最近のタワーマンションや高級マンション等に多くあるのが。。。
そう
天井埋め込み式エアコンです
※通称天埋め
その名のとおり、天井に埋め込んでありますので、とってもスマート
そして、やはり通常の壁掛け式エアコンよりもとっても効きますーーー
でも。。。。
気になるのはやっぱりお掃除。。。
まあ、通常のエアコンも気になりますが、なんせ「手が付けられない」感じがすごーーくしますよね
お掃除屋さんの中でも施行しているところが限られます
通常のエアコンは自分の会社でやるけど、「天井埋め込み式」は外注さんに頼んだり。。。
もちろん「ニコニコおそうじ」ではメニューにありますので、ここで簡単に手順をご紹介しますね
-----------------------------------
※製造されて10年以内のエアコンに限らせていただいております。
理由につきましては、こちらをご覧ください
天井埋込エアコンの場合、型番が分かりづらいですが、お住まいの建物の築年数と同年数のケースがほとんどですので、
確認のうえご検討くださいませ。
-----------------------------------
まずは、「動作確認」します。
キチンと動くかどうかを確認するんですね~
そうしましたら、配電盤にて天井埋め込みエアコンの繋がっているブレーカーを落とします
※大体のお宅では「天井埋め込みエアコン」だけ独立して繋がっています
ここから二人ががりで、パネル等の部品をはずしていきます
こんな感じですーーー
冷房の際の結露が溜まるドレインパンです
結構、汚れていますね。。。。
部品をはずしたら、エアコンの下を養生します
そしてエアコンをマスカーでくるりと囲みます、
これはこれから洗浄の際にでる汚水を下に溜めるためです。
中を覗いてみると、、、、
黒っぽく見えるのはカビです
構造的には通常のエアコンと同じですので、やはり結露→カビという流れは変わりません
洗浄液をかけていきます
掛けてるそばから、地の銀色が見えてきました
あとは、高圧洗浄機でながすだけ~↓コチラが機械です。
外したパーツは丁寧に洗浄、拭き取ります。
パーツを元に戻して、送風運転にして中を乾かしたら終わりです
※最後にもう一度動作確認しますーーー
出てきた汚水は。。。。
うん、やっぱり黒い
とまあ、このようにやらせていただいております
興味のある方、疑問のある方はぜひお問い合わせくださいね
ブログランキングに登録しました 。
ブログ更新の励みになりますので、押していただけますと大変嬉しいです。
また当店「ニコニコおそうじ」のHPもぜひご覧ください!
当社会社情報 ニコニコおそうじ
〒335-0013 埼玉県戸田市 喜沢2-41-44 日本
0120 961 025
http://www.2525osouji.com ニコニコおそうじ
〒335-0013 Saitama Prefecture, Toda 喜沢2-41-44 Japan
0120 961 025
http://www.2525osouji.com