ダウは反発しました。
消費者物価指数公表で一時売られたものの、AMZN,MSFTやCRMが買い戻されたようです。
CME日経平均先物円建ては36,500台で推移していました。
日経は36,100台で寄り付くと、直ぐに36,800辺りまで買い上げられて、そのままもみ合いました。
東証プライムの売買代金は4兆2134億円、200億円の増加です。
相変わらず乱高下が続きます。
35,000が抵抗線になっているか、今一つ見極めが必要です。

海外投資家による東証プライム売買の9月1週目実績ですが、3週連続の売り越しです。
売り越し額も拡大しており、円高と共に資金流出が加速しています。
指標項目 |
数値 |
9/12 含み損益(前日比) |
+6,700(+2.8%) |
9/12 日経(終値) |
36,833(+1,213) |
9/12 ドル為替(TTM) |
142.85(+0.63) |
9/11 ダウ(終値) |
40,862(+125) |
12年前の日記
11年前の日記
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
KeePer技研(6036)四半期毎実績
2024年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
4,762 |
5,940 |
4,407 |
5,465 |
20,574 |
営業利益 |
1,176 |
2,144 |
1,072 |
1,709 |
6,101 |
税前純利益 |
1,181 |
2,143 |
1,067 |
1,684 |
6,075 |
純利益 |
798 |
1,465 |
713 |
1,445 |
4,421 |
1株純利益 |
29.28 |
53.67 |
26.13 |
52.94 |
162.02 |
配当 |
- |
- |
- |
50 |
50 |
自己資本比率 |
74.9 |
75.1 |
75.4 |
75.0 |
75.0 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
34.5 |
2023年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
3,788 |
4,778 |
3,796 |
4,680 |
17,042 |
営業利益 |
1,170 |
1,846 |
1,019 |
1,440 |
5,475 |
経常利益 |
1,180 |
1,862 |
1,010 |
1,418 |
5,470 |
純利益 |
807 |
1,280 |
687 |
1,183 |
3,957 |
1株純利益 |
29.58 |
46.94 |
25.20 |
43.34 |
145.06 |
配当 |
- |
- |
- |
43 |
43 |
自己資本比率 |
71.5 |
70.3 |
74.3 |
73.9 |
73.9 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
41.2 |
2022年6月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
3,261 |
4,041 |
3,118 |
3,938 |
14,358 |
営業利益 |
798 |
1,518 |
778 |
1,232 |
4,326 |
経常利益 |
808 |
1,522 |
771 |
1,224 |
4,325 |
純利益 |
555 |
1,058 |
520 |
962 |
3,093 |
1株純利益 |
20.37 |
38.71 |
19.06 |
35.27 |
113.41 |
配当 |
- |
- |
- |
31 |
31 |
自己資本比率 |
62.4 |
64.6 |
66.3 |
67.8 |
67.8 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
45.5 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます