goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 ミヤやん

2019-07-11 04:59:06 | 日記
昨日は一日中、雨が降りました。梅やんはデイサービスに行った後、マツモトへ散髪に寄りました。梅やんは散髪してもらいながら、ミヤやんの事を尋ねます。マツモトのミヤやんはもう97歳になるそうで、羽ノ浦の娘さんの家で見てもらっておるそうです。サーちゃんも元気に頑張っているらしい。
散髪をした梅やん

昨日の朝のこと、梅やんは「姉くのハルさんは病気でしんだんじゃのう」と言いました。確かにその通りで合っています。先月の記憶ですが、梅やんは覚えているのです。脳の海馬が記憶しているのでしょうから、生きている神経細胞があるのでしょう。記憶を良くするために「イチョウ葉エキスの錠剤」を1日2錠飲ませています。ただし『認知症診療ガイドライン』にはそれで効果がありとの事実は無いようです。
イチョウ葉エキス
野沢菜の漬物に醤油
夕食の用意に野沢菜の漬物を切るように言ったら、梅やんは細かく切った上でさらに醤油を入れていました。アホな事をしたので何と思うておるのかを聞いてみましたが、説明できません。こんな辛いものが食べられるか。

今日もまた雨が降るようです。梅やんは今日もデイサービスに行きます。毎日のデイが認知症の治療だと思えば、デイサービスは学校のようなものでそれが生きがいになるでしょう。あと1年か2年か、と思えば何とかやっていけるでしょう。あとまだ7年もあるとしたら私は74歳になるなあ!同級生、頑張ろうと。

それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 梅やん期日前投票に行く

2019-07-10 03:36:59 | 日記
昨日の朝、梅やんは、昨夜のキュウリ漬けを食卓に並べてあるのを見て、「これは買うてきたのか?」と言いました。私は、夕べつけたやつじゃ!と答えます。
キュウリの漬物

昨日の梅やんは、デイサービスに行ったあとの帰りに木沢診療所まで送ってもらい、骨粗しょう症の注射をしてもらいました。私は5時に迎えに行き、待合にいた梅やんに、注射は済んだかと聞くと、「まだ注射はしとらん」と言いました。でも、すでに済ませていました。

期日前投票所の役場支所
私は診療所から梅やんを車に乗せて木沢支所まで行きました。参議院選挙の期日前投票です。
私は投票所の入り口まで送って行き見ていたのですが、何とか2回の投票が出来たようです。2回目の投票は途中まで来させて大きな声で指示をしたら、やっと出来ました。認知症の人の選挙権は大事です。

今から15年前の7月のこと、梅やんの夫リキさんは入院中の上那賀病院で参院選挙の期日前投票を済ませました。94歳の父を私が付き添い看病をしていました。それが人生最後の投票でした。

坂州からの帰りにチイ叔母の家によると、チイ叔母はテレビの大相撲を見ておりました。
私は昨夜は早く寝てしまい、今朝の3時に梅やんをトイレに誘導して紙パンツの履き替えをさせました。
梅やんトイレへ入る
ご飯を仕掛けてから、また一眠りします。
梅やんは今日もデイサービス。それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 梅やんの記憶、同級生のツネやんの死の事

2019-07-08 20:53:51 | 日記
夕食後の梅やんが、ふと、「ウシロのつねやんが死んだの知らなんだ 。子育てしよる間に私は知らなんでお悔やみにいとらん」と言いました。実際は7〜8年前に病気見舞いに行き、5年前亡くなり、お悔やみした又従姉妹のことです。この間の事は忘れて思い出す事ができない。想起する事が出来ない長期の記憶というよりも、すでに認知症になっていて即時に忘れていた出来事なんでしょう。ツネやんとの昔の交際は記憶しているのですが。

朝のことですが、家の西の歩道にマムシがいて、アオダイショウもいました。🐍逃げられました。梅やんの散歩道です。
スズメバチ、獅子バチの巣退治
その後、私は不意に頭をスズメバチにやられました。10:20分 。軒下に知らぬ間に巣をしていました。アースジェットで退治してから、腫れてきて血圧が上がり、四肢がジンジンしたので、上那賀病院へ行き、点滴しました。本日2例目の蜂刺されだそうです。🐝ハメや獅子バチは一人暮らしの高齢者が被害に会えば命に関わることにもなる、やっかいな生物です。私は点滴すると前よりも元気になり、午後4時から家の裏の草刈りをしました。その頃、梅やんがデイサービスから帰りました。

夕食は焼きナスビと鶏肉を焼いたのを食べました。 夕食後チイ叔母に電話する梅やん。
「風呂に入った覚えない」と梅やんは言いましたが、昼に入っているよ、認知症だから忘れとるのよ、ほなにいよったら世話できんぞ、と私が言うと今夜は素直にあきらめてくれました。
早く寝る私。梅やんは寝る前にキュウリの一夜漬けを作りました。 上手くビンを重しに、キュウリ塩漬
2時前に紙パンツを替えさせました。梅やんは熟睡しておりました。 トイレの梅やん
明日は木沢診療所受診です。それではこの辺で。


みなみの梅やん介護日誌 汁を炊く梅やん

2019-07-08 01:47:18 | 日記
昨日は日曜日、梅やんはどこへも行かず家に居りました。私も休憩。
庭の掃除
梅やんは台所であらいものをしたり、庭の掃き掃除をしていました。
夕方はチイ叔母がオカズをして持ってきてくれました。
夕食
芋とネギと、娘のセツからいただいたラッキョを鍋に入れて汁を炊きました。薄口醤油を出してあげると、それを入れてうまく出来ました。
鶏小屋の鍵をしに行く梅やん
空は晴れて月が出ています。ヒグラシセミが鳴いています。
お月さん
そのまま寝ていたので夜中に起こして、紙パンツを交換し、パジャマに着替えさせて再度寝させました。
おやすみなさい。それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 ニワトリ小屋の修理

2019-07-07 04:51:26 | 日記
昨日の梅やんは、お昼ご飯を娘のセツと一緒に回転寿司へ行って食べてきたそうです。
実は、3日前の土曜日に両足が腫れてきたとセツ姉から電話がかかってきたので、漢方のヨクカンサンを飲まさないよう中止しておいてもらいました。足のむくみはひいていました。

2時半ごろ沖洲のセツ姉宅を出て木沢へ向かいました。南回りで買い物をしながら。小松島のセブンスーパーで夕食弁当を買い、阿南市のホームセンターで防腐剤加工したスギ材を買いました。ホームセンターでは偶然に同級生のマサコさんに会いました。お元気そうでした。

梅やんは途中で、「これから行く所は泊まる事が出来るんか?」と2回ほど聞いてきました。午後5時半に実家に着きました。

すぐに、買ってきた防腐剤処理の杉材を使ってニワトリ小屋の修理をしました。3年半前に自然の間伐材で鶏小屋を作ったのですが朽ちてしまいました。
3年半前の梅やん、家回りの散歩中。
4年前の梅やん、実家の庭で

3〜4年経つと木は腐ってしまいます。その頃の梅やんの写真は今よりも若いです。認知症になって4年目の梅やんの写真です。ヒトも木と同じように認知症のままで老化は進みます。梅やん、来月は満90歳になります。
カシドマルの夕雲
木沢は夕暮れにセミが鳴き始めていました。それでは今日はこの辺で。