goo blog サービス終了のお知らせ 

洗濯板体験

2016年02月10日 | 3年生
社会科で「古い道具調べ」の学習をしています。先日、洗濯板とたらいを使った洗濯体験をしました。
自分たちの汚れた靴下やタオルをきれいにしようと頑張りました。冬の戸外、水での洗濯は手が冷たくなり、昔の人の苦労を知ることができました。
一生懸命手仕事で洗うことで、きれいになった感激は大きかったです。






七輪体験

2016年02月05日 | 3年生
社会科の学習で七輪体験をしました。
思うように火をつけることができず、悪戦苦闘する子ども達。とびちる灰も気にせず、必死にうちわであおぎました。
「昔の人の暮らしは大変だったんだなぁ。」という子どもが多くいました。しかし、じっくり焼いたお餅やマシュマロはおいしかったようで、笑顔いっぱいで七輪体験を終えることができました。






実話紙芝居

2016年01月26日 | 3年生
1月23日の学校公開日に、実話紙芝居グループのみなさんに来ていただきました。
東京大空襲を経験された迫田典子さんの実体験「もう・・いや」という紙芝居を、子ども達はとても真剣に聞いていました。
「戦争はとても怖いことがわかりました。」「私たちが平和を守り続けていきたいと思います。」「命の大切さを感じました。」といういろいろな感想をもち、子ども達にとってかけがえのない時間となりました。






ホームページで世界に発信!みんなが見つけた道塚小のよさ その3

2016年01月08日 | 3年生
明けましておめでとうございます。
いよいよ今日から3学期がスタートしました。3年生の子ども達も元気いっぱいに登校しました。
3年生は2学期、総合的な学習の時間で「HPで世界に発信!みんなが見つけた道塚小のよさ」をテーマに学習を進めてきました。地域や保護者、先生方にもインタビューを行うことで、改めて気づいた道塚小のよさをまとめました。紹介しますので、見てください。






ホームページで世界に発信!みんなが見つけた道塚小のよさ その2

2015年12月24日 | 3年生
3年生は2学期の総合的な学習の時間で、「HPで世界に発信!みんなが見つけた道塚小のよさ」をテーマに学習を進めてきました。地域や保護者、先生方にもインタビューを行うことで、改めて気づいた道塚小のよさをまとめました。紹介していきますので、見てください。