今日は猛暑と津波警報が出たので撮影は休みました。
今日は14時10分からいこい橋でカワセミ待ったが1時間過ぎても飛び込まないので端午橋下流に行った。此処は日陰が無いのでヒジョーに暑いが海風が吹いてるので何とか凌げる。此処では2番子らしき子セミが2羽いてポチポチ出るが、今日は飛込みは一時間で一回に終わった。OM-1 300mmF4 14:10-16:30)
何故かピンアマ連発してしまった水絡みです。


今日は2時からいこい橋の見えないところからの水絡み狙ったが1時間以上待っても出ないので15時20分からT橋下流に行ってみた。T橋下流は猛暑続きで最近は殆ど行かなかったが、一昨日昨日とチョコ撮りした結果カワセミの出は復活に思えたので、今日は暑いの覚悟で3時15分から狙ってみた。結果は良好で2羽の綺麗な♀♂が出て頻繁に柳から飛び込んで3匹のアユを咥えてくれた。どうもこの2羽は1番子のように思え今後に期待です。(OM-1 300mmF4 14;00-16:50)
今日は午後に用事が有って遅れて15時5分からの撮影でした。最初の50分ははいこい橋で撮影1度だけ飛び込んで魚を咥えたので16時15分からは端午橋下流に移動したら15分待ちで向こう岸から飛び込み魚を咥えた。Fさんから、親が魚を咥えて雛セミを探し回ってたとこと・・・やっぱり子育て中か。(OM-3 300mmF4 15:15-16:35)