goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり旅スローライフを楽しむ

「大信州」長野県 グルメの紹介

「太田和彦のふらり旅いい酒いい肴」で紹介された蔵元のお酒。

大信州 辛口特別純米酒
使用米 長野県産契約栽培米
瓶詰タイプ 火入瓶貯蔵/【生】
味わい 洗練辛口
飲酒適温(冷/温) 10℃ / 45℃
合わせたい料理 山菜の天ぷら・ホタルイカの沖漬け
容量 1.8ℓ / 720mℓ


大信州 手いっぱい(純米大吟醸)
使用米 長野県産契約栽培米「金紋錦」
瓶詰タイプ 火入瓶貯蔵/【生】
味わい華やか芳醇
飲酒適温(冷/温) 10℃ / -
合わせたい料理 ハモのお椀・鮎の摺り流し
容量 1.8ℓ / 720mℓ 

大信州酒造株式会社
【本社/松本工場】
長野県松本市島立2380
TEL. 0263-47-0895 FAX. 0263-47-8007

わたしたちは、自然からの賜り物に感謝を捧げ、その声に耳を澄まし、尽くせる限りの人の手を尽くして酒を醸します。機械化すれば酒質は均質になり省力化が図れるかもしれません。しかし、そこからは決して突き抜けた酒はできません。なぜなら酒造りは、自然と人の力次第で無限の可能性を秘めるものづくりだからです。その無限の可能性を求め、わたしたちは手間ひまをかけるのです。その姿勢を名に冠した「手いっぱい」は、蔵を象徴する1本です。契約栽培農家が丹精込めた長野県産金紋錦を、麹米38%掛米45%という精米歩合で仕込みます。日本酒は米を磨くほどに洗練された味と香りに仕上がりますが、「手いっぱい」は磨きすぎないことで、洗練さと軽快さ、そして米が醸し出す味わいの絶妙なバランスを追求しています。「手いっぱい」がわたしたちの座標軸の中心に位置し、そのほかがラインアップします。蔵の素顔を存分に発揮させた、名刺代わりと言って過言でない酒です。 
※蔵元HPより

ブログ村に登録しています
PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめのサイト

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の銘酒と蔵元」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事