

この土日は大きな予定がないので
「よし!ブログの引っ越し作業やってみよう!!」と
(めずらしく)重い腰をあげたてはじめてみたら
「申し込みを受け付けました」
で、もうとくに今日できることはなさそうだった
できたよ。とメールがくるみたいだけど
大丈夫かなぁ、できるかなぁ
出来なければそんときはそんときだ
昨日の夜はひさしぶりに涼しくて
冷房を消して窓をあけて
とても気持ちいい夜だった
ここ最近読み進めてた
「私の命はあなたの命より軽い」という
小説を読み終えた。
一体何があったんだろうって
結局3日くらいで読み終えた。
重いけど、読みやすい小説だった。
今日からは「悪い夏」を読もうかな。
悪い夏、北村匠海くんや河合優実ちゃんで
映画ももうはじまってるみたい。
どっちも「あんぱん」に出てて、
2人ともとってもいいよね~
北村くんのたかし、おどおどヨワヨワしい感じ
とってもいい
これからのぶちゃんといい感じになってくの、
たのしみだなーー!
映画やドラマでわりと破天荒だったり
幸薄い感じの役がとても上手な河合優実ちゃんの、
落ち着いてる蘭子ちゃんも
とってもきれいな子なんだなーと、
そしてやっぱり自然な雰囲気で
すごく演技の上手な子なんだろうなと。
蘭子ちゃんも、幸せになってほしい!
いいお婿さんが来てくれるのを期待
近所のおじいちゃんが
となりのおいっこたちにカブトムシをくれたらしく
(ちいさいコクワガタはおいっこが見つけたらしい)
数日前虫かごから出してお散歩?させてた
それを見たおじちゃん(うちの夫)が
「俺も昔そうやって遊んでたら、枝の先端まで登って行っちゃって
あ!って思った瞬間に飛んでっちゃってさ、
さらにその瞬間スズメかなんかにパクッて持ってかれたよ」と
体験談を話して、おいっこたちとパパ(弟)大爆笑。
小6のおいっこ②はあわてて虫かごに戻してたけど
ムスコが小学生くらいまでは
カマキリだとかトカゲとか、とにかく好きで
車庫は虫のアパートみたいになってたなぁ…
夏にはしょっちゅう、昆虫ゼリーを買いに
ダイソーにいってた。
コバエよけシートとか、昆虫マットとかなつかしい。
昆虫ゼリーでいいカブトムシなんかは逆に楽で、
カマキリとかトカゲは生きてるものしか食べないから
小さいコオロギとかバッタとかつかまえて。
「かわいそうだから逃がしてあげなさい!」と
しょっちゅう言ってたなぁ
サンショウウオなんかも生きてるのしか食べないから
結局放すしかなくて、
泣く泣くつかまえてきた池に放しに行ったり。
やっぱ昆虫とか生き物、男の子のロマンなんだろか。
じじのお友達でたい肥?か何か、牧場??の
お手伝い??をしてた人がいて、
ごみ袋みたいのに入った土(たい肥?)の中に
数えきれないくらいのカブトムシの幼虫が入ってるのを
うちに持ってきてくれたこともあった。
家にある一番大きい昆虫ケースに10匹くらい入れて、
あとはあちこちに配ってあるいた
やっぱりほぼ同じころにふ化するみたいで、
サッカー部の母グループラインで
「カブトムシ成虫になった!」
「うちも!!」
っていうやりとりがあっておかしかったなぁ。
夜はブンブンいうし(多分狭すぎた)
結局3匹くらいのこして自然にかえした。
そういうのも、今となっては一瞬の子ども時代。
それをいまお隣のおいっこ②と
末っ子のおいっこ③(3歳)が
目をキラキラさせてるのをみると
なつかしいなぁってしみじみ思う
去年買ったハンディファンが壊れたから
新しいのを買ってほしい。とムスメ。
みんな(でました、みんな。)が
Francfrancのをもってて、
去年の私のより風も強いしアレがいいとのこと。
早速楽天で調べてみたら、結構いい値段。
しかも、この色は○○とかぶるしー
この色よかったけど品切れかー
これ…。と見つけ出したやつ、
なぜか他のより1,000円位高いなぜ
そこで、風量が強くていい。というので
「ハンディファン 風量」とか検索すると
母、見つけました。
某F雑貨店(←完全にFrancfranc)5.2m/s
当社製品 9.3m/s ※最強クラス
(↑初耳なメーカー)
9.3?!とムスメも食いついてきて、
ム:え、ほんとかなぁ?すっごい爆音とかじゃないよね?
母:人込みや電車内では一番弱いのをお勧めするって笑
ム:どうしよう…ちょっと気になるけど…
母:バッテリーも倍くらいだよ
ム:まじで!でかくて重いとかじゃないよね?
母:なんでかはわかんなけど、小さいしFより軽いよ
ム:どゆことなの…
母:しかも半額くらいだよ。
ム:あやしい… けどめっちゃ気になる。
母:失敗しても2000円だし、おもろいから買ってみようよ笑
ということで、先週野球応援前にと注文した
あたらしいハンディファン。
風つっよ!!!!!
なんていうか、ちょっとしたドライヤーレベル
自立します。って書いてたけど、
一番強いギアにすると、倒れる始末(笑)
すごすぎ!とムスメも大笑いで
目乾きすぎる!!うるさ!!と大喜び(?!)
さっそく学校にもっていくと、
みんなから「なにこれ!すご!!」と
大好評。(うるさ!と爆笑)
私もこれ欲しいからなんてやつか教えてっても
いわれたらしいし、
自分のやつ、よっわ。って感じちゃうわ。と
とにかくお昼時間もちょっとアレかして。と
大人気らしいウケる
そんなこんなしていたここ数日、
口の中がただれて痛いようと思ってたけど
3日くらい前からのども痛い。
一昨日は風邪薬をのんで寝た。
っていうか、、、のどというか…奥の歯茎???
…親不知…
と、昨日気づいてしまった。
私の左下奥には親不知がちょっと顔を出してて
でもそれ以上は出てこない感じで10年以上。
でも数年に1回、こんな風に痛くなるのだ。
しかし、数日耐えるとおさまる。
10年くらい通ってる歯医者さんは
とても優しい歯医者さんですごく気に入っている。
歯科助手さんたちもとても優しいし。
私は一度そこの歯医者で気を失ってしまったことが。
詳しいことは忘れたけど、
切開して何やら治療しなくちゃいけなくて、
「手術」というワードがでて
私はかなり緊張してガッチガチ。
いつもと違う個室みたいなとこに通されて、
麻酔するから大丈夫だよー(子ども扱い)といわれたけど
途中で切れたらどうしよう…とか
まず振動とか音がこわいし、舌の置き所とか
変なことを考えてしまってとにかく怖くて…。
でも、その治療(手術?)自体は問題なくおわり、
よかったー。でも怖いから絶対どうなってるかとかは
みないけどね。と、消毒のうがい薬と痛み止めをもらい、
歯磨きはこわいからほとんど食事もせず。
次の日に消毒で歯医者さんにいったとき、
手鏡をもたせられて、口の中の説明をされて
治療台からおりて待合室に行く間に
バターン!と倒れたらしい
気が付くと、
ゼエゼエと息切れしてる先生。(多分私を運んだ)
血圧を測って心配そうな顔をしてくれてる助手の方。
「大丈夫?!具合悪くなった?!」
「…すいません、私、傷口とか見るの苦手で…」
え!!と驚いた先生、
「カルテに傷口見せないっておっきく書いといて!!」
といったことを、すごく覚えてる
やさしい先生&歯科助手さんたちは
さらに「あの人は要注意だから」と
気を使ってくれてるのがビンビン伝わってくる。
この親不知の事も、
「これは…抜いたほうがいいんだろうな…うーん。」
とか、歯科検診で行くたびに先生がもごもごいってる。
(多分怖がるからはっきりは言わないようにしてる)
冬に差し歯がとれて急遽行った時も、
もしかしたら根っこが折れたかもしれない…と
ものすごく悲しそうに言いにくそうに宣告されたけど
レントゲンでみたら大丈夫だったらしく
そのときの先生のホッとした顔といったら
こちらも申し訳なくなるほどだった
そんなわけで(?)
でもなんとなく、昨日よりはいいような気がする。
このまま落ち着いて、
新しい焼肉屋さんに仲良し家族といく
日曜日までには大丈夫になってほしいーーー
今朝の朝食。
トーストは飲み込むのがちょっと痛かった…
母がおすそ分けしてくれた
新玉(赤ちゃん玉ねぎ)のスープは
やさしくてとてもおいしかった