goo blog サービス終了のお知らせ 

(´・ω・`)

          
しょんぼりしながら遊戯王とか日々のことを書き連ねるブログです。

FE新・紋章の謎~光と影の英雄~電撃発表

2010年05月25日 23時11分59秒 | 日常
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ Teaser Movie


なん…だと…?

なぜ新作では無くリメイクなのだろう(´・ω・`)
まあ紋章やったことないんだけども。

俺がFEを最初にやったのは封印の剣。これはハマったなあ。
今から10年近く前のゲームなのに今でも面白い。これの続編の烈火の剣(正確には封印より前の話だが)も良作。
これ以降の作品は…。

聖魔は簡単になりボリュームも減り、さらには評価も無くなってしまう。
蒼炎はハードがGCとなりちょっともっさり。荒削りだが楽しめる作品。
暁の女神は自軍強すぎ、スキルゲー。2段階クラスチェンジな上に誰もが高成長で個性が無くなった感じ。
そしてこの紋章の前作にあたるリメイク、新・暗黒竜も迷走。
職種変更や戦闘グラの劣化。味方を殺さないと外伝に行けないのはちょっとやりすぎですなあ。
FEはDSというハードでもっとも活かしやすそうなのにのう。

とりあえず評価は復活して欲しい。前作の職種変更や鬼畜外伝条件も無しの方向で。
紋章やったことないけども、スキルや救出もなさそうかな…?
スキルはいろいろと調整が難しそう。暁なんでポンポン出るから敵がゴミのように死んでいきますしね。
wifi関連もいらないからそこらへんに容量使ってほしくないねー。

なんだかんだで買うとは思いますが20周年と銘打つくらいなら面白いの頼むぜー!

楽天VS巨人

2010年05月21日 21時44分09秒 | 日常
いやあ熱かったね。これは書かずにはいられない。

横浜に2連敗し流れが悪いなかでのVS巨人初戦。
今日の先発は楽天3本柱一角の永井。
立ち上がりに打たれることも無く5回まで巨人打線をほぼ抑える完璧な立ち回り!
しかして攻撃回ではノーアウトで何度も出塁するもあと1本が出ない。
ああ…いつもの楽天だ…とか思いつつ6回表で遂に永井は捕まり阿倍の3ラン含め4失。
終わった…と思いニコ生付けながら晩飯作ってましたよ(´Д`;)

ちなみに晩飯はお好み焼き。

8回表に中継ぎにモリーヨが出てきたのには驚きましたが、だいぶいい球放れるようになってましたねー。
これからはモリーヨにも期待できるやも。
そのままいい流れで8回裏に移り絶好調ノリの2ランで2点差に詰め寄る楽天。
ああ…でも@2点…。

そして怒涛の9回裏の反撃が始まる…!
巨人側は抑えとしてクルーン。1アウト取られはするがここから連続フォアボールで1アウト1、2塁。
ここですかさず巨人はクルーンを代え福田に。
福田もフォアボールを出し1アウトからいきなり満塁へ。
これはひょっとするとひょっとするんじゃね…的な雰囲気で代打憲史。
ファールで粘りつつ11球目を弾き返し2者返り遂に同点!
そしてその後も出塁し、満塁で去年の首位打者の鉄平を迎えるわけですよ。


9回裏からのサヨナラキターwヘ(゜∀゜)√レ( ゜∀)wヘ(  ゜)√レ(  )wヘ(  )√レ(゜ )wヘ(∀゜ )√レ(゜∀゜)√レv~ !!


最後のバッターボックスに立つ鉄平の顔はまさに大物すなあ。
楽天はサヨナラ負けは何度もするんですが、サヨナラ勝ちとは…。
去年のCSでのVSハム、抑え福盛から5点を逆転された時を思い出しましたよ、いい意味でw
山崎も復調してきたし、いまだパリーグ5位ですがまだまだいけるでー!

最近はスポーツが熱いね!気温もどんどん上がってますが。
テニスの錦織もチャレンジャーとはいえ2大会連続優勝で世界ランキング200位台まで上がってます。
全仏OP本戦の出場も決まりましたしね!
一回戦の相手は世界ランキング55位のヒラルドだそうです。
いきなり初戦から盛り上がること必至すなあ。

楽天

2010年05月04日 23時57分14秒 | 日常
いやあGWは実家に帰ってからぐーたらしてます。
俺はテレビはニュースくらいしか見ないんだけどそれ以外にプロ野球見るのね。
ノムさん時代から楽天応援しててニコニコやyahoo野球中継で楽天の試合はほぼ全部みてますねー!
見て楽しむだけで知識はほぼないライトさんですけどね。
それでも今日の楽天VS西部はgdgdでした…。
岸から初回で4点取ったから5連勝いけると思ったんだがなあ。

自分は中学の時はテニスしてたもんでテニスと野球は見てて面白い。
逆にサッカーはあんまr…。
高専大学とサッカーのが人気あるよなあ、なんでだろう。

テニスといえば一昨年のウィンブルドンのフェデラーVSナダルはすごい!
TVだとウィンブルドンぐらいしか放映されないのがネックですが。
錦織も地元出身だし頑張ってほしいねー。

GW

2010年04月29日 21時52分26秒 | 日常
ヒャッハー!7連休だぜー!

ということで実家に帰っております。いろいろと用事もあったのでそれも兼ねつつね。

最近はポケモン一色。たまにFE封印の剣ハードしたりしなかったり。
自分はポケモンについてはライトゲーマーのつもりだったんですが、wikiとにらめっこしながら個体値、努力値について学んでみましたよ。
最初に厳選したポケモンはプクリン!
なんという趣味ポケ…。プクリンかわいいよプクリン。

とりあえず高個体値getのためにサファリで大量にプリンを捕まえては卵を孵す作業に明け暮れ2V1Uで妥協した撲殺天使プクリンちゃんを作ってみました。

プクリンLv50 性格:おだやか 特性:メロメロボディ
HP :247 個体値31
攻撃: 72 個体値12
防御: 64 個体値29
特功: 95 個体値30
特防:112 個体値31
素早: 61 個体値22
技:ハイパーボイス/ステルスロック/ほろびのうた/ひかりのかべ

努力値はH252特防252後6は適当に振ってます。
全然撲殺じゃない技構成なのは置いといて6on6を想定したポケなんだけど対人戦じゃないとほぼ活躍できますん。
種族値を愛でカバーしていきたいね!もちものは何がいいんだろう。
というか他にも3Vプテラとかも育てましたが厳選してると時間がかかりすぐる。
まだちゃんとしたポケモンがプテラとプクリンしかいねえ/(^o^)\
ストーリー用はハッサムとかいるんだけどね。
ポケモンについてほぼ知識0ですがトリパというものを作ってみたいねー。
ヤジロンとかパールル、ニドラン♂を厳選してる最中でござる。

ところで明日はオシリス配信なんだね。久しぶりに遊戯王繋げてみるかのう。

物理学Ⅲ

2010年04月19日 13時55分51秒 | 日常
自分は高専から大学3年次編入という独特な経緯を持ってるんですよね。
それで高専で取得した単位を大学の単位に変換する互換があるんです。
それで96単位ほど認められまずまずと言った感じ…のはずでした!
しかし1つだけ落とし穴があったのですよorz

それが必修科目です。
3年次以降の必修科目はこれから取ればいいんですが、1~2年次の必修は取らないと4年に上がれません。
そしてたった1つ。2年次対象の必修科目、物理学Ⅲだけが認定されなかったんですよね。
まあそれを受ければ問題ないんですが、その裏のディジタル回路Ⅱ。
これが受けたかったんですよ...orz。自分的には。

俺は高専のときの卒研もOTA(Operational Transconductance Amplifire:演算トランスコンダクタンス増幅器)によるマルチモードバイカッド回路の実現をやってました。
俺は電気・電子回路が好きなんですよねー。
今のコースも電子デバイスコースですし。
今の計算上4年次は卒研一本で他は何も取らなくても卒業できるはずですが、4年次前期にディジタル回路Ⅱを取るか取るまいか…。
ぶっちゃけ1コマだけとかめんどうなんだよなあ。

何より物理学Ⅲの内容は高専でやったやんけ!
いまさら波動方程式とかエントロピーとかああああああああ。


ところでWiiの遊戯王DuelTranserの情報が皆無なのはどういうことなの。
MH3とスマブラ専用機のWiiをどうにかしてくだしあ(´・ω・`)

顔芸

2010年04月18日 18時09分28秒 | 日常
日曜ってことで原付で食料を(主に卵とか豆腐的な意味で)買い物してました。
ついでにBookoffにもよって古本コーナー漁ってたら遊戯王あるじゃないですか!

このときも書きましたが高橋和樹原作のは17巻までしか持ってないんですよね。
ってことで25巻まで購入!1冊100円でとってもリーズナブル!

いやー顔芸のターンですね。これは。
25巻はバトルシティトーナメント3回線孔雀舞VS闇マリクまでですが原作効果の魔法罠はぶっ壊れですなあ。
生還の宝札って1蘇生に付き3枚ドローって強欲な壷も真っ青ですよ!

ところでみなさん気づきましたか?俺は17巻までしか買ってないんです。
写真は19~25巻が表示されてると思います。





…………。







18巻買い忘れたああああああああああああああああああああ!!

前後から察するに遊戯VSエクゾグールズと城之内VSエスパー呂場戦くさい。

なんてこったい/(^o^)\

ポケモン楽しー(^p^)

2010年04月16日 15時13分41秒 | 日常
40時間越えてまったりとやっていますが、バッジ8個ゲッツしましたぜー。
ホウオウもゲットしたし、あとはチャンピオンロード超えて四天王すなあ。

今のメンバーはこちら↓
バクフーンLV49
ウツボットLV50
ヤドランLV49
ハッサムLV49
ガルーラlv49

あとの一匹は未決定でござる。
やっぱり初代ポケモンのフォルムは神すなあ。
それだけにレアコイル→ジバコイルのダサさはひどいもんだぜえ…。
レアコイル好きだったのになー。
出来るだけ初代金で育てたポケモンと違ったモンを育てようとしたらこの有様だよ!
確かデンリュウとかアリアドスとか育ててた気ガス。
DSだとGTSもあるので通信交換が楽やねえ。ダイパの時からそうだけど難易度が上がってるんだよね。
今のポケモンって500近くまでいるし、黒白では何匹行くのだろう。


ポケモンやってて遊戯王は全くしてませんがデッキネタは考えてますよ!
今考えてるのは3つ。

1つ目はゲート軸ワームHERO。ゲートからシャイニングや2種融合ワームゼロだしてキャッキャウフフするデッキ。
ヤガン、ゼクスのおかげで墓地、フィールドにはすぐ揃えられるしね。隙あらばヴィクトリーとかいいねー。
問題は平行世界融合、救援光の兼ね合いとか。オネスト入れるか入れないかとか。まあいろいろ。
リミリバでヴィクトリー、ボルテックが共有できたりするんですがゲート軸だと墓地ソースが疎くなるのがね…。
いっそゲートやめるかも。まあ試行錯誤中。

2つ目が装備軸A・ジェネクス。A・ジェネクスは闇・星4であることを活かしブラック・ボンバーで釣り上げようっとっていうデッキ。
主にA・ジェネクス・チェンジャー軸になりそうだね。
属性を変えてドゥローレン、グングニールの餌にしたり属性ジェネクスを全面的に出すのが目的。まあ考えただけでデッキ作ってないでごわす。

3つ目がヒーロー見参上級多用。これは昔作ったことがあるんだけどね。
改良案としてタッチインフェルニティに加え砂塵、やりくり、サンブレ、スタロ、ドロー関連で回したらどうなるのって感じで。
これも案だけで作ってないノーネ。

まあしばらくはポケモンしてるがな!

ポケモン言えるかな

2010年04月13日 16時40分25秒 | 日常
ピカチューカイリューヤドランピジョンコダックコラッタズバットギャロップ
サンダースメノクラゲパウワウカラカラタマタマガラガラフシギダネ!…

この歌を必死に覚えようとしたなあ。当時。
ここまでしか覚えてないけどね。まだミニCDがあった時代さねー。
うっちゃんなんちゃんのコレが出来たら100万円!とかブラックビスケッツが懐かすぃ。

話は変わって遊戯王のお話。そろそろ4/17発売の新パックのフラゲ来るかなあ。
ゲームでしか使う機会ないけどもいろんなデッキを考えるのが1番楽しいからね。
しかしアマゾネスの強化にはびっくりだぜい。
次はアルカナフォースですね!


倦怠期突入

2010年04月12日 11時47分52秒 | 日常
失踪中です。
探さないでくd
嘘です。ごめんなさい。

自炊してたり講義受けてたり、結構なんやかんやででして…。
ぶっちゃけめんd(ry

今更ポケモンハートゴールド買っちゃったので、今はそれを適当にやってます。
ポケモン金は小学生の時にやったなあ。ポケモンシリーズで一番面白かった記憶がががが。
やっぱりクリア後にカントーにいけるのは素晴らしい。

最近のゲームって面白いの少ないよね。
PSだとグランディアとかデジモンワールドは超名作。
PS2ならキングダムハーツシリーズやスターオーシャンシリーズ。
64なら007にスマブラ。
GBAならFEシリーズ。
GCならPSO、リメイクバイオとかさ。

昔のゲームのが面白い不思議!
なんででしょうね。
とか野垂れつつ物理を受けている午前中なのさ!

天気がいいね

2010年04月06日 12時24分20秒 | 日常
ヒャッハー!明日から授業だぜー!

1コマ目がマイクロ波工学
2コマ目が光・電磁波工学
3コマ目が電子物性工学

死相が見えるでござる。

生活リズムも変わり12時には寝てしまうのでチャットに行けてないや。
金土日ぐらいなら行けるかなあ。
デッキ作ってないがな!