goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり旅スローライフを楽しむ

四万温泉 群馬県 温泉グルメ旅

「四万の病を癒す」という伝説を持ち、日本初の国民保養温泉に指定された名湯。豊かな森や青い湖、滝など大自然にも癒されます。

コバルトブルーの四万川沿いに広がる温泉地



名湯が数多い湯どころ、群馬県を代表する温泉のひとつである四万温泉は1953年、日本初の国民保養温泉地に指定されました。県の北西部に位置する上信越高原国立公園にあり、山あいを縫うように流れるコバルトブルーが美しい四万川に沿って広がる温泉街。 豊かな森や清流、滝などの大自然にふれることができます。 

風情ある温泉街に、歴史のロマンを感じる



四万温泉の名は「四万の病を癒す霊泉を授ける」というお告げの伝説からつけられ、古くから「胃腸の名湯」として知られています。歴史を感じさせる温泉街のなかでも、宮崎駿監督の作品「千と千尋の神隠し」のモデルと噂される旅館「積善館」は、建物が国の登録有形文化財に指定されており、存在感を放っています。

四万温泉の泉質・効能
古くから飲めば胃腸によく、入浴すれば肌によいといわれ、多くの人に愛されてきた四万温泉。泉質は硫酸塩泉と塩化物泉。硫酸塩泉にはリラックス効果もあり、療養に適しています。42本ある源泉のうち39本が自然湧出で、街なかには飲泉所もあります。

四万温泉へのアクセス
〒377-0601群馬県吾妻郡中之条町四万
電車  JR中之条駅からバス約40分、四万温泉下車
自動車 渋川伊香保ICから車で約60分

~ おすすめの温泉旅館 ~

四万温泉 三木屋旅館
源泉掛け流しの名湯四万温泉の湯と自然美に癒される



大正元年に創業。四万川の清流と大自然に包まれた静かな佇まいの和風旅館。



高台にある源泉掛け流しの露天風呂は、周辺の自然を一望できる開放的な造りで、豊富な湯量を誇る四万の温泉を心ゆくまで楽しめる。露天風呂、内風呂ともに24時間利用可能、いつでも好きな時に堪能できるのが嬉しい。



上州の旬の味わいをふんだんに盛り込んだ創作料理も大きな魅力。腕利きの料理人が工夫を凝らしたこだわりの料理に舌鼓を打った後は、純和風な落ち着きのある客室で、寛ぎのひとときを過ごしたい。

群馬県吾妻郡中之条町四万甲3894
電車:JR吾妻線 中之条駅から車で約30分 
車:関越自動車道 渋川伊香保ICから約50分
TEL 0279-64-2324
公式HP https://mikiya.tv/
総部屋数 8部屋
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
お風呂情報 源泉掛流し、露天風呂(夜間貸切可)、内風呂

~ おすすめのグルメ・観光スポット ~

グルメ
山に囲まれた四万温泉では、春にはふきのとう、こごみ、たらの芽などの山菜が、秋にはキノコといった自然の味覚を楽しめます。また群馬の名物グルメで、中身の入っていないまんじゅうに甘辛い味噌だれを塗って、竹串に刺して焼き上げた「焼きまんじゅう」も味わってください。

焼きまんじゅう 島村



〒377-0601
群馬県吾妻郡中之条町大字四万4237-23 
TEL 0279-64-2735
営業時間 10:00~17:00   ※完売しだい終了
不定休
公共交通:JR中之条駅→関越交通バス四万温泉行きで38分、バス停:桐の木平下車、徒歩すぐ
車:関越道渋川伊香保ICから国道353号経由1時間
駐車場 なし 近所に無料の駐車場あり 

観光スポット
四万温泉の一番奥に位置する「奥四万湖」は1周4km、四万川ダムにより作られたダム湖で「四万ブルー」と呼ばれる神秘的な青色をしています。そして四万川にある「甌穴」は、岩の摩擦によって川底にできた巨大な穴で、130mほどの間に大小あわせて8つあります。

奥四万湖



四万川上流の日向見地区にある奥四万湖は、近辺のダムによってつくられた湖です。一周は4㎞ほどで、赤沢やすらぎ広場や栂(つが)の広場といった休憩スポットが周辺に点在しています。
 奥四万湖の水は、「四万ブルー」とも呼ばれる幻想的な色をしていて、人気のスポット。一説には、きれいな水に鉱物などが混ざって織りなされる色ともいわれています。
 カヌーツアーなどの水上アクティビティで、光の加減や時間帯によって見え方が変わる四万ブルーを楽しめます。

群馬県吾妻郡中之条町四万
0279-75-8814、0279-64-2321 中之条町観光協会、 四万温泉協会
JR「中之条駅」からバス約40分、終点下車後 車約10分またはレンタサイクルで約3km
駐車場 約30台、ダム下日向見公園90台

四万の甌穴群(おうけつぐん)



甌穴とは、数万年という年月をかけて、川底の石が渦巻き状になった川の流れを受けて同じ場所で動き、その摩擦によって岩盤を侵食してできた穴のこと。
 四万の甌穴群は、秋鹿橋の下流に大小合わせて8個ある甌穴であり、なかには深さ1.5m、直径2.9mほどのものもあるとされています。1971年には、群馬県指定天然記念物に指定されました。

群馬県吾妻郡中之条町四万3497
JR「中之条駅」からバスで約30分「四万甌穴前」下車


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mrsaraie
私も「千と千尋の神隠し」のモデルの「積善館」の内部を見学しましたが、映画の印象に近くてとても良かったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の温泉と旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事