goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロサム・ゲーム~マイナススワップ派~

マイナススワップ派のブログです。
相場の勝ち組はマイナススワップから、低金利通貨大好き。
利上げ=売り。

若林栄四セミナー2010/12 

2010-11-30 12:02:27 | マネー・投資
サイクル分析で有名な若林栄四先生がセミナーを開くそうだ


今、最も注目されている
ゴールド
そして、ソブリンリスクがくすぶる
ユーロドル
さらに、なじみの深い
ドル円
に興味がある方は一度きいてみる事をお勧めします。


セミナー参加費に
15000円は高いといった方もいると思う。

しかし

トレードトレードの無料会員になれば、3,000円割引特典がある。

トレード・トレード

自動売買とサイクル理論を組み合わせて、チューンナップするのも面白いと思います。

今年最後の
2010若林栄四セミナー12月9日(木)はこちら

http://www.wakafxinfo.com/



若林栄四レポートから見る相場分析方法その2

2010-10-30 17:49:54 | マネー・投資
若林栄四氏は9月25日のセミナーでは、ゴールド/ドルは売りスタンスであった。

最大1380ドル辺りの戻りを考慮とも仰っていた。

ここで、重要な事は
若林栄四氏は、大局観を持って相場に臨んでいる事です。

言い換えれば、トレンド判断。


では、今年の旬な投資は?トレンドが強い商品は?

答えは




ゴールドです。
次にスイス、そして円!

個人的には、一番のバブルである
ゴールドの下落に絡んだ、円高を狙っています。

商品相場の下落に連れて
ユーロ円や資源国通貨の下落も期待できそう。


後はブログで説明している、売るタイミングと価格分析です。
※後述


前回のレポートの続きになりますが、投資家は疑心暗鬼になっています
5月6日のフラッシュクラッシュ、から立ち直れていない通貨は幾つかあります。

例えば、ポンド円やNZ円
添付のURLをクリックすると、PDFファイルが開きます。
http://www.net-folder.com/share/?t=mf7n2hhjf29hp26zfb3z

さらに深く見ると、豪ドル円の三角保ちあいは上抜けしていますが
ファンダメンタルズを見ると、日銀の介入でブレイクしています。
※この辺りについては、機会を改めて説明します


◆ブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo
◆twitter FXの売買をつぶやいています。フォローして下さい。
http://twitter.com/lanvinonblue/
◆FXをボーナスステージに誰でも3分で出来る手法を無料配信中です。
http://www.mag2.com/m/0001205455.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格分析やサイクル理論を詳しく知りたい方
さらに
異市場間分析を習得したい方は、こちら

◆FXスクールの紹介

トレーダーの最大の疑問
時間軸の組み合わせ方

さらに

価格推移の導き方も下記にあるFXスクールで説明しています

又、無料オンラインセミナーでも
カテゴリーの特徴 異市場間分析 を説明しています。


勝ち組トレーダーに変身できた最大の秘密はこちら
       ↓↓↓
【無料DVDプレゼント中!】【超簡単!】初心者でも1000PIP稼げる!FXシンプル投資法!






◆先ずは、ランキングの順位を見てみよう?




応援のクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ
人気ブログランキングへ
口コミブログランキングへ



伝説の相場師から聞いたリスク管理方法その壱

2010-10-14 03:58:47 | マネー・投資
若林栄四セミナーin大阪でもかなり盛況だったようです。


さて

今回は、いつものスイーツ情報といった内容から離れて

有名なディーラーや伝説の相場師、と呼ばれた人たちから
見たり、聞いたりしたお話をしたいと思います。


◆FXでのリスク管理

「リスク管理」と聞くとどうしても身構えてしまいがちではありますが、
実際にお取引をされる上ではとっても大事なことなんです。
そこで、リスク管理とは何か?


1)「ルール」をつくりましょう
  トレーダーがどのようにして利益を求めるか?
  思惑と逆に相場が動いたとき、どうするか?
  →大事なご資金を守るためにどう対処するかを決める!

具体的には以下の二点を明確にする事
・1回のお取引で狙いたい利益
・1回のお取引で許容できるリスク

たとえば・・・
・ポジションをどれくらいの期間保有されるか
・買いからもつか、売りからもつか?
・通貨は何にするか?
→これにより「取引スタンスをどうするか」を決めます。
 取引スタンスが決まるということは、「利益を得るためにどうしたいか?」が
 明確になるということ

それはどういうことかとういうと・・・


言葉の説明だけでは少し物足りないですよね


次回は
伝説の相場師のリスク管理方法を、もっと深く説明します

ブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo


24時間電話サポート
さらに!?

無料で投資の意見交換&リスク管理を極めたい方はこちら

http://www.voicecom.co.jp



9月24日(金)のつぶやき

2010-09-25 02:34:49 | マネー・投資
06:32 from web
FX最重要指標9/24金曜日
26:00ラッカー連銀総裁講演
27:00プロッサー連銀総裁講演
29:00バーナンキ議長講演
06:33 from web
29:00からのバーナンキ議長講演は強烈な値動きになる可能性が高まっています
月曜日は窓空け必死!
06:37 from web
MBS再購入の規模、時期の言及にすべての市場、すべてのトレーダーがバーナンキ議長の発言に注目!流動性が低い時間帯も相まって、強烈な値動きは必至!
14:25 from web
◆ドル円相場 為替介入 攻防分岐点のの84.75-90のライン
現在84.94
14:40 from web
◆ドル円相場 85.00円以上の価格推移は上昇モード
14:43 from web
ドル円相場 下がってから84.75-90にタッチしてからの抵抗で押し目買いが出た形!上昇継続中!
14:45 from web
◆ドル円相場 次の抵抗は86.30円
14:53 from web (Re: @fxnanako
@fxnanako あっ、こちらこそ、よろしくお願いします♪
16:08 from web
ドル円相場84.75-90攻防中!
17:01 from web (Re: @BruceIkeGold
@BruceIkeGold いつもお世話になっています。ゴールド本日に1300ドル届きそうでしょうか?
17:16 from web (Re: @BruceIkeGold
@BruceIkeGold ありがとうございます。ゴールド/ユーロもかなり煮詰まってきていますね。 バーゼルスリーがとても月初から好感されていますね。
17:19 from web
ユーロ円 113.10ブレイク!
17:22 from web
ユーロ独歩高!ゴールド/ユーロ ユーロ高ブレイク!特殊なリスク選考継続中!
17:36 from web
ユーロ>スイス>ゴールド ロンドンFIX以降はFOMCのメンバーが講演するので波乱有り?!
by lanvinonblue on Twitter

9月10日(金)のつぶやき

2010-09-11 02:24:12 | マネー・投資
17:12 from web
◆欧州のソブリンリスクVSアメリカの量的緩和
17:14 from web
豪ドルドル 0.9200 は何度か攻防の分岐点になる重要な価格
現在、0.9230
17:17 from web
ユーロドル 1.2730 は超重要価格!
17:20 from web
◆欧州のソブリンリスクVSアメリカの量的緩和=欧州通貨の売りVS豪ドルドルの買い!
by lanvinonblue on Twitter

手法分析の紹介 異市場間分析

2010-08-27 09:43:51 | マネー・投資
今回は、私が勝ちトレーダーになる事が出来た手法分析の一つを紹介します


実は、投資には、正解があるのです

その正解を見つける分析とは?


それは!?


【異市場間分析!】


単純に言えば、ドル円相場だけ分析しても得られない情報や価格帯というものがあります。

ユーロ円を分析するには、ユーロドル、ドル円、ユーロ円、場合によってはユーロ豪ドルも見なくてはいけません。


さらに踏み込んだ分析になると

BKX指数やVIX指数を使った、指数先物分析etcも絡んできます。


それらの情報を総合して、正解を導く手法が異市場間分析!


かなり、専門的な分析になってしまいますが
しっかり稼ぐ為には、正しい使い方を身につけたい所です。


FXスクールでは、無料のトレードミーティングも行われているので、のぞいてみるのも時間の短縮につながると思います。


これを機会に、下落相場を利益に変える手法を身につけてみてはいかがでしょうか。
昨日のブログ記事、トレード結果はこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo/e/cf3d661553cb4032dc7cdf8232481095


◆本日のトレードミーティング

8/27日、金曜日の注目は

年次経済シンポジウムでのバーナンキ議長の声明

この発言によって、さらなる失望売りが出るか、買い戻しが入るかの分岐点になると予測されます


焦点はMBSの再購入の拡大見通しといった所でしょうか。


ユーロドルは分水嶺の1.2700を超えていますが
指数先物分析をすると、VIX指数も上昇
株価分析をするとダウは10000ドル割れ、予断は許さない状態。
※詳しい分析の方法は、後半のカリキュラムを参照


価格推移の考え方や活かし方

そして、トレーダーの最大の疑問

【時間軸の組み合わせ方】

さらに

価格推移の導き方も下記にあるFXスクールで説明しています

又、無料オンラインセミナーでも
カテゴリーの特徴【異市場間分析etc】、説明しています。

ブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo


それでは、金曜日を上手くトレードしましょう。

~お知らせ~

勝ち組トレーダーに変身できた最大の秘密はこちら
       ↓↓↓
【無料DVDプレゼント中!】【超簡単!】初心者でも1000PIP稼げる!FXシンプル投資法!




◆ランキングに参加中


応援のクリックをして頂けると、日記更新頻度がアップします!

にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ
人気ブログランキングへ
口コミブログランキングへ

欧州のCDSから見るユーロドル1.2700

2010-08-25 23:48:59 | マネー・投資
こんばんは

欧州のソブリンリスクが根強いので
本日の上昇も失敗に終わっています


さて、今回はドル円相場から離れて
ユーロドル相場を分析したいと思います


ドル円や豪ドル円の重要価格を知りたい
と思われる方もいらっしゃると思いますが、ドル円、クロス円ばかり分析してもあまり収益に結びつかないのです。


優秀なトレーダーこそ、ドルストレートの類にも目を向けているのです。


ユーロドルの重要な価格帯


それは!?


1.2700!


難しい事は考えずに
1.2700上で価格推移していれば欧州のCDSもやや落ち着き
1.2700以下で価格推移していれば、下落継続といった所でしょうか。


価格推移の考え方や活かし方

そして、トレーダーの最大の疑問

【時間軸の組み合わせ方】

さらに

価格推移の導き方も下記にあるFXスクールで説明しています

又、無料オンラインセミナーでも
カテゴリーの特徴【異市場間分析etc】、説明しています。

ブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo


それでは、今週前半の折り返し地点、残りを上手くトレードしましょう。

~お知らせ~

勝ち組トレーダーに変身できた最大の秘密はこちら
       ↓↓↓
【無料DVDプレゼント中!】【超簡単!】初心者でも1000PIP稼げる!FXシンプル投資法!




◆ランキングに参加中


応援のクリックをして頂けると、日記更新頻度がアップします!

にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ
人気ブログランキングへ
口コミブログランキングへ

初心者必見!のKlugプレミアムレポート

2010-01-18 23:06:36 | マネー・投資
お久しぶりです。
現在の相場は、ゴールドが主軸になっていますね。

私達が、普段何気なく見ているクロス円【豪ドル円やポンド円の事】

ここに、FXの最大の落とし穴があります。

FXは株式と違い銘柄【通貨ペア】が少なく
取引しやすいというイメージが先行しています

実は、FXはすべての市場の集大成とも言われているので
クロス円【豪ドル円やポンド円】の他に
ドルストレート【ユーロドルやポンドドル】

さらに!?
ユーロクロス【ユーロスイスやユーロポンド】に注目する事が重要になってきます

では、FXでしっかり稼ぐにはどうしたらいいの?
一歩進んだ投資家になる為に、周りと差をつけるには何をすれば?


はい、では、お答えします
それは!?

すばり!?


指数先物【BKX指数やVIX指数、代表的な物でドルインデックス】を見る事!

でも、仕事が忙しくて、そこまで、手が回らないよ…と言う方もいると思います

そんな方には!
BKX指数やVIX指数を駆使したファンダメンタルズとテクニカルを融合した
合理的なトレード理論を展開をするレポートを参考にしてみてはいかがでしょうか!


【Klugプレミアムレポートはこちら】 
      ↓
http://premium.gci-klug.jp/


西原宏一レポートの紹介
シティバンクのチーフディーラーとして活躍した西原氏が、マーケットのコンセンサスを配信する戦略レポート。

■通常は毎営業日の一日一回のメールマガジン形式で配信!

さらに!?
マーケットのコンセンサスの変化によって、テキストファイルが何本が送信される場合も!
携帯などのメールアドレスに配信通知を設定することをお薦め!


この機会に、 BKX指数やVIX指数を使いこなす事で有名な西原宏一氏のレポートを読んで、FXの視野を拡げてみてはいかがでしょうか!
無料サンプルレポートはこちら

http://premium.gci-klug.jp/report.php?report_id=15




テクニカル的にはドル高に傾いているものの
ユーロドルの積極的なショートは妙味がないと考えています。
それらの答えが
ゴールド/ユーロや
ゴールド/ポンドにもありますが今回はその説明は省きたいと思います
現状の相場は、今、一番旬な投資!
【ゴールド/ドル】の上昇に付いて行きたい所ですね。


著者自らが、FX最強の手法を売買履歴を全公開してトレード中!
■FXをしっかり学ぶ投資スクール
http://jmp-amall.com/product/landing2.php?product=112


相場で意見交換、南青山のおいしいランチ事情etcありましたらメール下さい。
2dashturbo@mail.goo.ne.jp
著者ブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/2dashturbo

ランキングに参加中
にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ
人気ブログランキングへ
口コミブログランキングへ
ポプログ人気fxブログランキング

円相場に対する考え方~ユーロドルの重要性~その1

2009-04-18 16:44:56 | マネー・投資
こんにちわ、名探偵コナン戦慄の楽譜がテレビで放送されていました。私は黒の組織シリーズがお気に入りでした。間もなく、名探偵コナン 漆黒の追跡者が放映されるみたいですよ。さて、追跡者はコナン君だけではありません。私たち投機家もトレンドを追跡しなくてはなりません。
私のブログでは、対ドル相場に関する記事多いです。と言うのも、為替相場で最も、重要視しなくてはいけない通貨がドルとユーロだからです。私自身、相場に参入した頃は、豪円、NZ円しか見なかったと記憶しています。株式と違い、通貨ペアが少なくて絞り易いくトレードしやすい、又スワップという金利が非常に魅力的に映りました。当時の私は、相場に対して大した知識もなく、20代前半でしたので「いけいけガンガン」でレバレッジを利かせ、相場に臨んでいました。その後、まもなく、強烈な円高で見た事もない損失を抱え込み、大負けしたのです。(ブログを始める以前の話しです)それから、毎日10時間以上パソコンの前に座る日々が続きました。その中で私自身が大負けして、気付いた事や恋愛談、相場観、実践に役立つ具体的な取引手法等、少しずつ記事に出きればと考えています。改めて、今年もよろしくお願いします。
では、タイトルのユーロドルの重要性についてです。
色々な観点からユーロドルについて考察したいのですが、何故ユーロ円ではない?、私は円しか取引しないので必要ないと当時、考えていました。しかし、日本人だからこそドル相場の取引をして欲しいし、ユーロドルをもっと見てほしいと考えています。結論から言うと、ユーロの市場と、ドルの市場が一番大きく、ユーロとドルの動きが市場における影響力が強いからです。豪ドル円やポンド円はユーロやドルに振り回される事が非常に多いです。それらは投機しずらく、上級者向けの通貨ペアとも考えられます。この辺りは、通貨比率を見れば日本人が上級者ペアを選好しているのが一目瞭然です。※ポジション比率ではない。
身近な所では、ブログ記事の通貨ペア選択や証券会社の、豪ドル円やポンド円のレポート、を見れば人気があるのがわかります。※アマチュアほどクロス円の動向を気にする傾向があるのでクロス円情報の需要がある。
日本人だから円絡みが親しみやすいetc考えがあると思いますが、それらは錯覚であり、投機で稼ぐのが第一目的という簡単な理屈を確認して欲しいものです。このユーロドルについての考察は何度かに分けて記事にしたいと思います。


~お知らせ~
以前のブログで個人的な悩みを聞いていただいたりいて、お世話になった西原宏一さんがサザインベストで実戦FXトレードを再開されました。トレードスタイル、考え方など、多角的な視野を持っていて、非常に参考になります。
ブックマーク内にもリンクがあるので、相場に対してハングリー精神のある方は必見です。

相場で意見交換、南青山のおいしいランチ事情etcありましたらメール下さい。
2dashturbo@mail.goo.ne.jp

ランキングに参加中

にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ

人気ブログランキングへ

口コミブログランキングへ



ポプログ人気fxブログランキング






避難通貨の円から金へ~crb指数添付~

2009-02-22 21:59:22 | マネー・投資
こんばんは。先週、見ている時間軸が相場のリズムにあっていて、金曜日は非常にいいトレードが出来ました。「魔法が解けたドル円」といった感じでした。さて、商品相場、株式市場、通貨市場に若干動きが出てきています。商品相場はCRB指数を見るとして日足下方ブレイク(金を除く)、株式市場、1月23日の記事にもあるように8500ドルを超える事が出来ず厳しいです。今週を振り返ると、水曜日辺りから通貨市場に変動があります。詳しくは省きますがドル相場、円相場の角度のズレ。加えて、金の上昇。リスク回避の避難通貨である円から金にシフトしています。このステージでは、金に相関性のある通貨の対円、現状では株式市場の下落に伴うリスク回避に備えながら、オージー円のロングがワークするのではないでしょうか。
結論 来週前半は慎重にオージー円の押し目買い、金の買い
今週一週間お疲れ様でした、来週もよろしくお願いします。

相場で意見交換、南青山のおいしいランチ事情etcありましたらメール下さい。
2dashturbo@mail.goo.ne.jp

ランキングに参加中

にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ

人気ブログランキングへ

口コミブログランキングへ



ポプログ人気fxブログランキング