ダウは反落しました。
クレディ・スイスの赤字報道をきっかけに、GSやJPMが売られたようです。
CME日経平均先物円建ては28,100台で推移していました。
日経は28,100台で寄り付くと、28,200台でもみ合って引けました。
東証プライムの売買代金は3兆2139億円、2000億円の増加です。
円安が止まりません。
\134なんて、投資を始めてから見たことのない水準に入っています。
海外投資家による東証プライム売買の6月1週目実績ですが、2週連続の売り越しでした。
資金が集まりだしましたが、若干売り拡大です。
指標項目 |
数値 |
6/9 含み損益(前日比) |
+2,800(+0.1%) |
6/9 日経(終値) |
28,247(+13) |
6/9 ドル為替(TTM) |
134.46(+1.65) |
6/8 ダウ(終値) |
32,911(-269) |
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
ラクス(3923)四半期毎実績
2022年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
4,613 |
4,860 |
5,366 |
5,790 |
20,629 |
営業利益 |
519 |
369 |
312 |
378 |
1,578 |
経常利益 |
526 |
372 |
313 |
384 |
1,595 |
純利益 |
346 |
241 |
197 |
294 |
1,078 |
1株純利益 |
1.91 |
1.33 |
1.09 |
1.62 |
5.95 |
配当 |
- |
- |
- |
1.90 |
1.90 |
自己資本比率 |
77.5 |
74.4 |
76.6 |
73.6 |
73.6 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
13.1 |
2021年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
3,459 |
3,615 |
3,975 |
4,338 |
15,387 |
営業利益 |
909 |
795 |
1,082 |
1,112 |
3,898 |
経常利益 |
915 |
799 |
1,085 |
1,082 |
3,881 |
純利益 |
616 |
683 |
730 |
907 |
2,936 |
1株純利益 |
3.40 |
3.77 |
4.03 |
5.00 |
16.20 |
配当 |
- |
- |
- |
1.75 |
1.75 |
自己資本比率 |
73.7 |
70.5 |
71.5 |
68.4 |
68.4 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
45.1 |
2020年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
2,590 |
2,801 |
3,017 |
3,200 |
11,608 |
営業利益 |
509 |
167 |
238 |
260 |
1,174 |
経常利益 |
509 |
169 |
237 |
262 |
1,177 |
純利益 |
335 |
98 |
138 |
228 |
799 |
1株純利益 |
1.85 |
0.55 |
0.76 |
1.26 |
4.41 |
配当 |
- |
- |
- |
1.6 |
1.6 |
自己資本比率 |
75.7 |
73.6 |
76.1 |
73.8 |
73.8 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
16.3 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます