赤塚不二夫保存会/フジオNo.1

ウナギイヌは黒人差別ではない‼

1988年のこと。大阪在住の一家によって結成された「黒人差別をなくす会」の指摘・抗議によって、絵本『ちびくろサンボ』やカルピスのシンボルマーク、タカラのダッコちゃん人形が「黒人蔑視」として回収・自主規制された。

一家の粗探しのフィールドは漫画にも及ぶ。例えば、手塚治虫の単行本には必ず「外国人に対する差別的な描写があるが、著者は既に故人であり書き換えができない」とする断り書きが添えられている。これは元々、彼らの指摘への返答として用意された文章だ。

赤塚不二夫の作品が回収や自主規制の憂き目に遭うことはなかったようだが、この度、ひっそりと思わぬかたちで巻き込まれていたことが分かったのでレポートしたい。

言うなればサンボ否定側の黒人社会学者ジョン・G・ラッセルによる『日本人の黒人観』(新評論、91年)には、「マンガとアニメに描かれた黒人像」という章がある。筆者は新旧の漫画などの図版を引用しながら、大衆文化の中でも、この分野が「日本人の黒人差別意識が最も露骨に現れている」という考えを展開する。

その項のおしまいに突如登場するのが、アニメ『平成天才バカボン』のグッズとして販売された、ウナギイヌのぬいぐるみの写真だ。番組の玩具化を一手に引き受けていたトミー社から出ていたもので、キャプションには「黒人を思い起こさせる動物人形」とある。黒い体と赤く厚い唇を指してそう指摘するのだろう。ウナギイヌに対してこのような意見が向けられている場面に接するのは初めてのことで、とても驚いた!

ウナギイヌは「土用の丑の日」にちなんだギャグとして生み出され、登場を重ねるうちに発表時(72年)の若者を反映し、ヌルリツルリと掴みどころのない、傍観者的な性格がプラスされていった。赤塚研究の第一人者である名和広は、著作で、「反体制のニャロメと半体制のウナギイヌ」と簡潔に対比する。ニャロメは全共闘世代、ウナギイヌはその次のしらけ世代を反映させたキャラクターなのだ。

ウナギイヌが物語る「しらけ世代」を別の形で出力したのが馬のノラウマ(『もーれつア太郎』に登場した、馬のブスタングが原型)だが、これはまた別の話。そして、ウナギイヌのデザインは赤塚の「動物ディフォルメのパターン」としてストックされ、オタマジャクシのオタマンやウナギのウナンボにもぬらぬらとした黒い体と厚い唇、そして丸い尻尾が受け継がれている。

また、『天才バカボン』には、パパが拾ったオタマジャクシを「黒人の捨て子」と言い表すエピソード(「すて子をそだてるのだ」「週刊少年マガジン」1976年20号掲載)もある。「ママは人種差別するのか‼」「黒人の子はかわいそうでないのか‼」「じゃ白人の子か?」とママを説得してどうにか飼おうとするパパの姿からは、黒人蔑視というより、お得意の本気とも洒落とも取れる逸脱した頓智のおかしみを読みとるべきだろう。(『天才バカボン』「すて子をそだてるのだ」「週刊少年マガジン」1976年20号掲載)

『バカボン』の作中では、ウナギイヌのルーツはウナギの母とイヌの父にあると明かされる。ウナギは黒いボディだが、ウナギもイヌも現実にはあのような唇を持たない。ジョン・G・ラッセルがウナギイヌのぬいぐるみを「動物人形」と言い表したとおり、赤塚不二夫の動物カリカチュアは独特のものであり、初見でべしをカエル、ケムンパスを毛虫と即答することは難しいだろう。「マンガとアニメが日本人の黒人差別意識が最も露骨に現れている」という認識の外国人であればなおさらだ。

サンボ容認側の灘本昌久は『ちびくろサンボよ すこやかによみがえれ』(径書房、99年)の中でこの件に反論しており、「黒人とはなんの関係もない架空の動物である」「思い込みによる批判」ときっぱり断言する。おまけに、ジョン・G・ラッセルは映画『ティファニーで朝食を』のユニオシを連想させる「日本人のステレオタイプ」の絵を描き、「このような人形は存在していない」と述べる。灘本はこの絵に「水木しげるのねずみ男を思い出した」「差別的意図がなければ腹を立てる必要はない」と喝破している。

ウナギイヌに差別の意図はなく、季節の風物詩に起因した即興ギャグが、執筆当時の若い世代への批評性と見事にあわさったハイブリッド・アニマルである。人種差別は「知らなかった」では済まないが、赤塚漫画の楽しさはすすんで知ってもらいたいものだ。

コメント一覧

MT
ウナギイヌを黒人差別だという輩がいたんですか!? あの名キャラのどこが黒人差別だというんですか!?

ウナギイヌ「ひどいです!! ボクはそんなキャラじゃありません!! ワンワン!」
パパ「そんなこと言った奴の顔が見たいのだ!!」
MT
ウナギイヌを黒人差別だという輩がいたんですか!? あの名キャラのどこが黒人差別だというんですか!?

ウナギイヌ「ひどいです!! ボクはそんなキャラじゃありません!! ワンワン!」
パパ「そんなこと言った奴の顔が見たいのだ!!」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「論考」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事