かもしれないササニシキ

住んでるところのことなどなど

ダルマの目はどちらから書き入れる?

2018-01-12 10:51:16 | 日記

さまざまな願掛けグッズのなかで、伝統的なものといえばダルマがあります。

 

通常、ダルマは両目が入っていない状態で売られていて、買ってから願いを込めて片目を入れ、願いが成就したらもう片方の目を書き入れます。

 

この習わしは「開眼」すなわちダルマに魂を入れることに由来します

 

それが願掛けと結びついた由来として、むかし、蚕が良い繭を作るようにとダルマの左目にだけ目を入れて願を掛けたのが、商人に広まっていったという説があります。

 

また、江戸時代に天然痘が流行したときに、客の要望に応じて目のないダルマに目を書き入れていたのが、その後「目無し」ダルマで売るようになり、購入した客が自分で目を書き入れるという習慣につながったとされています。

 

ところで、ダルマの右目と左目のどちらを先に書き入れるのが正しいのか明確なルールはないようです。

 

お寺と神社では違いがあり、お寺は右目、神社は左目を先に入れることが多いそうです!

 

ダルマの生産で全国8割のシェアを持つ群馬県高崎市の「高崎だるま」では、左目から入れるのが正しいとしているため、他の生産地でも同様にしているところが多いといいます。

 

ただ、目を入れる順番を間違えると願いが叶わないということはないようですね