フィフィさんの番組を聴きながら仕事。
少子化の問題についてフィフィさんは、女性が産みたいと思えるようにしていく事じゃないかと言ってました。
産んでそこで終わりじゃないですからね。
育てていく環境も含めて大事です。
それを聴いていて思ったんですが、誤解を恐れずにいいますが、僕は今産みたいんじゃないかと思ったんですよ。
もちろん赤ちゃんじゃなくて、創作物のことですが。
自宅の書斎で仕事をするようになって、環境がですね、いい感じになってきている事に気づきました。
ここまで来るまで実に長かったですが、やっぱり会社の中でやってると、産むというよりは育てる作業ばかりでね。
誰かが産んだ企画や原作を、みんなで育てているという充実感はあるんでしょう。
しかしそこから距離を置いて、一人でいるうちに産みたくなってきた。
会社にいるよりは時間の使い方に余裕が生まれて、自分のペースが戻ってきているんでしょう。
育てる環境にもかかわらず、「早く産めー」と言われなくなったというね。
そういうプレッシャーというか、矛盾があったんじゃないかなあと思う。
産め産めと周りからとやかく言われることじゃないものね。