goo blog サービス終了のお知らせ 

Syunsuke.Coachの日記

〜challenge to change〜

固定概念

2020-01-12 | バスケット


ボールを運ぶのは必ずガードじゃないといけない?
トップじゃなくウイングでコントロールするのは意外と面白いかも。
サッカーの偽サイドバック的な。
今のメンバーだとハマるかもしれない。

ウインターカップ2019 決勝

2019-12-29 | バスケット












お互いを称え合う姿に感動。
この日のためにどれだけの努力を積み重ねてきたのだろう。

表彰式で周りへの感謝を忘れない河村選手。
プレーも人間性も最強だと思う。

両チーム高校生だというのが信じられない..
観に来て本当に良かった。

自分ももっと変わらないと。

YouTube大作戦

2019-12-27 | バスケット






やりたいことを整理。
限定公開のクラブ公式アカウントという形にすれば個人情報の保護はクリア。

このやり方なら昔の動画を探すのも容易。
試合の対策や反省点の共有も高速かつ効率的にできる。

コーチは動画をアップし、みんなは動画を見るだけ。
練習の時だけじゃなく各自の家や移動中の車でもスマホで確認できるところが良い。

何よりベストプレー集を自チームで作るという発想。

最高の同期に恵まれた。

同期

2019-12-26 | バスケット






まさかYouTuberがいたとは。
練習、試合の動画を編集してくれると...

普段の映像内に5レーンを入れるだけでフロアバランスは一目瞭然。
どこを誰が走るべきか、どこへ飛び込んでくるのか、どこを守るか。
映像は巻き戻して見れるので説明もしやすい。

月間MVPのプレー集なんかで自分が出てきたら絶対嬉しいよな〜(笑)

https://www.youtube.com/user/184taku

アスレチックトレーナー

2019-12-08 | バスケット


https://basketballking.jp/news/world/nba/20170223/7616.html

懇親会で席が隣になったのは奇跡。質問し放題の環境はなかなか無い。
結論としては自分の体を思い通りに動かせるようになることが先決。
世界の話を知る機会をいただけたことに感謝しなければ。

話の流れから普段の練習動画を見てもらうことに。
サッカーボールを使いながらのドリブルコーディネーション。
反応がかなり良かった。次の育成で取り入れてみたいと。

今やっていることやこれからやりたいと思っていること。
方向性が間違っていないと確認できただけでも大収穫。
自分の直感やアイデアも大切にしなければ。

しかし各地区のDC指導者の方々の熱量も本当に凄い。
代表の話が聞けるだけでも有難いのに。
県で優勝するために必要なことも同時に教えて頂ける贅沢すぎる場。
二次会まででは時間が足りない(笑)

たくさんの仮説を検証することができたのであとはそれを実行する。
やるしかない。

珈琲屋らんぷ

2019-12-05 | バスケット


次年度の打合せ。

・来年はAチームとBチームの両輪で活動量を倍に
・A遠征時のB犬山交流会(毎月開催)
・Aは愛知県大会優勝、Bは市民大会優勝とA昇格を目標に
・チーム全体として更に加速できる年へ
・2020年4月よりU15の活動を開始させる
・INUYAMA BASKETBALL SCHOOL U12カテゴリー/U15カテゴリー

環境づくりは大人の仕事。
もっと子ども達を可能性を伸ばすことができるはず。

やるしかない。

個人スタッツ

2019-11-29 | バスケット




入力シートを試行錯誤。とりあえず完成。これですべての試合データを管理することができる。この手法でどんな効果が出るか。モチベーションアップに繋がれば良い。

月間得点王
月間アシスト王
月間リバウンド王
月間ディフェンス王
年間MVP...