goo blog サービス終了のお知らせ 

模型製作

製作した模型を紹介していきます。

2009.1.20

2010年01月20日 | ~2000年 住宅
前回ブログと同じ住宅模型です。
写真は北西側から見たところです。
親世帯と子世帯の住居をそれぞれ別棟に分け
それらを玄関と干場、廊下で繋いでいます。
また、お互いの生活スペース間にはテラスを設け
それぞれの生活を干渉しないように距離を設けています。
テラスを設けた事により、お互いの住居に風の流れや
光の差し込みが十分に確保されています。
この住宅が完成してから5年後ぐらいに訪れる機会が
あったのですが、新築とは違った良さ、雰囲気があり
上手く生活を楽しまれているなという印象を持ちました。

2010.1.19

2010年01月19日 | ~2000年 住宅
2世帯住宅模型です。
この住宅は柴設計が産直住宅を始めた、初期の住宅です。
建主さんご家族と一緒に諸塚村の自然乾燥材を見学に行き
木材の乾燥状況や製材になるまでの一連の工程を見て頂き
それらに関わる地元の方々に直接話をお聞きし、
木を育てた方達の想いを感じて頂きました。
現在でもこの過程を大切にしており、家を作られる建主さんには
できるだけ、事あるごとに参加していただくようにしています。
近年、スーパーなどでも野菜の生産者の顔が見えるシステムが
当たり前となっておりますが、住宅の分野でもこの考えがもっと
浸透してほしいものです。




2008.5.2

2008年05月02日 | ~2000年 住宅
前回日記と同じ模型です。
南面に面して縁側が設置してあります。
写真は南東側から住宅を見た所です。

本日、計画中の住宅敷地を確認に行きました。
現在この敷地の近隣住宅のボリューム模型を作成中です。

2008.4.28

2008年04月28日 | ~2000年 住宅
完成した模型です。
2000年設計の住宅です。
玄関アプローチ、ポーチにかけて植栽と建物の関係が
上手くできていると思います。

2008.4.1

2008年04月01日 | ~2000年 住宅
今年度がスタートしました。
自分にとって、柴設計に勤め5年目となりました。
いつの間にか気づいたら4年が終了していたみたいな感じです。
将来を心配しても何も始まらないので今できる事を頑張ります。
それが将来につながる事だと思っているので。

写真は前回と同じで諸塚村のモデルハウスです。
庭側からの角度で見た写真です。
今年度もゆっくりとマイペースで模型写真を公開して行きます。