シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2000
「ドリル・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードの攻撃力を半分にし、
このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
また、自分のメインフェイズ時に1度だけ、
手札を1枚捨ててこのカードをゲームから除外する事ができる。
次の自分のスタンバイフェイズ時、このカードの効果で除外した
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
その後、自分の墓地に存在するモンスター1体を手札に加える。
まず考え付くのが魔轟神やダンディなどの手札から捨てることで効果が発揮するモンスを使うことである。
さらにドリル・ウォリアーでそれを回収し何度でも使い回すことができる。
単純にパワーが強い帝やチューナーを使いまわすのもいいだろう。
また除外後の帰還は特殊召喚扱いではあるが、カードを手札に加えるまでが一連の処理としてみなされ奈落、激流葬などは発動すらできない。
さらに驚くべきは手札を捨てて除外する起動効果がコストではなく効果処理な点である。
すなわち暗黒界の効果が不発に終わらず発動する。
ブラウを捨てれば毎ターン1ドローに化け、ゴルドシルバを捨てれば23打点を特殊召喚。
もちろん魔轟神であれば、キャシーやクルスでも面白い動きになるね。
ドリル・ウォリアーを特殊召喚する方法としては
クイック・シンクロン+レベル1モンスターが比較的簡単だね。
思いつく限りで金華猫、ジェスター・コンフィ、バトル・フェーダー、魔轟神ルリー
黄泉ガエル、レベル・スティーラー、ダンディ・ライオン あたりかなあ。
無論ドリル・シンクロン+レベル3モンスでもいいしね。
俺はニトロ・ウォリアーが好きなのでそれを活かせるデッキを考えてたんだけど、ドリル・ウォリアーにも癖があって面白いねー。
ニトロもクイックもドリルもジェネクス・ニュートロンでサーチでき、暗黒界の結界通路を相手ターン終了時に使えば
ドリル・シンクロン+暗黒界の狩人ブラウ=ドリル・ウォリアー
ニトロ・シンクロン+暗黒界の武神ゴルドorシルバ=ニトロ・ウォリアー+1ドロー
汎用性ならクイック・シンクロンが楽だよなあ。まあそこんとこは好みってことで。
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2000
「ドリル・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードの攻撃力を半分にし、
このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
また、自分のメインフェイズ時に1度だけ、
手札を1枚捨ててこのカードをゲームから除外する事ができる。
次の自分のスタンバイフェイズ時、このカードの効果で除外した
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
その後、自分の墓地に存在するモンスター1体を手札に加える。
まず考え付くのが魔轟神やダンディなどの手札から捨てることで効果が発揮するモンスを使うことである。
さらにドリル・ウォリアーでそれを回収し何度でも使い回すことができる。
単純にパワーが強い帝やチューナーを使いまわすのもいいだろう。
また除外後の帰還は特殊召喚扱いではあるが、カードを手札に加えるまでが一連の処理としてみなされ奈落、激流葬などは発動すらできない。
さらに驚くべきは手札を捨てて除外する起動効果がコストではなく効果処理な点である。
すなわち暗黒界の効果が不発に終わらず発動する。
ブラウを捨てれば毎ターン1ドローに化け、ゴルドシルバを捨てれば23打点を特殊召喚。
もちろん魔轟神であれば、キャシーやクルスでも面白い動きになるね。
ドリル・ウォリアーを特殊召喚する方法としては
クイック・シンクロン+レベル1モンスターが比較的簡単だね。
思いつく限りで金華猫、ジェスター・コンフィ、バトル・フェーダー、魔轟神ルリー
黄泉ガエル、レベル・スティーラー、ダンディ・ライオン あたりかなあ。
無論ドリル・シンクロン+レベル3モンスでもいいしね。
俺はニトロ・ウォリアーが好きなのでそれを活かせるデッキを考えてたんだけど、ドリル・ウォリアーにも癖があって面白いねー。
ニトロもクイックもドリルもジェネクス・ニュートロンでサーチでき、暗黒界の結界通路を相手ターン終了時に使えば
ドリル・シンクロン+暗黒界の狩人ブラウ=ドリル・ウォリアー
ニトロ・シンクロン+暗黒界の武神ゴルドorシルバ=ニトロ・ウォリアー+1ドロー
汎用性ならクイック・シンクロンが楽だよなあ。まあそこんとこは好みってことで。