ドルフィンズU15見学 2020-02-27 | バスケット 現状維持は衰退。行動すれば見える世界が変わる。 自分が変わらなければ決して状況は変えられない。 トランジションのスピードとコンタクトの強度。 ここで通用する選手を育成できる指導者にならなくてはいけない。
勝利か育成か 2020-02-22 | バスケット 勝者のメンタリティは勝つことでしか身につけられない。県ベスト8の子と優勝した子とでは心の余裕が違う。どれだけスキルがあってもそれがなければ上では通用しない。これは府に落ちた.. https://baumblog.com/(FINS牧原さん) 今日はまたひとつ刺激を貰った。
原動力 2020-01-26 | バスケット いつだって悔しさから始まった。 お前にはできないと言われるほど。 これだけ恵まれた環境でも結果が出せない自分が本当に情けない。 でも下を向いていても仕方がない。 大事なのは今日の結果ではなく明日の行動。 できない自分を認めてやるべきことをやる。 下手くそなんだから勉強するしかない。 追い越すためにはそれ以上に努力するしかない。
N字曲線 2020-01-23 | バスケット https://note.com/aosen/n/n2d09098bcdf5 https://youtu.be/GE56gqKosGQ 物語を描くように。ここから大逆転が始まる。
ドルフィンズU15 2020-01-22 | バスケット クリニック見学。 ほぼミニバスのメンバーで懐かしい顔ぶれも。 練習メニューの組み立て方。 視覚から入るところを真似したい.. それにしても知多カップの決勝を見ていたとは。 やはり行動力..