goo blog サービス終了のお知らせ 

√の愉快な仲間達

共同サイト「2√2」付属ブログ。
誰が書くかはその日の気分。ルトメンの生態がもっと詳しくわかるかも!(←)

失踪するウサギ

2013年11月20日 22時47分24秒 | Weblog
何故か妹に肩もんでくれと頼まれたREDです、こんばんは。

親ならともかく何故に妹の肩を揉まねばならんのか。
ちなみに私は肩もまれるの苦手です。


今日はウサギを捜索しまくってました。まあ失踪したウサギって
いうのが、ロッカーの鍵に付けているキーホルダーなんですけど。

鍵をかけて、さあ帰ろうと踵を返した瞬間にキーホルダーの先の
ウサギが無くなっているのに気が付きました。
え、さっきまであったのに!と慌てて床やバッグやロッカーの中まで
探して見つからなくて、歩いてきた途中で落としたかなと
探しに行こうとした瞬間見つかりました。

袖の中から。来ていた服の。


…今まで気づかないってどういうことなの。
思わず見つけたウサギを力入れてつまんでしまったのは仕方の
ない事だと思います。

                RED

隠蔽された1番。

2013年11月16日 22時28分18秒 | Weblog
風邪を引いたかもしれないREDです、こんばんは。

インフルエンザの予防注射はしたけれど、普通の風邪には
効き目があるわけではないしね。
風邪に効く薬が作れたらノーベル賞ものなんだっけ。


先日久しぶりにサザエさん見たんだけど、いつも流れてる
エンディング曲って「サザエさん一家」ってタイトルだったんだね
知らなかった。

それで、いつもEDできいてる曲の冒頭はお馴染みのイントロから
「大きな空を眺めたら 白い雲が飛んでいた~」と始まるんだけど
(昔は白い雲が飛んでっただと思ってました。)
本当のこの曲の一番は「二階の窓を開けたらね 朝の光が差し込んだ」
なんだそうです。

日刊フクニチ時代に描かれた原作の磯野家は二階建ての家であり、作詞者は
原作を元に作詞をしたため、そのような歌詞になっているそうな。
アニメの設定では存在しない二階が出てくるから1番はEDでは
使われてないんだって。

               RED




本日は豚まんの日。

2013年11月11日 19時32分26秒 | Weblog
年賀状の絵柄で悩んでいるREDです、こんばんは。

もう年賀状の絵柄で悩む時期になってしまったんですねー。
来年の干支は午年だね。馬と言えば桜だけど、年賀状の題材
としてはどうなんだろう。


本日は28個も記念日があるらしい。「平和記念日」に始まり
「ポッキー&プリッツの日」、「美しいまつ毛の日」や
「コンセントの日」「きりたんぽの日」果てには
「菅原道真死去から1111年」などなど。

まつげやポッキー、きりたんぽは同じ理由だし。あと
同様の理由で立ち飲みの日やコピーライターの日もあったよ。
コンセントは見た目が縦線二本だから、豚まんは豚の鼻の形が
(11)で11に見えることかららしい。

なんかこじつけっぽいものが多いわっ


写真そろそろ現像せねば…。枚数が恐ろしいことに。

           RED


早朝ダッシュ

2013年11月09日 18時47分01秒 | Weblog
起きたら出発予定時刻の20分前だったREDです、こんばんは。

いやー、焦りましたわー。思わず時計2度見なおしたよ。目覚ましを
かけ忘れるという初歩的なミスでした。

なんとか間に合いました。以降ないよう努めたいと思います。


テンプレート変えました。ハロウィンも終わったもんね。まあ
ハロウィンらしい事なんてやってないんだけど。せいぜい仮装
した子供たちを見たくらいです。

ハロウィンは元々ケルト人の1年の終りは10月31日で、
この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、
時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために
仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたそうです。
それが仮装の由来ってことね。

しかしくまのプー○んのキャラの虎ってハロウィンの仮装に
カウントされるんだろうか。
まあ、日本じゃなんでもありか。


誰か映画観に行かない?清○会議とか。
       
             RED