酸欠になりそうになりながら歌った。

久しぶりということで、どーも息継ぎのタイミングがずれてしまったようだ。

初めて歌う曲を2曲準備していきました。

一つは「星影のエール」。

もう一つは「it's myl ife」。

星影のエールはボロボロになって着地。

it's my lifeは不評。

やっぱり80年代に流行った歌がしっくりくるようだ。


2時間ほど歌ってお店を出た。

やはり行きも帰りも、どこを見てもマスクを付けた人ばかりだ。

洗脳が解ける日はいつになるのか。

もと新興宗教の信者だった僕としては複雑な気分だ。


家に着いて、庭の草刈りで汗をかく。

歌じゃ発散できないものが、心の中に溜まっていたと感じる。


そして、「オドレら正気か?」を観た。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼カラオケ

2020-06-05 22:54:08 | 日記
札幌市長が、昼カラオケから感染者が出たとマスクをしながら会見したそうだ。

昼のスナックや喫茶店で高齢者がカラオケを楽しんで感染したことなんか黙っておけばいいのにな。

5月の60歳以上の感染者131人のうちのやく一割だよ。

たった一割のことを、会見の場で市長が言わなければいけないのか。

しかも感染した後どうなったかは、よくわからないんだよ。

多分軽症で済んだんじゃないの。

秋元市長は東京都の小池知事に触発されたんじゃないかと思うね。

あの小池知事の「私に2度とステイホームなんて言わせないでよ」というような眼差しに、秋元市長もつい言ってしまった感じがするよ。

「東京都は夜の街だけど、こっちは昼もやってます」とね。

これで老人たちから密かな楽しみの場所が、奪われる事にならなきやいいけどさ。

みんなでお昼食べながらカラオケやってるから、免疫力が上がって元気でいられるってものじゃないか?

風邪なんか寝てれば治ると思ってるような老人たちが、集まってカラオケやってるんだと思うよ。


まあ、こんなことで札幌のテレビ塔が、東京のレインボーブリッジみたいに真っ赤になることはないでしょうけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする