goo blog サービス終了のお知らせ 

(´・ω・`)

          
しょんぼりしながら遊戯王とか日々のことを書き連ねるブログです。

おはようございます。

2010年04月24日 04時52分22秒 | 遊戯王WCS2010
なんという放置。これは流行る!

植物HERO+ダーク・ヴァージャーのデッキを考案中。
ヴァージャーの墓地肥やしをする上で超栄養太陽が非常に役立ちます。
ロンファ→ヴァージャー→超栄養→ロンファorヴァージャーorダンディor植物チューナー。
のように展開することにより超栄養太陽1枚の消費でヴァージャー2枚orデブリの餌を即座に用意できます。
墓地にヴァージャーがある状態ならば植物チューナーを通常召喚するだけで様々なシンクロが出せますからねー。

問題点としては植物チューナーを手札に持ってくることと、HEROやデブリとの兼ね合い。
ロンファでも持ってこれる唯一の植物HEROであるE・HEROクノスペとか面白い素材はあるんだけどね。
墓地ソースを重要視する植物族では薔薇の刻印ミラクル・フュージョンの割合も気になるところ。
超栄養が装備魔法ならばスーペルヴィスや薔薇の刻印とも共有できるアームズ・ホールパワー・ツール・ドラゴンも考えるんだがなあ。

そうそうロンファ見てて思ったんだけど効果解決時に自分フィールド上にモンスがいない状況を作れるなら激流葬とのコンボが強力だよね。
他にも例を挙げればウィングド・ライノレスキューキャットが有名すなあ。
またパイナップル爆弾とのコンボでも2枚目、3枚目の激流と化します。

ここで思いついたのが樹海の射手
こいつも効果解決時にフィールド上にいないため、上記のコンボを容易に組み込めます。
レスキャやロンファと違う点は特殊召喚で場に出せること。これが非常に美味しい。
条件としては墓地に通常モンスが2体以上いることがありますがね!
サーチするデュアルモンスに制限は無く、スーペルを握っている状態ならサーチ先を選べるということは非常に便利。
また樹海の射手が獣戦士というのも乙なもので古代の機械騎士をサーチすることで瞬時に獣神機王バルバロスUrの餌も用意できます。
ただでさえ星4デュアルにはデュアルスパークという強力なサポートもあるしね!
樹海の射手やスクラップ・リサイクラーからA・ジェネクス・バードマンでもいろいろ出来そうだし夢ヒロガリング!


A・ジェネクス・チェンジャー

2010年04月07日 16時05分06秒 | 遊戯王WCS2010
このA・ジェネクス・チェンジャーの面白い活用法ないかねい。

ところで闇属性の効果を得たA・ジェネクス・トライアームはフィールド上なら自分の光モンスも破壊できるんだね。
しかも破壊とドローが同時処理と来たもんだ。
すなわちフォーチュンレディ・ライティーの効果を問題なく発動できる。
この2つが共存出来るデッキが作れるかは別の話だけどね。
ライティー使うなら脱出、激流、亜空間転送装置なりで事足りるからなあ。
ネタ要素を絡めたいならば爆導索とかオヌヌメ。
一回使うと警戒されて効かないがな!

何が言いたいかって言うと神属性のフォーチュンレディをですね…。

ダーク・ヴァージャー

2010年04月04日 11時29分50秒 | 遊戯王WCS2010
オリエンテーションが早く終わったのでこんなまっ昼間に更新してみる。

ダーク・ヴァージャーの面白いギミック何かないかなあ。
墓地にいる時に真価を発揮するモンスなので墓地肥やしが大事だよね。まずは。
真っ先に思い浮かぶのは未来融合-フューチャー・ヴィジョンおろかな埋葬
これはダンディライオンとも共有できるね。
植物族ということを活かすならローンファイア・ブロッサム
これらすべて特殊召喚関連。地獄の暴走召喚で一気に墓地に送るのもいいのかなあ。
あんまり相手に依存するのは好きじゃないですが…。

wikiにもありますがチューナーを選ぶとしたらナチュル・ローズウィップやね。
墓地にヴァージャー1匹ならナチュル・ビースト、2匹ならナチュル・ランドオルス、3匹ならナチュル・ガオドレイク…もとい氷結界の龍トリシューラを取捨選択出来るのは非常に強力。

効果自体は任意効果ですが、必ず攻撃表示で出さないといけないのが弱点かのう。
まあ超栄養太陽のコストにも出来るのでいろいろ悪用出来る…気がする。

異界空間-Aゾーン

2010年03月31日 01時31分48秒 | 遊戯王WCS2010
ランキング用のエーリアンでも作るかーってことで考えてたんだけど
強者の苦痛一族の結束異界空間-Aゾーンってどうなんだろう。
主にライオウ墓守の偵察者スノーマンイーター剣闘獣ホプロムスを場に残らせないためなんどけども。
苦痛は汎用だけど守備が下がらないのが痛い。結束はデッキを選ぶ。
異界空間はサーチが容易で攻守減少はいいんだが、300ダウンだけなんだよね。
エーリアンは打点が高いから先に挙げたモンスを潰すなら異界空間なんだが…。

それでも相手側の除去で沈むから、やっぱり戦闘破壊より効果破壊を優先すべきだよね…。
ていうか遊戯王WCS2010での環境って何なんだろう。メタメタ貼るつもりはないんだがBFなのかな?
俺はレート500~600行き来してるんでアレですがメタビや帝ばっかりと当たる。
逆にBFを全く見ないね。俺だけかな。

デモンズ・チェーンあるし、ある程度戦闘より汎用除去なのかなー。
しかしデモチェ入れるならファルコンも入れないと。ゴルガーだけじゃ確実に腐る。
枠がむずいじぇ。
とりあえずデッキ作ってランキングで調整するのが一番っぽい。

ところでエーリアンにA・ジェネクス・バードマンってどうなんだろう。
エーリアンモナイトエーリアン・ソルジャーエーリアン・テレパスエーリアン・キッズを使い分ければ
全ての効果を取捨選択でA・ジェネクス・トライフォースを出せる…。出してどうしようって問題もあるがな!

やっぱり月の書は強いわ、一手遅れるだけで取り返しのつかんことになる。

ミステリーサークル

2010年03月30日 12時59分34秒 | 遊戯王WCS2010
エーリアンサポートのね。このカード好きなんだけどソスだよね…。

2009はランキングでよくエーリアン使ってたんだけど、何故か2010では作る気が起こらない。
エーリアン・ドッグエーリアン・キッズが増えてるんだけどねえ。

エーリアンって行き着くところが全て宇宙砦ゴルガーになっちゃうのよね。
ゴルガーでデモンズ・チェーン禁止令超古代生物の墓場を使いまわすのもいいんだけど、言い換えればそれしか出来ないからなあ。

何が言いたいかって言うとゴルガー以外にも何か選択肢が欲しい。
さすがに欲張りなのかなー。

エーリアン・ヒュプノ軸のデッキを昔から考えてるんだけどムッズイ。
デュアルで、かつ、水属性を活かすとしたらHEROに行き着くんだけどAカウンターがおろそかになってしまう。
古代の機械と混ぜて歯車街から星6の古代の機械合成獣古代の機械獣ミステリーサークルエーリアン・リベンジャーとか。
うーん、現実的じゃない。

久々のランキング戦2

2010年03月30日 12時12分33秒 | 遊戯王WCS2010
念動アンデを多少改造して突貫してみた。

以前の念動アンデはこちら

in
邪帝ガイウス、冥府の使者ゴーズ
氷結界の龍トリシューラ、キメラテック・フォートレス・ドラゴン
洗脳-ブレインコントロール
奈落の落とし穴x2、王宮のお触れx2

out
ピラミッド・タートル
サイコ・ヘルストランサー、ミスト・ウォーム
生者の書-禁断の呪術-
激流葬、トラップ・スタンx3、リビングデットの呼び声



5戦ほどやってみますた。戦績は3勝2敗。

1~2戦目、vs純ドラゴン
1戦目はレダメ、ストロング・ウィンドと展開されるもレダメをガイウスで処理してビート勝ち。
2戦目はゴーズゲー。相手がサレンダー。

3戦目、vsデッキサーチシンクロ(勝手に名付ける、もしかしたら帝かも)
要は墓守の偵察者やバトルフェーダー、フレムベル・ヘルドッグとかで戦線を維持しつつ帝出したりシンクロ出したりしてた。
こっちがシンクロしようとしたら全部月の書で防がれてジリ貧。
クリッターはガイウスで吹き飛ばされ、直接攻撃決めようとしたらバトフェが飛んでくる\(^o^)/
アド稼げず負け。

4~5戦目、vs弾圧除去ガジェ
4戦目、相手が2ターン目からガン伏せで4枚伏せる。
ガジェ出して来たんで、弾圧とカウンター罠あるだろうなとか思いつつ、ダグレとかで殴ってみると当然のように幽閉やら地砕きやら飛んでくる。
それでも特殊召喚せずに下級でずぅーと殴ってた。
ライフは地味に削られてたが、お触れ引いたんで取りあえず使ってみたら案の定、魔宮の賄賂食らう\(^o^)/
それでも地味に伏せ減らして伏せが1枚になったので、ディアボリックガイ特殊召喚してみたら無反応。
残りの1枚も弾圧じゃないんじゃね?と思い生者の書を使うと…はいはい弾圧弾圧orz
お触れをもうちょい使うの我慢してたらハリケーン来てたのでもったいないなあと思ったデュエル。負け。
5戦目は俺が先行。初手にお触れ2枚くる。お触れ伏せてゴブゾンセットしターンエンド。
ゴブゾンは女戦士と一緒に除外されましたが、またガン伏せしてきたのでお触れ発動。
相手はお触れが割れないみたいでサレンダー。


回して見て思ったんだけどやっぱり遅すぎる。特にライオウとか出されるとマジで詰む。
下級最高が1800じゃあ戦線すら維持できねえ。
というか、念動収集機使うよりディーヴァ使った方がいいんじゃないかと思えてきた…。
墓地肥やす必要ないですし、星4+ディーヴァ+連れてきた星3=トリシューラだしなー。
ディーヴァなら転移も美味しく入れれるし、ディーヴァx2+ファラオでギシルノドンx2並ぶしねー。

フォーチュンレディ・ウインディー

2010年03月23日 22時20分59秒 | 遊戯王WCS2010
更新が滞るとか言いながら次の日に更新するのが俺のジャスティス。

フォーチュンレディの中では扱いにくい効果を持つフォーチュンレディ・ウインディー
ライティーやダルキーからの特殊召喚には対応せず、あくまで手札からの召喚のみで効果を発揮する。
また、相手の伏せがウインディー召喚時にこちらのフォーチュンレディの数未満の場合に不発に終わるのも痛い。
そのため通常の【フォーチュンレディ】ではピンもしくは入れない方が多い。
アーシーと違いアタッカーにもなれず一番不遇なフォーチュンレディと言えるかも知れない。

しかし、このカード単体で考えた場合、魔導戦士ブレイカーと同等もしくはそれ以上の効果をもつカードではある。
奈落にはかからず、対象を指定しない効果であるためサクリファイス・エスケープをしにくい利点があるからね。
ただし月の書、激流、脱出などで効果解決時にフィールド上に表側表示で存在しない場合にも不発になるのが弱点。
まあ除去をウインディーに使ってくれたなら、それはそれで一概には弱点とは言えないけども。

WCS2010ではガン伏せスタロが多いため地道にアド稼げるモンスではなかなか優秀。
風属性と言うのがまた乙なものやね。
A・ジェネクス・バードマンで回収すればatk1900になり、ウインディーも回収出来る。
これに加えガーディアン・エアトスTheアトモスフィアを絡めた次元風属性と言うものを考えてたり考えてなかったり。
エアーマン、ディアボリックなどのHEROを入れてもいいかもね。

ところでやっとA・ジェネクス・バードマンの裁定出ましたよ↓

Q:風属性モンスターを手札に戻して《A・ジェネクス・バードマン》が特殊召喚された時に、《激流葬》や《奈落の落とし穴》、《王虎ワンフー》の効果を発動できますか?
A:《激流葬》や《奈落の落とし穴》は発動する事ができます。また、《王虎ワンフー》の効果は発動されません。(10/03/23)

追記、リンクとか付けてみた。

燃え尽き症候群

2010年03月22日 22時13分02秒 | 遊戯王WCS2010
ハローハロー。

カードが集まってから全然デッキが作れない。
一種の燃え尽きなのかな…。
こういうときは他ゲーに浮気してデッキネタを考えるのが常道やね。

少し2chを覗いてみたら大会やってて懐かしいなーとか思ったり。
自分は2008以来時間の都合上(20:30開始)で参加できないんですよね。
昔は居間っちさんやむらやんさんが主催してましたが今年は五月さんが主催だそうで遊戯王が盛り上がるのはいいものです。

4/1に引越しで1人暮らしになり、生活リズムが変わるので時間があれば大会にも出れる…かも?
それに伴い、今月末まで準備やら何やらで更新頻度が落ちまする。

カオスエンドマスター軸のデッキで面白いギミックないかなあ。
2009の時はバイサー持ってきてエンドリミリバや黒庭コントロールチックなのは作ったんだけども。
やっぱり2010の新規カード、ジャンク・コレクターを使ってみたいところ。

DNA移植手術

2010年03月18日 02時43分45秒 | 遊戯王WCS2010
3時まで時間があるので少しだけ。

DNA移植手術はフィールドモンスの属性を変えることが出来る永続罠。
DNA改造手術と違いいまいちな印象がある…が、いろいろ出来る点では同様である。

例えば相手の超融合を腐らせるように炎属性を指定したり神禽王アレクトールの特殊召喚を補助したりも出来る。
またシンクロジェネクスは属性を参考にするものが多く地味に活躍できるかも…?

今考えている炎属性で言えばA・ジェネクス・ボルキャノンはDDBを超えるならず者に化け、超熱血球児はアタッカーになる。
しかし永続罠のサーチのしづらさと、それ自身の維持のしにくさ(今の環境で言えば)もありタッグやファンデッキで活躍させたいところ。

電波

2010年03月16日 23時44分08秒 | 遊戯王WCS2010
幻想召喚師→ナチュル・エクストリオ特殊召喚→The tyrant NEPTUNEという電波を受信した。
闇の仮面も無制限に解除されたし、罠モンスと砂漠の光や咆哮使い回せばいけるんじゃね?

ただでさえデス・デーモン・ドラゴンなら自壊はしないしね。
昔は青眼の究極龍だして光龍出すとんでもないロマンデッキを考えてたなあ。
幻想召喚士の効果で出た融合モンスの自壊は遠心分離フィールド貼っている状態ならば、素材を特殊召喚できますが、さすがにコンボ性高いね。

しかし、憑依するブラッド・ソウル未収録とか…。
デビリアン・ソングはあるのにいいいいい。