新リビングの鶏たち

2羽の室内鶏との楽しい生活を紹介しています。

吐切豆とコロ助

2007年09月30日 | にわとり
今日のように朝雨が降っていると最近はとても困ることがあります。

こういうふうに出来ないからです。


まず、デッキの窓を開け、コロ助の室内小屋をここへ移動します。


ドアを開けると、コロ助が出ていきます。


ドアはパタリと閉まり、はいサヨウナラ~外でコケコッコ~ってしてきてね。


なぜこんなことをするかというと・・・飛び掛られる 噛まれる 突かれる からです。

朝は特に凶暴で、ドアを開ける時には多大な勇気が必要。

それに夜の間のウンコを踏んでいる足で部屋へ飛び出されたら大変なことになりますからね。

朝からいちいち手が掛かるんですよ。怖いから



ところで、雨の中撮ってきたこのお豆を見て下さい


トキリマメ(吐切豆)っていうそうです。豆をすり潰して痰を切る薬になるそうです。

タンキリマメ属(Rhynchosia)ですが、このRhynchosiaは、ギリシャ語の「thynchos(くちばし)」が語源だとか。

葉っぱが、クチバシの先っぽに似ているのかな~?


どれどれ・・・・・


ぎゃ~~~怖いクチバシだよ~(これに噛まれてるのだ・・・似てない)


『なんだよっ、何見てんだよっ』 (肉ひげの中央の白部分はカサブタが取れたあと


肉ひげで、いないいないば~~~なんかしちゃいました



以上3枚は、コロ助を片手で抱っこして撮ったんです

今日は寒くて長袖を着ていますからね。少しは平気・・・

こんな雨の日は、コロ助の顔をごゆるりと堪能して行って下さいませ(吐かないでね・・・)



←りつこさん達にポチッと応援お願いします。

牛のブログ?

2007年09月29日 | にわとり
9月も終わりというのに関東は昨日も30度を越える暑さで、薪割りをしていて熱中症になりそうでした。


 りょうつは暑くて立ったまま。


つとこは、とっても体力がついたみたいで猛暑でも平気でした。昨日も、じゃまをしながら虫探しです。



故障したデジカメは、クイックリペアサービスで修理に出してから一週間経ちました

それで、メーカーとやりとりした結果、レンズ取替えのためもうちょっとおまち下さいとのことで、スローリペアサービスに切り替わりました(←私が勝手に



そんなわけで、上の2枚の写真と以前撮った動画で今日の貧弱ブログといたします(え?いつもと変わらないですか?

動画を見る限り、すっかり「牛のブログ」なんですけれどもすみません。

お話をしているような牛さんもかわいいですよ→こちら



『ねえねえ、見てみて。変なのが乗ってるわよ。いや~ね』って言われてるのかなね、りょうつ。


←りつこさん達にポチッと応援お願いします。

レモンエゴマの香り

2007年09月28日 | にわとり
今日は、野の花の写真から

道端の朝日の中でまぶしく光っていました


アレチマツヨイグサ(荒地待宵草)

以前にも載せましたが、道端であまりにもかわいいので古いデジカメで撮りました。

コマツヨイグサとそっくりなのですが花びらがハート型のをアレチマツヨイグサというそうです。

花は3cm位、待宵草なので夕方から咲いて翌朝にはしぼむのですが、ここのは午前11時を過ぎても全開しています

お日様が好きな元気な待宵草なのですね。



一方こちらは、山道の半日陰を好むという地味~なお花。


レモンエゴマ(檸檬荏胡麻) 

これは一週間ほど前の写真なので、今はシソの実みたいになっています。

一週間も前の写真・・・そうです。またわからなくて現場100回の基本捜査になってしまったんですねぇ


全体の写真です。


素人が見てもシソにそっくりなのでシソ科と予想できますが、シソ科で検索しても図鑑にも出ていないのです。

ふと思いついて葉っぱをちぎって匂いを嗅いでみたら・・・・・

すばらし~~~~~い

こんな地味でゴツイ葉っぱなのに柑橘系のそれはそれはうっとりとするか・ほ・り。

この特徴から、結局は教えていただいて「レモンエゴマ」とわかりました。

名前に反して、在来種の野生植物です。

油をとるために栽培されている「エゴマ」は、葉をもむと不快な臭いだそうですよ


花期は、9~10月。

みなさんも、この時季にハイキングに行った際には是非探して見て下さいね

野生のハーブの香り・・・お届けできないのが残念です~


        。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


レモンエゴマに没頭していたのと、デジカメの「遅いクイックリペアサービス」のために写真が少ないので、今日のニワトリはこれだけです。


コロ助コロりん。

ちょい大人っぽいお背中だね~ (何を考えてるのかな~



りつこさん達にポチッと応援のクリックお願いします→

まだまだ蕾みの彼岸花

2007年09月27日 | にわとり
故障してしまったデジカメは待てど暮らせど修理から戻ってきません。

クイックなんとかという修理依頼方法をとったのに遅いです・・・


取り合えず気を静めてですね・・・ブログを更新することに致しました。

お休み中も訪問して下さっていた皆様にはとても感謝致しております。


        。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うちの「りつこさん」たちは元気で暮らしております


「りつこさん」・・・中山りつ子さん?(←皆さんご存知ですか?

いえいえ、最近、りょうつ、つとこ、コロ助、この3羽の頭の平仮名をとって「り、つ、こ」と命名して下さった方がいらっしゃるんです。

グッドネーミングですねありがとうございます。

とても嬉しく使わせていただきたいと思います。


さて、りつこさんの最後コロ助ですが、あと3日で生後6ヶ月の大人の鶏になります。


凶暴は・・・・治りません昨日もこの私が!腕を噛まれました

車に乗っているときは大人しいのですけどね。

デジカメが壊れる前日の動画ですが、2つ見て下さいね→こちら① こちら②


りょうつと違ってコロ助は牛に威嚇の声を上げるかと思ったのですが、完全に怯えていました。

しかし・・・みごとに、怯えたときでも怖い顔なのですよね~


        。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



怖いといえば、今咲いている「ヒガンバナ」。

田んぼのあぜ道に赤く見えるのはきれいなのですけど、こうしてアップで見ると怖い気がします。


ちょっとドギツイです。おしべも何もここまで伸びなくてもって気がします


それに毒があるのは有名ですね。

でも、うちでは数年前にわざわざもらって来て駐車場脇の山縁に植えてしまいました。


うちでは、咲くのが何でも遅いようでまだ蕾みのもあります。蕾みはキリリとしてカッコいいです。


このヒガンバナの毒「リコリン」ですが、じつは水溶性のため水出しと煮沸をすれば食べれないわけではないのですね。

昔、天明の大飢饉のときに日本中で多くの人が餓死しました。岩手県では、人口の2/3もの人が死んでしまった中で、ヒガンバナを食べることのできた村だけが生き残ったそうなのです。戦時中も食料となったと聞いたことがあります。


でも、食するには充分な下処理と注意をしないと命をも落とすような植物毒なので・・・・・・

どうしても食べなければいけないような状態になったときには、コロ助くん


お毒見をお願いしますよ



りつこさん達にポチッと応援クリックお願いします→

鶏も3連休

2007年09月21日 | にわとり
今日も、暑いですね。

明日からの3連休は、ブログをお休みしようかなって思っていたら、

なんとデジカメが壊れました

まだ買ってから1ヶ月しか経っていないのですけれどね・・・


それで、今日は古いほうのデジカメで撮った買い物途中の風景です。


田んぼと秋の空。 雲がありませんね。 スーパーまではこういう所を走って車で15分です。



途中の柿畑。 りょうつを降ろしてみました。



居眠りをしています。


マツキヨの建物の裏手。日陰だったので止めたのですが、戻ってきたらハアハアになってしまってました。

スーパーは、マツキヨの隣で、買ったものは若鶏モモ肉とガリガリ君だけだったのですけどね。



たったこれだけをわざわざ車で15分もかけて買いに来たわけは、明日の息子のお弁当のおかずの鶏肉がないことに気付いたからなのです。

こういうときに、田舎は困ります・・・


        。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



では、ブログを見て下さっている皆様、3~4日お休みしますのでまた連休明けにお会いしましょう。

25日は、十五夜ですね。 コロ助が、オオカミ顔で満月に向かって雄叫びしませんように



ペット鶏たちに応援のクリックをしていただけるとうれしいです→