ダウは続落しました。
自動車関税の発動とAIブームの失速懸念が売りを誘ったようです。
CME日経平均先物円建ては37,500辺りで推移していました。
日経は37,300台で寄り付くと、37,000を割る場面もありましたが買い戻されました。
東証プライムの売買代金は4兆4761億円、3700億円の減少です。
ダウ下げに加えて、物価上昇も追い討ちをかけました。
景気悪化を厭わないトランプ政策に、暫くは下目線にならざる得ません。
<2025年3月28日の保有銘柄>
(コード)保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
(2013)米国高配当 |
882 |
243 |
238 |
+4,410 |
(3064)MonotaRO |
100 |
2,913 |
2,294 |
+61,900 |
株式資産 |
|
505,626 |
439,316 |
+66,310 |
保有銘柄 |
株数 |
現在 |
取得 |
損益 |
AMZN |
20 |
201.36 |
104.22 |
+1,942,80 |
CRM |
15 |
277.81 |
232.55 |
+678.90 |
GLD |
34 |
281.97 |
172.22 |
+3,731.50 |
MSFT |
10 |
390.58 |
182.04 |
+2,085.40 |
V |
20 |
349.86 |
202.90 |
+2,939.20 |
株式資産 |
|
28,684.33 |
17,306.53 |
+11,377.80 |
指標項目 |
数値 |
3/28 含み損益(前日比) |
-3,970.8(-0.8%) |
3/28 日経(終値) |
37,120(-680) |
3/28 ドル為替(TTM) |
151.11(+0.53) |
3/27 ダウ(終値) |
42,300(-155) |
12年前の日記
11年前の日記
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
電算システム(4072)四半期毎実績
2024年12月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
14,653 |
15,590 |
14,863 |
16,150 |
61,256 |
営業利益 |
1,119 |
429 |
-87 |
850 |
2,311 |
税前純利益 |
1,145 |
429 |
22 |
912 |
2,534 |
純利益 |
786 |
300 |
-239 |
1,003 |
1,850 |
1株純利益 |
74.01 |
28.16 |
-22.51 |
94.22 |
173.88 |
配当 |
- |
20 |
- |
40 |
60 |
自己資本比率 |
37.0 |
35.9 |
30.4 |
35.8 |
35.8 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
8.7 |
2023年12月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
14,596 |
15,282 |
14,281 |
15,432 |
59,591 |
営業利益 |
1,186 |
824 |
1,046 |
908 |
3,964 |
経常利益 |
1,186 |
887 |
1,046 |
899 |
4,018 |
純利益 |
773 |
622 |
680 |
-71 |
2,004 |
1株純利益 |
71.73 |
58.13 |
64.11 |
-6.26 |
187.71 |
配当 |
- |
18 |
- |
19 |
37 |
自己資本比率 |
27.1 |
22.0 |
37.7 |
36.1 |
36.1 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
10.0 |
2022年12月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
11,822 |
13,339 |
12,834 |
15,484 |
53,479 |
営業利益 |
613 |
555 |
680 |
1,566 |
3,414 |
経常利益 |
820 |
594 |
695 |
1,478 |
3,587 |
純利益 |
562 |
345 |
478 |
963 |
2,348 |
1株純利益 |
52.13 |
31.98 |
44.33 |
89.28 |
217.72 |
配当 |
- |
17 |
- |
18 |
35 |
自己資本比率 |
33.1 |
29.6 |
23.7 |
27.0 |
27.0 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
12.7 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます