気にしない 気にしない① 2014年07月17日 17時02分34秒 | Weblog (う・・・動けない。ちょっと訳ありッス。) (ぼくも。ちょっと、ぶるるぅ) 「イェーイ 次行ってみよう~」 「私も 行きたい~!」 その頃、おチビちゃん達は・・・ (あなたたちは、帰りますよぉ~) (そろそろ行くわよ~!) 「よっしゃー! お宝ゲットー!} 「ワーイ!ワーイ!] (つーかまーえたぁ!) 「紫陽花がとても綺麗」 (私たちも綺麗~! きゃははははは~!) 【アメンボ捜索隊員のみなさん】 Rたろう君:「う・・・腕が。 か、顔が・・・。」 ※身をもって知る???って。 どうしましょー つづく~
気にしない 気にしない② 2014年07月17日 16時50分58秒 | Weblog 「ねぇねぇ・・・。なんか動いた。」 向こうへ移動~! ってどこまで行く~? (私たち・・・どうする・・・) 「とくに 何も見つからなかったよなぁ~」 「えっ?何?何? お宝? どこどこ~?」 ウワサって・・・。あっという間に広がるのよねぇ~(笑) 「どこだ?どこだ? キンキラキンの石?」 「ここじゃ無いな・・・。」 バシャバシャバシャ (うわぁ~団体様だぁ。) 「ねぇ? ダイヤモンドって、この辺にあったの?」 「よーく見て見ましょ!」 「無いわねぇ・・・」
気にしない 気にしない③ 2014年07月17日 16時35分58秒 | Weblog 今年も! お楽しみ納涼コース さぁ 思い切りあそびましょ! ドキドキ・・・。 冷た~い! 気持ちいい~! 「あっ! あれ? ひよこ・ねずみ組さんじゃない??」 「向こうに 何かいるんだって。 行ってみようか?」 「キャー! キャー!」 「ん・・・?」 自分の持ち物は自分で。 Yぅ君:(マズイ…。下りれない・・・どうしよう。) 「最初は、!って、それはでしょ~キャハハハ!」 また、遊ぼうね
ひよこ組&ねずみ組だぁ~っ! 2014年07月17日 15時44分31秒 | Weblog ジャーン! 見て下さい、このお行儀イイお子様たち~& Aりちゃん:「あっ!うしゃぎ組さんだ!」 (えっ? どこどこ?)とMゆちゃん。 「さぁ、みなさ~ん 向こうのお山公園まで行きますよ~」って先生~ 到着~ お山遊び~! 楽しいねぇ~! うん! なんでもチャレンジ! 元気いっぱい! みんなで登山なのだ。 「ワーイ! ワーイ!」 「なんだ?なんだ?」 「みなさーん! 1回集合~!」 「シャボン玉ですよ~ぷうぅ~」 「怖くないよー」 (逃げろー! 逃げろー! まだ帰りたくない~」 「ハイ! 終了~。帰りますよー」 捕まってしまった・・・。
2014 水遊びオープニング 2014年07月14日 12時54分13秒 | Weblog コメントよりこの映像をごらんください 北海道の短い夏 精一杯 めい~~ぱい 活躍します 水着の洗いetc.・・ご協力よろしくお願いいたしま~す。
2014/H26年度運動会終わる 2014年07月08日 15時41分35秒 | Weblog 7・5(土) 晴天に恵まれ楽しく終わることが出来ました。 早朝から準備にかかって下さった用具係のお父様達 明快な口調とリズムでわかりやすくアドリブもたっぷり余裕の司会係のSい君のお母さま 記録係として写真とビデオ担当を息もぴったり仲良く担って下さったYSDご夫妻 掛け持ちでお忙しい中、廻って下さった体操教室の先生達 遠方からお孫さんの活躍する姿を見に来て下さったおばあ様おじい様 皆様のお陰で、少し緊張気味の子どもたちでありましたが、すぐ、張り切って普段通りの実力が出たようです。 失敗しても!負けても! 「最後まであきらめない】が今年の目標でしたので、 立派であったと・・・・いい運動会であったと・・・・ 心からそう思って、翌日 子ども達にもそう褒め称えました。 卒園児OBたちも応援!ありがとう!よさこい応援席でエールを送ってくれていましたね!本当は一緒に踊らせてあげたかったけど、あまり光るとね!苦しい決断です。 本当に本当にありがとうございました。 早速 子どもたちは夏への次のステージに気持ちは向いています。 今後ともしばらく、ご協力よろしくお願いいたします。
健康まつり大成功! 2014年06月24日 12時31分48秒 | Weblog ドキドキわくわく・・・ご招待を受けてから約1か月半。 6/22日(日)思いっきり!とびっきり!の晴天のもとスタートした健康まつり! 新琴似マックスバリュの駐車場に集合~!! ご父母の皆様、朝早くから、お休みにもかかわらず参加ご協力本当に有難うございました。 「もう!美友希組のよさこいは最高でしたね!」 「元気貰えました!。」 「気合が入ってて、天舞龍神に負けていませんね!」・・・と、お褒めの言葉。(控室ではなんと!Nこちゃん&Rしゅー君が天舞竜神のおじさんにスカウト?されていましたよ~!) 園医の先生も「最高!最高!華だ!華だ!」と写真を撮りながら喜んでくださり、何度も何度も子どもたちを褒めてくださいました。 イキイキハツラツ~ 元気いっぱい我ら美友希組かっこよかったですよね! 園医福原DRは、つい先日には、子どもたちの元気いっぱいの(お願いしま~す!と言うキラキラ目)に負けて、健診前なのに(笑)ご褒美絵本を読んで下さいました。 (お孫さんもいらっしゃるのに~美友希っ子を可愛がって下さり~美友希っ子は幸せもんでございます。 ありがとうございました。)
国際ソロプチミスト札幌様 有難うございます。 2014年06月17日 18時46分44秒 | Weblog 国際ソロプチミスト札幌様が奉仕活動の一環として札幌市内認可外保育施設に、本の寄贈を開始されて、今年で9年目9回目となります 今年もご本を6/16日,奉仕委員の方が自らの手で届けて下さいました。 国際ソロプチミストとは世界中の女性と子供の生活の向上を目指して様々なる奉仕活動を進めている団体です。 インターネット等で一度、機会を見て訪れてみて下さいませ。
迷路脱出!? 2014年05月27日 16時25分35秒 | Weblog 「ま、待ってよ~置いて行かないで~」 中央へ行くほど、迷い道に・・・。(どうしよう) 「私たちは迷路入らないも~ん」「ねっ!そうだよ迷子になっちゃうもん!」 (あ・た・し・は、登る・・・)と、せraちゃん。 「私も上った」とまkiちゃん。って、みなさん高い所が好きですね~ 私たちは、ぶら下がるぅ~ (誰か・・・出してくださーい) とにかく、たくさん遊んだのでした おしまい